道がわかりにくくて大変でした。
道がわかりにくくて大変でした。
お守りも無人で置いてありました。
安子神社は,霊験あらたかで,県内は千家・北島両国造家をはじめ出雲・石見の地域に,また全国各地に安産・出生児守護の神として熱心な崇敬者を有している古くから有名な神社です。
大正天皇皇后,昭和天皇皇后,今上天皇皇后皇太子妃殿下御妊娠の時,宮司が安子の宮の御神札を宮内庁へ持参し御嘉納になりました。
毎年四月八日が例祭で,古式ゆたかな「御田植安産神事」が午後二時よりあります。
この御神事を拝むと,安産で子宝も授かると伝えられています。
神西湖から少し離れた丘の上。
佇まいが、もうなんていうかヾ(●´∇`●)ノ時期的に春前だったから良かったけれど、昆虫が苦手な人は多分無理です(笑)ひっそりとしていて、だけど鳥居をくぐると空気が違う。
こういう場所は、ふざけて行くような所ではありません。
お腹に宿るようにと主人とお参りしてきました。
お賽銭箱のすぐ右隣には御守りも売っていて、お守り代もお賽銭箱に入れるシステムでほぼ無人状態です。
お守りを買うとおみくじを1回引けるので二つ分で2回。
お昼過ぎで既に安産祈願や家内安全のお守りは無かったです。
本当に知っている人しか行かない所なのだなと、行ってよかったと思える所でした。
街の人の人柄が優しくて、この街大好きです。
日曜にお守り売り切れ。
ダメだここは。
場所にビックリしました。
しかし、雰囲気はありました。
御守り2つ買って帰りました。
安子神社木華咲耶姫命稲荷神社あり平成29年5月18日 参拝。
名前 |
安子神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0853-43-1492 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
やかなが行けない。