空いているので、とにかくのんびりと温泉が楽しめます...
決して豪華、華やかではありませんが、喧騒とは無縁の、知る人ぞ…というお風呂です。
スノボ宿泊した翌日に 以前から気になっていたこちらの温泉に 来てみました。
電話で 料金を問い合わせたら 1000円だと聞いたのですが 受付してみると 女性の方が 冷やかに 650円と 接客業らしからぬお答え。
料金が 違うので 聞いて見ようかと 思いましたが聞かずに 受付を済ませ 女性風呂へ。
まだ 誰も 入っていないのか 電気が 着いていなくて脱衣場の電気を付け 入りました。
温泉は 熱くなくゆっくり温まりましたが 私だけでしたので 貸し切りのようでした。
洗面台は ドライヤーが置いてありました。
脱衣場の床は 一見タタミに見えますが クッションフロアーです。
滑りやすいので 注意です。
毎年夏に檜枝岐の帰りにお世話になっています。
建物はなんとなく病院っぽですが、部屋も綺麗で風呂も広くてゆっくりできます。
ご飯は本館から運ばれているようですが、不満もなくお米も美味しかったです。
また、再訪したいと思ってます。
温かいお湯でした。
休憩室が広いし喫煙所もあるのでのんびりできます。
8名の出張で利用しました。
食事は朝食のみなので、夜は近所のコンビニで酒とつまみを調達しました。
朝食はご飯と味噌汁がお代わり出来るので、十分満足しました。
気がねがなく泊まれる宿です。
薬石風呂は今年3月にやめたそう。
凄く残念ですが、源泉の温泉は相変わらず素晴らしい。
2食付いて4500は素晴らしい。
温泉でこの値段は安い。
オススメは朝食付きプランです。
食事は量が少ないが、味は美味しいです。
日帰り温泉として利用させて頂きました。
天然掛け流しでお湯も新鮮!タオルは持参しなければですが、その分リーズナブルで大変満足です。
一泊素泊まり4300円で安いですが…温泉は良し!お部屋はトイレ洗面無しですが普通です。
お部屋にポット有りましたが、中はお茶。
湯治も出来て自炊も出来るので、お湯沸かそうと思ったら、ガス台利用は有料?電子レンジでお湯沸かしました。
湯治以外の次は無いかな。
泉質:ナトリウム―塩化物泉掛け流しの有無:掛け流し浴槽あり無色透明無味無臭の柔らかいお湯で、長く入っていられ、上がってからも体がポカポカでした。
やや古めの施設ですが、掃除は行き届いており、気持ちよく過ごせました。
日帰り入浴で来ました。
とても空いていて穴場です❗休憩所も広く食事も取れます。
日帰り入浴は650円で料金も普通です。
ゆっくりできて温泉も温まる温泉です❗こちらは床暖房があり休憩所、脱衣場共に暖かいです。
無臭無色で本館と同じお湯です。
匂いを嗅ぐと微かに硫黄の匂いがします。
薬石風呂が別料金(500円)であります。
改装したのかきれいな休憩所と脱衣場になっています。
休憩所には大型のテレビもありテーブルも18個あります。
お昼は味噌ラーメンと焼おにぎりを食べました。
美味しかったです。
メニューはラーメン、チャーシュー麺、味噌ラーメン、ざる蕎麦、うどん、焼おにぎりしかありませんでした。
宿泊は1泊2食付きで5500円で素泊まり4000円だそうです。
できるだけ低料金としたいので布団のかたずけ、部屋の掃除、食事5のあとかたずけ等、セルフサービスとなります!食事も夕食はご飯、味噌汁、おかず3品、朝食はおかずが2品となるみたいです。
1日ゆっくりできて混んでないのでまた来てみたいです❗
1人で一泊一食朝食付!5000円で利用させていただきました!寒波で雪が心配だったので助かりました!ビジネス利用で、温泉あるのはすごく嬉しい(^ ^)朝食はセルフスタイルで、7:15から部屋番号の札の席にオカズが準備☆ご飯とみそ汁を自分でよそっていただくスタイルです。
シンプルですが、十分満足✨ご飯もみそ汁も、炊飯器で保温されているので、温かいままいただけます(^ ^)
料金は650円ですが、休憩所がゆったりしていて、空いているので、とにかくのんびりと温泉が楽しめます。
食事は、ラーメン、ザル蕎麦、うどんに焼きおにぎりとメニューは少ないですが、持ち込みもokだし、とっても素朴でくつろげます(^^)本館、別館共にお湯は少し熱めですが、肌当たりやわらかく芯からあったまるいいお湯です(^^)v
大地の芸術祭期間中で近場に宿が取れずこちらに流れてきましたが、これはお得かと。
この料金で、一泊二食付きしかも温泉あり。
必要最小限のことは足りており、「泊まれてご飯あればおっけー」な時はとてもいい!お食事も十分満足のライン。
そして、(これ大事)お酒の持ち込みに寛大。
基本ほったらかしなので、お食事の晩酌は下の自販機のビールを自分で買ってこいと。
ブラボー!
料金は650円ですが、休憩所がゆったりしていて、空いているので、とにかくのんびりと温泉が楽しめます。
食事は、ラーメン、ザル蕎麦、うどんに焼きおにぎりとメニューは少ないですが、持ち込みもokだし、とっても素朴でくつろげます(^^)本館、別館共にお湯は少し熱めですが、肌当たりやわらかく芯からあったまるいいお湯です(^^)v
日帰り入浴で来ました。
とても空いていて穴場です❗休憩所も広く食事も取れます。
日帰り入浴は650円で料金も普通です。
ゆっくりできて温泉も温まる温泉です❗こちらは床暖房があり休憩所、脱衣場共に暖かいです。
無臭無色で本館と同じお湯です。
匂いを嗅ぐと微かに硫黄の匂いがします。
薬石風呂が別料金(650円)であります。
改装したのかきれいな休憩所と脱衣場になっています。
休憩所には大型のテレビもありテーブルも18個あります。
お昼は味噌ラーメンと焼おにぎりを食べました。
美味しかったです。
メニューはラーメン、チャーシュー麺、味噌ラーメン、ざる蕎麦、うどん、焼おにぎりしかありませんでした。
宿泊は1泊2食付きで5500円で素泊まり4000円だそうです。
できるだけ低料金としたいので布団のかたずけ、部屋の掃除、食事5のあとかたずけ等、セルフサービスとなります!食事も夕食はご飯、味噌汁、おかず3品、朝食はおかずが2品となるみたいです。
1日ゆっくりできて混んでないのでまた来てみたいです❗
別館は天然温泉施設です。
料金は650円でした。
コインロッカーあり。
湯槽はふたつしかないですがとてもきれいでした。
ご主人らしき人が無愛想なのが残念だった。
その他も色々ありますが、温泉は良かったです。
休日でもがらがら、よく潰れないと思います。
利用するには都合が良いです。
浴室は窓が高く暗くて開放感がありません。
温泉はまぁまぁ、脱衣場に扇風機がなく、ヘルスメーターは壊れていますが、不満迄はいきません。
床暖が有るので冬は快適です。
セブンイレブンや、飲食店も近くに有るのでスキーヤーの宿には良いと思います。
ちょっと古めかしい。
温泉はまずまず。
朝食はいまいち。
ここは環境も良く施設内の心地好さ。
強烈な熱気。
爽快❗
良いお湯でした。
夕方5時からは500円で入れます。
食事は物足りないかもしれない。
(私にはちょうど良かった。
)風呂はサイコーです。
名前 |
龍氣別館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-773-2990 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
新米とお味噌汁は、おかわり自由です!好きなビールと日本酒を持ち込んで、美味しくいただきました。
温泉は天然掛け流しです。
お肌つるつるになります。