日本三代美肌温泉と言われる斐乃上温泉。
斐乃上温泉 斐乃上荘
日帰りで利用。
癖のない良質な温泉ですので一度おためしください浴槽が一つで洗い場も6席しかなく設備は古いですが良い温泉です😀食事は奥出雲の蕎麦粉を使った割子...
スポンサードリンク
ラーメンやさんで、お食事しました。
アクアスランド
ペンギンの餌やりとイルカのショーが楽しかった クーポンを使っていったので思ってたより凄く良かった。
とても広い公園です。
日本海の夕陽と星空、完璧な宿泊体験。
キララコテージ
ログハウスに宿泊。
施設も綺麗で手入れも良く快適に泊まれました。
町の小さな銭湯♨️お店の方は居なくてセルフで 券売...
三瓶温泉 志学薬師 鶴の湯
12時のオープン同時に入り、一番風呂を楽しみました。
男三瓶山の登頂後に立寄り、癒されましたー!
ボリューム満点!
温泉津ふれあい館
2日連続で、伺いました。
困った上の来店でしたが、結果はかなりよかったです!
スポンサードリンク
お肉食べ放題、飲み物も色んな種類あって良かったです...
ホテル白鳥
宍道湖を見渡せる眺めの素晴らしいホテル❤️
帰省時 毎回宿泊露天風呂 良いが宍道湖が見えない朝食 特に美味しい。
こんな素敵な景色が見れるリフトがあったなんて初めて...
三瓶観光リフト
ゆっくりと地面にそって、低く進むので、恐さはありません。
リフトのスピードがスローで良い。
奥行が無いように思いました。
石見銀山 世界遺産センター
事前予約制)にまだ空きがあることがわかり、参加させていただきました。
鉱山アクセスのための駐車場満車の場合ここからバスに乗り村まで出る事となります。
出雲大社の奥にひっそりとある素鵞社。
素鵞社
本殿の背後にある摂社ですが素盞鳴尊が祀られています。
この社の横や裏手に稲佐の浜の砂を納める場所があります。
せっかくなので玉造温泉で一泊しました。
白石家
家族旅行で利用させていただきました。
生花の生け花がそこら中にあって和みます。
神々と夕陽の出会い、出雲の浜。
稲佐の浜
なかなか水平線に太陽が沈むところなど見れるものではないです。
なんと言っても夕陽の美しさ。
愛犬と泊まれる清潔なホテル。
ひらたメイプルホテル
シャワーの温度が勝手に変わり冷たいのとやけどギリギリまでをウロウロします。
土曜に泊まったら旅行支援で素泊まり一人4000円ぐらいでした。
出雲國風土記にも残る、古くからの名湯。
国民宿舎 清嵐荘
温泉は、透明のさっぱりしたお湯でした。
2回目の利用です!
宿泊したので待ち時間、チケット等は必要ありません。
奥出雲多根自然博物館
恐竜好き🦕間違いなく楽しめる。
宿泊できる博物館です。
四年ぶりぐらいの2度目の訪問です。
ツバメヤ
一見1人のみ居酒屋では過去最高!
人気店と聞いて予約を入れておきました。
魚介類を中心として食事全般に美味しい。
金子旅館
私が気に入ったのは、部屋の真下と言ってもいい程に、海が近かった事でした🌊終日曇りがちな天気だったにも関わらず、日没時には水平線に沈む真っ赤な...
法要後の食事でお世話になりました。
今回で2度目ですが1度目に行った時食べたきな粉餅の...
お食事処 みのや
今年の8月にわんこと一緒に津和野へ。
しこたまうどん単品800円頂きました。
対応の良い宮司さんと美しい拝殿でした。
万九千神社
出雲大社にご参拝させていただいた後にこちらの万九千神社さまにもあがらせていただきました。
神在月の最後に全国から集まった八百万の神々が出雲の地を後にする社様でした。
和歌発祥!
須我神社
神在月という事もあり御利益にあやかりたく訪問。
場所はわかりやく、駐車場も神社に向かって左側にありました。
地元の方に美味しいと聞いていたので行ってみたいとお...
ドンシュー
40分ほど待ったかと思います。
七年ぶりに行って店の雰囲気変わってたけど味は代わらず美味しい。
美保神社前の古民家宿、蟹三昧。
福間館
静かな港町の宿。
3月におじゃましました。
日本のもの作りの原点の鉄をどのようにして作っていた...
和鋼博物館
凄く理解が深まると思います。
JAFカードお持ちですか?
露天風呂から見える竹林が綺麗です。
玉造温泉 旅亭 山の井
日帰り温泉として利用させて頂きました。
と実感できるような内容でとても良かったです。
野菜の苗とか有ったけど‥魅力のある道の駅ではなかっ...
道の駅 瑞穂
地元特産物が豊富に並んでいて思わず衝動買いをしてしまいました。
野菜の苗とか有ったけど‥魅力のある道の駅ではなかったです。
畳の一部が歩くと軋んだりと施設は古びています。
国民宿舎 千畳苑
ホテルの方がとても親切で部屋も1人で使うには広く快適に過ごすことが出来ました。
お部屋の掃除はきちんとされていました。
なんと言っても日本海の海が目の前にドーンと広がるロ...
道の駅 キララ多伎
出雲大社の往路のどちらかで必ず立ち寄るスポットです。
広大な海を眼下に非常に好立地な道の駅です。
2022年12月7日に参拝しました。
物部神社
2022年12月7日に参拝しました。
前々から行きたかった。
代官所跡の近くにある飲食店兼土産物屋です。
お食事処 おおもり
昼食は代官所跡のお食事処おおもりにて代官そば定食をいただきました。
バス停のすぐ近くで、散策前に寄りました。
駅に隣接して扇そばがあります。
扇屋そば
亀嵩駅の中にあるお蕎麦屋さんです。
木次線亀嵩駅の構内にある蕎麦屋さんです。
消灯時間が設定されてないから夜中まで騒ぐグループい...
山佐ダムキャンプ場
子ども連れも安心ブユには注意⚠️
関西、九州の仲間が集まりキャンプしてます。
出雲大社から帰る途中で寄ってみました。
出雲日御碕灯台
時間調整は可能かと思います灯台は…高台に建つ綺麗な灯台です。
出雲日御埼灯台。
34℃ぐらいのぬる湯をじっくり堪能できました。
小屋原温泉 熊谷旅館
34℃ぐらいのぬる湯をじっくり堪能できました。
ぬる湯好きにはいいと思います。
大変静かな場所にあり、ゆったりしたい方にはおすすめ...
多田温泉 白龍館
露天、薬草、ジェットバスと3つのお風呂があります。
立ち寄り湯で利用■アクセス︰ナビで簡単だが少々入りにくい…対向車も見えにくいので注意が必要■施設︰宿泊施設てすが立ち寄り湯も10時から可能!
部屋がペット可の部屋だったので匂いがきになりました...
ファミリーロッジ旅籠屋・出雲大社店
上の方で少しだけほこっていた場所があったこと、朝食はパンだけでなく、スープかゆで卵もあるといいなあーと思ったので一つだけ減らさせてもらいまし...
出雲大社の参道の眼の前。
風情ある温泉津の美味しい料理。
のがわや旅館
女将さんの人柄良し、部屋の雰囲気も良しでオススメです。
料理も海が近く豊富な魚介類が取れるとのことで美味しくいただきました。
湯質はこちらの方が源泉に近いと思います。
かたくりの里民宿たなべ
日帰りで利用しました。
一泊二日、小学生・未就学児連れの4名で利用。
このコロナ禍の中懐かしい顔ぶれが見られてとても良か...
湯迫温泉旅館
玄関に可愛らしい猫達が出迎えてくれます。
日帰り温泉を利用しました。
夫婦旅行で、土曜日に寄りました。
島根県立しまね海洋館 アクアス
夫婦旅行で、土曜日に寄りました。
清潔で見応えのある施設です。
隠岐の島町で味わう、サザエどどんが丼。
さざえ村汽船場店
あごだしの効いたラーメン、美味しかったです!
ここでサザエ丼頂きました!
平日12時で7組待ち(30分ほど)コスパは多少値段...
味処まつや
食堂で刺身定食とまつや定食を食べました。
ベニズワイガニ定食を食べました。