極楽寺駅から散歩したらありました。
訪問時は特徴とされる赤い衣を着けていなかった。
何か条件があったのかもしれない。
月影の名前は元々は月影ヶ谷にあったことに由来している。
水仙などが咲いており、境内に彩りを添えていた。
極楽寺駅から散歩したらありました。
月影ヶ谷の阿仏尼邸付近にあり阿仏尼も崇敬し参拝をしたとされるお地蔵様をこの地に移設して祀ったと伝承されています。
現在の月影地蔵は、江戸時代の作と言われており、以前の月影地蔵が朽ちたために模して造られたのかもしれません。
極楽寺から二番目に近い地蔵堂。
地藏堂が近くにあることが珍しいかな。
木製(たぶん)の地蔵尊が鎮座しています。
地蔵尊前にぶら下がる裸電球も魅力。
お堂の手前に有像舟形の墓石などが有ります。
場所は極楽寺駅から歩いて7分。
住宅街にいきなりあります。
歴史を感じます。
地蔵さんがいます。
ここから稲村ヶ崎方面、七里ヶ浜へ徒歩にて山越えで通り抜けられます。
名前 |
月影地蔵 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
地獄で菩薩、熊野神社を山道を下ったところでお会いしましました。
遭難しないで良かった。