毎年夏に利用しているキャンプ場で目の前に川が流れて...
管理人のおじさんがとても親切でいつも利用させていただいてます!ピザ釜もあって楽しめます🍕釣りもできて温泉も近くて最高です。
初めて利用、管理人様が融通がきいて荷物も軽トラで運んでくれます。
週二回八王子仕入れ行っているので朝早く帰りたいときも運んでくれます。
四時半ぐらいです。
管理棟に薪もあります。
トイレがウォシュレットなのは感動!管理人もとても良い人で、親身に対応してもらいました。
吊り橋もちょっとしたアトラクションになっています。
何より、自然が深くて素晴らしいロケーション。
お風呂は近くに温泉が。
トイレにはウォシュレット、トイレ横の水道は自動栓、キャンプ場自体は古いけれど、かなり気を使っていただいています。
登山の前泊で利用させてもらいましたが、気持ちよく利用できました。
テントサイトは川沿いの河川敷と言った感じのため、小さなスチールペグでは刺さりません。
川のせせらぎが心を癒してくれます。
オートキャンプ場ではないのですが、荷物は管理人さんが軽トラで運んでくれるので、手ぶらでサイトまで行けます。
また利用したいキャンプ場です。
いい場所ですね。
テントサイトに泊まったんですが、川沿いの砂利と言うか砂地と言うかそんな感じのサイトで柔いペグは刺さりません。
できれば30cm位の鍛造以上のペグがいいと思います。
12サイト有り、広々してます。
管理人さんも気さくな感じでいいですね。
但し、駐車場からキャンプ場までは徒歩で階段を50Mほど降りて吊り橋を渡らないと行けないのがキツいかな。
荷物は駐車場で管理人さんの軽トラに積んでサイトで卸す、これが結構きつい。
オートキャンプ場なら星5なんですが、、、(あと川のせせらぎが寝てると結構騒音です。
)でも又行くかな。
テント泊1500円で13:00〜翌11:00まで利用できます。
テント場は河原となっており一区画も広めです。
近くの立ち寄り温泉まで徒歩5分くらいで行けます。
難点は駐車場からキャンプ場までが少し離れており、道具を運ぶのに階段と吊り橋を渡る必要があります。
毎年夏に利用しているキャンプ場で目の前に川が流れているので川遊びも直ぐに出来てとても良い場所です。
投稿した画像の補足説明です。
吊り橋を渡りつつ撮った写真は、右手(下流)を見た感じの川遊び場です。
キャンプサイトはこの下流となります。
対岸がバンガローサイトになります。
対して左手(上流)も同様のイメージ。
木立中央に吊り橋が見えるのは、渡った吊り橋ではなく、キャンプサイト下流にある別の吊り橋で、写真の左側に広いキャンプスペースとなっています。
撮影時に多数の方々まだいらっしゃいましたので、個人情報保護の観点からわざと見切りました。
実際とても広々で、場所にもよりますがお概ね5mほどフラットな砂利でテント設営楽々です。
18.08.15追加こういう良いイメージで投稿してしまったおかげが、家族連れの利用がとても多くなった気がします。
それとともに社会一般常識に欠ける人も多くなってしまった印象です。
通路にまでタープを建てる、興奮して騒ぎ回る子供を野放しなどなど。
電車で行けるキャンプ場で夜中まで騒いでいた学生達が、成長し家族持ってから車でここへ来て騒いでる印象ですね。
静かに過ごしたい方はGW、夏休み、SWは行かない方が良いと思います。
安いし温泉割引券もあり設備も整っています。
管理人の方も親切で子供に釣り竿をかしてくれたりサービスも良いです。
一点だけ今後対応してくれると嬉しいのが薪の種類を増やしてほしいです。
焚き火するには杉はあっという間に燃え尽きてしまいますので。
好きな人にはたまらない場所!自然との一体感。
清流の音が子守唄。
トイレはついにウォッシュレット導入。
でも、昭和な雰囲気は最高です!
サイクリングで利用させてもらいました。
自転車は屋根付きの納屋に置かせくれました。
荷物は駐車場から吊り橋を渡って対岸のサイトに手持ちで持っていくか、大きい物は軽トラに載せて運んでくれます。
ペグが刺さらない。
ピザ釜ある。
美味かった!近くの温泉最高!渓流釣りはルアーより餌釣りがいい。
梟、鷲、カワセミがいた。
水が美味かった!
管理人さんがとても良い人で大体の希望はやってくれます。
近くに温泉もあるし、良い所。
川沿いにある楽しいキャンプ場です。
吊り橋があって、バンガローがあって、色々と自由な感じです。
投稿した画像の補足説明です。
吊り橋を渡りつつ撮った写真は、右手(下流)を見た感じの川遊び場です。
キャンプサイトはこの下流となります。
対岸がバンガローサイトになります。
対して左手(上流)も同様のイメージ。
木立中央に吊り橋が見えるのは、渡った吊り橋ではなく、キャンプサイト下流にある別の吊り橋で、写真の左側に広いキャンプスペースとなっています。
撮影時に多数の方々まだいらっしゃいましたので、個人情報保護の観点からわざと見切りました。
実際とても広々で、場所にもよりますがお概ね5mほどフラットな砂利でテント設営楽々です。
施設は古いが、それ以外は快適!でも、高速から遠い。
でも、近いといろいろ変わって来るので、このままがベスト。
ヤマメ、アマゴ、イワナがいる綺麗な丹波川沿い! 親切な管理人さん、静かなキャンプが出来ました。
もうここのキャンプ場は 30 回ぐらい利用してて,すごくお勧めできるとこです.管理人さんがとても良い方で,いつも気持ちよくバーベキュキャンプを満喫できてます.温泉も歩いてすぐだし,川でも泳げるし,ここ数年は他のキャンプ場に浮気することなく,ここ一筋ですわ!!!
名前 |
東キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0428-88-0423 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2019.8サイクリングで利用させてもらいました。
自転車は屋根付きの納屋に置かせくれました。
荷物は駐車場から吊り橋を渡って対岸のサイトに手持ちで持っていくか、大きい物は軽トラに載せて運んでくれます。
2024.5.2今回はGWの合間の平日にバンガローを利用させてもらいました。
6畳一泊6600円、外に流し調理台、イス&テーブルと照明あり。
コンセントはありませんが、バンガロー内と外の照明(裸電球)にコンセントが挿せます。
レンタルで釣り竿(350円)餌は前もって準備か近所の商店で買えます。
魚券が必要になり、キャンプ場で発券してもらえます。
ヤマメ・ニジマス運が良ければ岩魚が釣れます。