名月院の枯山水庭園になります。
明月院の参道を上り、中門をくぐった後に明月院の本堂(方丈)の証明にあるのが枯山水庭園となります。
奥の石組みは須弥山を表しています。
そして、その手前の白砂が敷かれている部分が大海になります。
左側が鶴島となり、右側に亀島があります。
仏教の世界(宇宙)観である須弥山の思想が明月院の枯山水庭園のテーマとなっています。
非常にこじんまりとした庭園ですが、いつ行っても非常に手入れがされており美しい姿を見せています。
ベンチもありますので、ゆっくり鑑賞されるのも良いかもしれません。
新緑が多くて雰囲気がとても素敵なところです🎵
日ごろからよく手入れされている立派な庭園である。
明月院の見どころはアジサイだけではない。
京都の龍安寺石庭を思い受かべた。
手が込んでいます。
本院とは別に500円です。
令和元年12月13日現在紅葉は見頃でしょうか?丸障子がいい感じです。
明月院の小さな庭園。
本堂の円状の障子が和む。
周辺の紅葉樹が満開の秋に行くのがおすすめ。
明月院の本堂目の前にある枯山水の庭園🌿🌿京都の庭園を思い返すようなあっさりとした庭園で素敵😊見る角度によってまた違った趣を感じて素晴らしくてまたフォト好きやイスタ好きにはオススメです🦉
中庭園にある枯山水庭園。
丸窓にばかりでこちらに目を向ける人は少ない。
大雨の中の枯山水庭園でした。
晴れていれば砂紋(箒目)などを見られたのかもしれませんが、水たまりとの不思議な組み合わせも面白かったです。
名月院の枯山水庭園になります。
名前 |
明月院 枯山水庭園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0467-61-3884 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kamakura-kankou/meisho/07meigetuin.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
やはり、紫陽花寺!土日は並びますね~