開成駅から歩き暑さにめげず到着。
よく小学校などにありますが、座ってるタイプは珍しいですね〜😄お疲れ様です♪途中結構登るので参考までに(^_^)
開成駅から歩き暑さにめげず到着。
沢の音で安らぎます。
ハイキングコースの休憩所としてよく使われています。
この辺りは石丁場だったので、二宮金次郎の腰掛け石よりもその奥の矢穴のある石の方が貴重かもしれまへん。
石畑林道へ向かう途中にあります。
木製のベンチがあり、休憩できるようになっています。
静かで良いところです。
歴史を感じる場所だと思いました。
数年前に噂の東京マガジンの取材が有りました毎年10月に腰掛け石より栢山の尊徳会館に柴刈りを背負い大八車押し皆で歩くきます!
昔はこんなのなかったけどなぁ?そもそも柴狩りにこんな遠くまで来ないだろ?怪しい。
ナニコレ珍百景ものですね😃
典型的な名所旧跡。
明神ヶ岳に至るハイキングコース脇にある腰かけ石。
栢山から塚原の坂を登りここら辺まで歩きながら薪を運び勉強に励んだ金次郎は、21世紀に入り「書物を見ながら歩く金次郎像はスマホ歩きを推奨しているのか!!」という難癖の対象になり、座らされていると思われます。
座ってるニノ、レアです。
名前 |
二宮金次郎腰掛け石 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
http://www.city.minamiashigara.kanagawa.jp/kankou/hiking/yasashiba.html |
評価 |
3.3 |
車で橋の付近まで行き、歩いて坂を登りました、15分くらいだったと思います。
夏で蚊が多かったですが珍しい金次郎像です。
こんな所があったのかと感心しきりでした^o^