路地1本入っている場所にあります。
大衆拉麺酒場 舟島屋 / / .
燕三条つけ麺とCセット(大山鶏ねぎ飯セット)をオーダーこの辺りのラーメン屋じゃピカイチ美味しい😋セットのご飯もボリューム満点でお腹いっぱい🍚
熟成味噌ラーメン850円をいただきました。
脂の膜があって、スープは結構な時間あつあつで◎。
麺はちぢれ麺でチャーシューは少し甘めのタイプ。
居酒屋のラーメンという感じではない本格的なラーメンで美味しかったです。
個人的に甘めのチャーシューが、少しピリ辛味噌とマッチしているのかわからないのでマイナスしました。
ランチでAセットを注文!三条何とかラーメンめちゃくちゃ美味しかったです!サラダも唐揚げ?竜田揚げ?もチャーハンも美味しい!
ランチで行きました。
麺は縮れ麺でスープと絡んで美味しかったです。
ラーメンは海老味噌ラーメンでセットが4個の中から選べチャーハンと唐揚げのセットにしました。
こちらも美味しかったです。
夫はミニカツ丼セットで、出汁が甘めでした。
セットで1200円と満足の内容でした。
また行きたいと思います。
路地1本入っている場所にあります。
夜ライトアップしてありお店の前に立つと目は引きます。
初めて伺いましたが、入口でラーメンメニューを出しておられるのでラーメン屋さんかと思って入ったら1品料理やお酒も多そうで、ラーメン居酒屋さんと言った感じです。
・あごだし中華そば・海老味噌ラーメンを各々頼みました。
麺はちぢれ麺で、スープは出汁をしっかり感じられ美味しいラーメンでした。
また行きたいです。
ランチで訪問。
食べて「美味しい!」と言ってしまった!店前の駐車場は4~5台程度、店内はそれ以上のお客さんだったので他にもあるのかも知れません。
店は二階建て、土曜日の12時30分頃訪問で1階が既にいっぱいで2階に案内されました。
3人でオーダーは「九州とんこつ」「醤油とんこつ」「あごだし」+ミニチャーハンこの3つで個人的なオススメは「あごだしラーメン」なんと言っても出汁が美味い!次いで「醤油とんこつ」でしょうか?また、チャーハンも美味しく頂きました。
---前回美味しかったので2回目の訪問---今回は「柑橘塩ラーメン」と「地獄ラーメン」柑橘塩の方が好みでした。
スープと柑橘の相性が〇
ランチで利用しました。
あごだし醤油ラーメンにチャーシューをトッピング。
口に含んだ瞬間あごだしのふんわりした甘味。
時折ゆずでしょうか柑橘の風味。
チャーシューもしっかり味が染み込んだ柔らかいもので旨味充分。
こんなラーメン大好き❗久々に2回目の訪問暫く来ない間にメニューが増えてました。
ラーメン店としてのクォリティーが上がってました🎵地獄ラーメン+チャーシューをオーダー。
地獄と言うほど辛くなく食べやすい💡やはりここのチャーシューは旨い❗5種類のラーメンは基本800円このラーメンなら安く感じる⤴️
平日および土曜日の昼にはラーメン屋になります。
味は(濃いめですが)良いです。
具もサービス精神があり、多く入っています。
薬味が多く入るのも薬味好きの私にはうれしいところです。
味は申し分ないですが、接客に難点多し。
・今は改善されているかもしれませんが、私は今までら10回程度行っていますが、二回ミスがありました。
一回はオーダーが通ってなかったこと。
もう一回は私が注文したものが間違えて他の人に提供され、提供ミスに気付いたそのお客が店員に指摘した結果、若干伸びた麺がそのお客からそのまま私に提供された事案です。
(さらに、私の知人が初めてこの店に行ったときもオーダーが通っておらず、長時間待たされたと聞きました。
)・店主の知り合いの来店が多いようです。
ランチ時も店主がその知り合いにだけ「試作品の限定。
お金はいらない。
試してみて。
」と言って、提供しました。
普通にお金を払う私は不快です。
せめて、回りの客に分からないようにやってほしい。
身内に甘いということは、逆に考えると一見には厳しいのでしょうね。
・駐車場が分かりにくいです。
店舗正面以外にも、隣の広い駐車場に駐車区画があるようですが、それが分かりにくいです。
区画に大きく分かりやすく「舟島屋」と表示してほしいです。
・それと、箸がツルツルなので食べにくいです。
ラーメン専用の箸を準備されると、とても食べやすくなると思います。
ってことで、もっとラーメン本体以外の部分をかんがえた方がいいと思える店です。
料理本体以外が雑です。
近所に住んでいた時はよく利用させていただいていました。
お酒の種類が豊富で料理も美味しかったです。
アゴだし中華そばを食べました。
専門店外が本気で挑戦した試行錯誤の努力が伺えます。
旨さに寄せすぎてシンプルで素朴な味ではないけど コストパフォーマンスは高い。
ピリ辛豚骨を頂きました。
ピリ辛というか、しっかり辛めで美味しく頂きました。
夜は居酒屋さんという事で夜も行ってみたいなー♫
居酒屋さんなのにラーメン!?って思いましたが見た目と味はそこら辺のラーメン屋さんより断然いいと思いました。
本業居酒屋さんだよね??って。
絶対又行かしてもらいます!!
出雲市民が集う居酒屋です。
出雲市は観光地なので、観光客向けのお店も多くありますが、舟島屋さんは地元民に愛される居酒屋です。
料理のバランスが良くどれをとっても美味しい。
また古民家を移築して建てられた店内は、とても雰囲気が良く話も弾みます。
そしてお昼はラーメン専門店としての顔を持つのも特徴です。
Izakaya where Izumo citizens gather.Izumo is a tourist spot, so there are many shops for tourists, but Funashimaya is an izakaya that is loved by locals.The dishes are well balanced and all are delicious. In addition, the interior of the store, which was built by relocating an old folk house, has a very nice atmosphere and talks.Another feature of the restaurant is that it serves as a ramen specialty shop during lunch.
やはり評判のラーメンはお勧めですね。
昼のラーメンは、なかなか本格派。
居酒屋とは別の方が昼に店を借りてやってらっしゃるのかなあ。
片手間感はなかった。
さて、アゴ出し醤油(¥800)を食べた。
手がかかったラーメンだが、正直あんまり関心しなかった。
全体に脂っこい。
魚出汁の臭い、柚の臭い、色々な香味野菜の臭いが混じり合って、整理されてない。
よく言えば複雑だが、私にはごちゃごちゃした味に思えた。
麺も平凡。
ところで、隣の方が、料理がなかなか来ないのにイライラされ、突然プイっと帰られてしまった。
12時過ぎで込んでいるのだから、時間がかかるのは仕方ないのになあ...。
ものすごく感じが悪い客だった。
注文した時点で、お店と契約が成立している。
提供の準備もかなり進んでいたはず。
ほぼ、食い逃げに近い行為だなあと思った。
ラーメン美味しく頂きました☺️追加飯🍚頼んで最後の汁にご飯と温泉卵のせて完食です。
年末に忘年会で行きました。
店の雰囲気はもちろん、味も値段も満足でした!今度はランチのラーメンも食べてみたいと思います。
(^^)
ランチタイムはラーメン専門店❗夜は 居酒屋❗に早変わりです。
看板娘の笑顔が素晴らしい リピーターの多いお店です。
2周年目の今年、更なる飛躍が期待できるお店ですね😃
去年の秋口🍁に職場の方の送別会で来店しました。
料理、美味しかったです‼️今度はお昼過ぎにラーメン🍜食べに行こうっかな。
名前 |
大衆拉麺酒場 舟島屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0853-31-6870 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
熟成味噌ラーメンを頂きました。
麺は、チジリ麺と太麺が選べあっさりとした味合い。
あごの塩ラーメンは、アクセントに梅干しがあり味の変化がとても美味しくクセになる美味しさ。