美しい砂浜と夕日、ウミガメ産卵の地。
千里海岸の特徴
石積みの階段を降りると、神社や美しい海岸が広がります。
ウミガメの産卵地として有名で、美しい砂浜が魅力的です。
枕草子や伊勢物語に登場する、歴史ある静かな景勝地です。
GWの5日の夕刻に訪問しました。
国道より、千里観音を通り、階段を下ると海岸に到着です。
日が沈む時間でした。
数人の観光客がいましたが。
広い海岸なので気にならない。
とにかく、波の音、海岸の砂利石と波の音だけ。
癒されます。
近くに民家・構造物が無いし、国道からも離れているので落ち着ける時間を過ごせます。
ウミガメの産卵地らしいです。
ホントに、穴場中の穴場です。
トイレは途中の観音寺でお借り出来ると思います。
何も無いですが、良い場所見つけました。
浜は綺麗で夜中はウミガメの産卵が見れます。
ただし、浜でのキャンプ等は禁止なのでご注意を。
連休でしたが千里観音の前の海岸は人も居なく快適でした。
広い駐車場から石積みの階段を降りて行くと神社があり、そこから海岸はすぐでした。
広くきれいな海岸(小さな流木やゴミがあった)アカウミガメの産卵場所らしい。
youtubeの和歌山もんTVにも動画がありますので是非ご視聴下さい。
きれいな砂浜でウミガメの産卵地でもあります。
近くに電車が通っており気持ちの良い風景が広がっています。
広く美しい海岸。
線路に近く、電車が通るところが見られる。
長い美しい浜が続きます。
JRに乗っていると綺麗な海岸線に目が離せなくなってしまいます。
また、海岸の入口には千里観音、千里王子もあり、熊野古道の一部となっているようです。
昔の旅人も険しい山道の途中でこの浜辺に降りて癒されたのでしょうか?ここでゆっくり浜歩きをすれば、リフレッシュ出来ること間違いなし。
でも、あんまりPRして人が増えすぎるのも嫌かも。
JRの職員の方たちが定期的に清掃をしていると聞きました。
とても素敵な海岸です。
広い浜でした。
駐車場から結構下りました。
ウミガメの産卵地なのでいつまでも綺麗なまま残して欲しいです。
熊野王子があって、平安時代から歌に詠まれている名勝地です。
夕日が綺麗!車は近くに止められるので安心!
ウミガメの産卵地でもある美しい砂浜です。
ず~と眺められますね。
無料の駐車場もあるのがいいですね。
50年前(高1)の夏に岩代駅(記憶では印南駅なんだが?)を仲間4人で降り浜を南部方向に重いリュックを背負いかなり歩きキャンプをした事が昨日のように想い出します。
私は今、愛知県瀬戸市に在住なのでなかなか和歌山には帰れませんが、もう一度この浜を訪ねたいと願っています。
名前の通り遠くまで続く、静かな美しい海岸です。
たまに電車がすぐそばを通るので、見かけた方はラッキーかも?
枕草子や伊勢物語などに登場する景勝地。
目前に広がる大海原と約1km続く砂浜は心に残る風景。
名前 |
千里海岸 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ナビの案内に従って行くと、車は停められましたが、断崖の1番上で、砂浜には長い階段を降りないと行けなくて、諦めました。
駐車場からも木が生い茂り、海岸の景色は望めませんでした。
道順は、わかりやすかったです。