予約した部屋よりワンランク上の露天風呂付の部屋で驚...
温泉がたくさんあって楽しかったです。
洞窟風呂とか!シャンプー コンディショナーも選べる物もあるのが嬉しかったです。
ただ、7階の露天風呂は丸見え?!入るのに勇気要ります(笑)建物は古い感じは否めませんが、清潔感あり、古き良きホテルです!食事もとても美味しかったです。
朝食バイキングは、Theホテル✨選びきれない沢山のメニューあり!オニオンスープ、ゴロゴロトロトロオニオン入ってて美味〜(*´༥` *)お代り!!!良い新潟旅行になりましたありがとうございました!
初めての女子旅団体様で、伺いました。
越後湯沢も初めてで、あまり期待してなかったのですが・・・スタッフの皆様のホスピタリティ、本当に新潟の人って、優しいなぁ、と思ってしまった。
ありがとうございました。
大浴場も一晩中入れるお風呂は、初めてでした。
すごく嬉しいです。
6階の方は自然溢れ、素敵。
ただ7階は、まる見え?じゃないって思いましたが・・・お料理も、これでもか!ってくらい出て来たし、いう事無しです。
スタッフの皆様、温かなおもてなし、ありがとうございました。
越後湯沢で最高、とまで言えるかはわかりませんが、湯沢でビジホや安宿にばかり泊まってきた身としてはとてもよいホテルでした。
クチコミに差があるのは、年齢層と湯沢に何を求めて来ているのかの違いかと思います。
スキーをやる人のホテルというよりは、宿でゆったりしたり、家族で団欒したりしたい人向けな気がします。
乳幼児を連れていったのですが、事前に伝えていた離乳食の用意もしてもらっていましたし、バウンサーもお願いしたら食事処に置いてくれました。
要望にすぐ答えてくれる点では対応に満足です。
「こちらが何か言う前に気を利かせてほしい」という人には不向きなホテルかもしれません。
夕食の個室会場は、元客室なんでしょうか。
トイレがついているのは酒飲みとしては大変嬉しかったです。
食事も美味しくいただきました。
ご飯はおかわりできるらしいです。
部屋は広さ○、清掃はまあまあ、という感じです。
細かいところを客が言い出したらキリがない気もします。
施設自体に年季が入ってるのは仕方ないかなと。
眺望は部屋によります。
部屋からの眺めを期待しすぎると△。
もし要望を出せるなら、売店に離乳食を置いておいてくれたら大変助かったな……と思います。
ゼリーなどは食事で出ないので、そういうものがあると嬉しかったです。
赤ちゃんばかりくるわけではないので、需要がないのかもしれません。
あと、入り口の坂の傾斜がなかなかあるので、車椅子の方は送迎してもらったほうがよいです。
ベビーカーもまあまあつらいです。
温泉がいろんな種類があって気持ちよかったです。
お料理も食べきれないほどたくさんあり、お刺身は雪のかまくらの中に入っていて可愛かったです。
ただ受付のスタッフの対応がいい人と雑すぎる人いて、接客中に他の外国のお客さんがきて、途中で中断して待たされるとか、質問したら逆ギレされる?言い方でしょうが、地域性とかもあると思いますが、話し方ないと思いました。
(2名)他の対応のいいスタッフはよかったです。
売店のレジの人は呼ばないと来ないです。
年末の家族旅行で宿泊。
大人2+子供2(6歳と1歳)で2泊。
部屋が広くてよい。
12.5畳+広縁+2畳。
布団は敷きっぱなしのプランだったが、ルームメイクはあった。
北側に大きな窓がありしんしんとした雪景色を楽しめた。
スキイ場のゴンドラも見えた。
リスのような小動物も見えた。
鎌倉のリスよりだいぶ薄い茶色であった。
廊下にはクジャクのはく製や芸術作品が展示してあり、子供と一緒に作品鑑賞を楽しめた。
駅からのアクセスは割と良いので自家用車なしでも旅行できる。
徒歩で駅や飲食店やスキイ場に行き来できる。
ただホテルは坂の上に位置するので雪があるときはややたいへん。
ベビーカーでの移動は難儀した。
ポンチョ+だっこでの移動が吉。
星を大きく落とすのは朝食会場の油の臭い。
朝食会場は3階だが油の臭いが4階の部屋の前にまで漂っていた。
朝食会場は広いボールルーム。
ライブ調理の揚げ物焼き物のにおいが充満し朝食に集中できない。
早く済ませたいと思うも混んだブッフェスタイルゆえそうもいかない。
換気扇がきいてないのではないか。
服と髪とマスクはすべて油の臭いになる。
油の臭いがなければ★5つ。
湯沢で好きな宿スタッフの心遣いが優しく、年一利用ですが、皆んな楽しみにしています♪孫たちと一本杉スキーで遊びます。
毎年少しずつリニューアルしている前向きなザ温泉宿です。
旅行支援で便乗値上げしてない、まともな宿。
意外と多いいのでご注意!
夕食無しのプランに入りました。
いつもは、東映Hotelか、ニューオータニか、山上のNASPAニューオータニ辺りが僕👔の相場ですが、今回は気分を変えてみました。
〈湯 沢〉では、僕👔はいつも外の和食店🍣に出掛ける事にしているので、夕食の口コミは不可ですが、朝食は、抜群にイイ感じの豊富な料理が置かれていて納得です👍。
朝9時に予定したので、料理数は少ないかな⁉️とは思いましたが、朝食会場に向かうと、全てたっぷりとオカズが置かれていて、手抜きand玉数切れ無しの朝食会場🥣は、中々の上出来だと思います👌。
お風呂は、朝イチに、六階奥に在る《山の湯》♨️に向かいましたが、露天風呂の山側上部には《洞窟風呂♨️》があり、其方にも入りました。
此方も趣向の面白いモノになっていて、階段を上がり湯船に入り、来るリンパと回り込むと降り口になっている、と言う感じ。
[貸し切り風呂]も六階の《山の湯》手前の右手に有りますが、何故か今回は無料だから、まあ、こんな感じカナ⁉️と言う狭い湯船。
此れだけの豊富な湯船♨️を抱えているなら、僕なら《洞窟風呂》併設の《山の湯》を貸し切り風呂にした方が、(コレは貸し切りにしては、高級過ぎるかな⁉️)イイかも⁉️と、勝手に思って仕舞いました。
駅からは少し歩きますが、湯沢を愉しむならイイ場所かな?と感じます。
そうだ、0:00迄開店しているラーメンcorner🍜も助かりました。
トッピング出来たり、半ラーメンや餃子🥟も有り、楽しめました。
23:30には閉店かたかとスタッフに聞いたら、確りと0:00迄営業との事。
ホスピタリティは、抜群👌ですね。
また、湯沢に来たら、寄りたいと思いました。
土曜日当日に予約しましたとても立派でとても大きく広くきれいでスタッフのサービスも大変良く温泉も色々とあり露天風呂はもちろん洞窟風呂、内風呂もたくさんあり全部入り楽しかったです。
お風呂からの景色も最高😆夕飯も大変美味しかったです。
特に陶板焼きのお肉、焼きおにぎりの味噌味が美味しい。
ローストビーフ、土瓶蒸し、煮物、刺し身、アワビステーキなど本当に美味しかったです。
あと食後の料理長からのサービスのお汁粉も嬉しかったです。
また秋以降に行きたいと思います。
ホテル双葉のスタッフの皆さん本当にありがとうございました🙇😂
部屋、サービス、料理、全てが大満足でした。
特に、他のホテルなどでは男性スタッフが愛想がない事が多いのですが、双葉のスタッフさんは皆、親切でハキハキしていて、気持ち良く滞在する事が出来ました。
また、泊まりに行きたいと強く思いました。
温泉のテーマパーク!大浴場が4ヶ所ありそれぞれ4個以上の湯船や寝湯、サウナ有り。
今回はサウナが中止でしたが湯船と寝湯、冷えた湯沢水で整いました!サウナーも大満足間違えなし。
お風呂だけで1日楽しめます。
もちろん食事、設備、サービス良し。
サウナ再開を待つ。
湯沢ICからも、駅から送迎バスもあり好アクセス。
湯沢の街の中を貫くようにホテルに向けての1本道を上がりきるとそこは…双葉でした😊温泉♨良し、景色良しです。
温泉は時間で入れ替えでかなり楽しめるので長期滞在にもオススメです。
露天風呂付き客室もあり色浴衣もレンタルがあり、お風呂へ持っていく🧺がと〜ってもレトロu0026エモい💓越後と言えば日本酒🍶という方には利き酒セットが。
地ビールも飲み比べセットもあり大満足。
朝食バイキング会場も、どこか昭和で懐かしく、世代間旅行も、エモさを求める方にも湯沢はオススメです。
ただし坂道が長いのでスキーブーツで歩く方は湯沢駅からホテルの送迎バスをオススメ致します。
昭和レトロな温泉各地これからもコロナ禍乗り切りがんばってください〜。
越後湯沢温泉宿を代表するようなホテルですね🎵温泉も六階七階にそれぞれ2か所ありました🎵4か所すべて入湯するって一泊じゃあ忙しい(笑)食事は四季折々の食材?昨夜はずわい蟹 土瓶蒸し新潟和牛 ご飯はもちろん魚沼コシヒカリでした。
女将さんも気さくな方で先頭に立って迎えてました。
平日だったせいか、予約した部屋よりワンランク上の露天風呂付の部屋で驚きました。
お風呂は種類がとても多く、全部入るには時間かかります。
料理もとても美味しくまた来たくなる宿でした。
ホテルは綺麗で豪華な作りお風呂の種類も豊富で楽しめました。
夜ご飯で配膳してくれた担当の方もお酒の知識も豊富でよかったです。
星一つ減らしたのはクレンジングがないのと、受付のおじさんが元気なかったので最初不安になったからです。
けど、他が素晴らしかったのでまた来ます!
スタッフの対応が良く、食事も美味しい😋お風呂も種類が沢山あり楽しい。
美味しい食事と、お酒温泉♨️で、ゆっくり出来ました。
24の浴槽は、時間を掛けて楽しむ必要がありました。
意外にも日本海側とのアクセスが良いのでお魚が美味しいホテル。
わたくし夏は海水浴で湯沢滞在したりします。
山幸海幸の贅沢なお料理がお楽しみ頂けます。
お風呂も多彩で、スキー、スノボに最適なご利用が出来るでしょう。
ご利用をお勧めいたします。
GOTOトラベルで新幹線代込みで半額で利用出来ました。
温泉が28種類ありましたが、熊の出没の為一部の露天風呂が閉鎖されていました。
夕食は個室で、朝食はバイキングでしたが、料理を取るときは手袋をしてコロナ対策を実施。
接客はとても良かったです。
特に夕食の担当の小松あきひこさんは、礼儀正しくもフレンドリーで家族全員感動してしまいました。
食事もお風呂も快適でした。
コロナ対応で従業員の方々大変でしょうが、頑張ってください。
今現在宿泊中です。
たった今枕にうつ伏せになっていたら枕に紙魚という虫が現れもう少しで顔に付くところでした。
恐怖で寝れなくなりました。
ご飯もコースで順番に出されましたがメインがあってご飯持ってきますと言ってから20分程待ちました。
席に着いてから全て食べ終わるまで(食べてる時間より待つ時間が長い)2時間以上かかり退屈でした……お風呂は露天風呂にビックリしました。
周りの高い建物から我々の裸体が丸見え、小さい虫が大量に浮いている……即出ました。
温泉は入れ替え制で4ヶ所楽しめます。
食事も食べきれないほどで、デザートまでとても美味しかったです。
従業員の方も若い人達が多くて活気がありました。
宿に到着するとお出迎えがあります。
施設は古いが掃除は行き届いており綺麗。
温泉が何ヶ所かあり、時間ごとに入れ替わるので合計4ヶ所ほど巡れます。
貸切風呂は内湯のみ。
45分1000円で利用できました。
部屋には温泉ではないが、露天風呂あります。
昼は山の景色を、夜は空とたまに通る電車を見ながらゆったりとした時間を過ごせました。
食事は豪華な懐石。
旬の野菜や魚を中心に15品ほど。
かなり量が多く満足しました。
それにしても釜で炊いた新潟のコメは美味い。
美味すぎる。
8月のお盆時期で1人30000円程度で泊まれるのでコスパも良いです。
長女の家族が前に宿泊した亊があり食事が良かったとのことで、8/15日の墓参り後に食事を兼ねて皆で会う予定でしたが、新型コロナの第2派なのか感染者が増え始めたことで県内在住の次女家族と私達夫婦6名で行くことと成りました。
日帰り入浴と食事 一人¥2,500円(別途部屋代) また、食事は弁当式にしましたが 正直なところ食べる物が無かったです。
値段が値段ですから仕方ないか⁉️良いホテル何だけどな😅
夏行く方は注意です!梅雨が明け当日外の気温33度の中チェックイン後部屋へいくと冷房が付いていなく物凄い暑い中冷1時間たっても冷房が効いていないフロントへ電話すると係の方が来て少し作業してこれで大丈夫だと…と言われるも1時間たってもそこまで変わらず2歳の子供は頭皮から汗が…寒がりの私でも暑苦しいので部屋を変えていただきました!たまたまロビーに行った時違うお客さんも部屋の空調が効かないと言っていました…口コミなどが良くて選びましたが料理もいまいち美味しい物が無く普通私達はもう一度行きたいと思える宿ではなかったです。
ご飯はおいしく量も多い。
お風呂も数が豊富で回りきれず、部屋にも露天風呂がついてるのが最高。
接客もよかった。
スキー旅行に家族で利用。
部屋は空調の調節が出来ないが眺望も良く満足。
部屋でくつろいでいると電話が何度もフロントからかかったり、布団の上げ下げも在室中にドタバタやられるので閉口した。
スキー用の更衣室は狭く異臭がして気持ち悪かった。
消臭剤が沢山置いてあったが、根本から解決すべき。
夕食は味や食材が普通の割に量が多すぎる。
米も若干パサついていて自宅で炊いたご飯の方が美味しいと感じた。
朝食はバイキングで美しい雪景色を見ながら食べられて満足。
チェックアウト後の荷物の預りは有料で温泉もバスタオルはレンタル料が必要。
湯沢のホテルの中では良いけれど端々に物足りない部分があり、残念な印象。
越後湯沢いくなら必ず双葉さんに宿泊しています。
越後湯沢駅から徒歩10分弱くらいの立地で、一本杉スキー場も近くで小さなお子さんも雪遊び楽します。
旅館は親切丁寧なスタッフさんばかりで気持ちよく宿泊出来ます。
露天風呂付部屋は広くてゆっくり出来、新幹線ときも正面に見えて子供も楽しんでます!朝はバイキングスタイルの朝食ですが、早く行かないと食べたい料理が無くなっている場合も多かったような。
夕食はおなかいっぱいになるくらい、量が多く大満足です。
チェックイン時間少し前に着いたが、すぐ用意してくれて部屋に案内してくれました。
部屋はきれいで掃除も完璧。
洗面台、ウォシュレット付トイレ共、2カ所あり5人でも余裕です。
お風呂も7階展望露天風呂もちょうど良い湯加減で極楽でした。
6階にも10種類以上の風呂があり、飽きずに1時間は過ごせます。
今回は宴会場で食事でしたが、30代の美人女将さんが挨拶に来てくれたり、お品書きが大きな紙に丁寧に書いてあり、とても美味しく頂きました。
布団もフカフカで新しいもので、ぐっすり眠れました。
オススメです。
お風呂の数が沢山ありました。
サウナもあります。
この時期はスキーやスノボの宿泊者が多いですね。
食事は朝ごはんが美味しかったです。
少し食べ過ぎてしまいました。
カラオケ代金が高すぎるのが残念でした。
一人一時間1080円でドリンク代は別料金です。
駅からも近く、お風呂も楽しめて良かった‼️フリーWi-Fiはロビーとコンベンションボールの2ヶ所のみなのが残念😣💦⤵️夏休みは子供むけに、ビンゴや縁日も開催してました‼️おみやげ物は買えますが、コンビニ的な買い物はないので、現地調達だとやや高め。
500のペットボトルは200円。
ただしおふろの出口にはお茶やお水のサービスがあるし、部屋には冷水もあるから大丈夫かと…
露天風呂からの眺めが最高です。
お風呂は色々な種類があり楽しめました。
従業員がよく訓練されていて好感のもてる接客でした。
趣向を凝らした28種類の風呂 とことん湯巡りを満喫し。
水が織りなす越後の宿 双葉と言うだけあってなかなか凝った作りの宿です。
水の宿と言うように温泉は、種類が多く良いが料理のセンスがいまいちで残念。
地元の食材を使った美味しい料理を設定したら良いと思う。
数年前に訪れました。
風呂良し、料理良し、人良しで満喫しました。
休日前は中々予約が取れません。
また行ってみたいです。
名前 |
ホテル双葉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-784-3357 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
過去4回含めて業務での訪館ですが毎回良い思いをさせて頂いています。
食事が兎に角美味しいし、従業員の姿勢が大変良いと思います。
肝心の温泉が少しぬるめかと思いましたが長く入れるのでかえって良いのかも?。
場所も含めて良い宿だと思います。