リゾートするところでガツガツとスキーをするところで...
ナスパスキーガーデン / / .
スキー専用のスキー場です。
リフト券は一日6,000円ですが、ニューオータニに宿泊して、特典でいただきました。
ボーダーがいないので、初心者には良いと思います。
上級者はあっと言う間に飽きるかもしれません。
今シーズンに限ってでしょうが雪が無さすぎる。
せめて初級者向けのゲレンデだけでも降雪機を設置出来ればもっと集客出来そうですが…ゲレンデ自体はスキーヤーONLYと言う事で人の流れはスムーズに感じます。
ただ、周りに大きなスキー場が沢山あるなかで一般の人がココを選択するかは不明。
子供連れ、初心者、初級者には大々的にお勧めします。
4歳の息子のスキーデビューで利用しました。
子連れファミリーをメイン層にしており、スキー専用ゲレンデで、雪遊びやソリ滑りエリアもあるなど、子どもの成長に合わせて楽しめます。
東京駅からも新幹線利用で約2hほどで、アクセスが良いです。
スキー専用ゲレンデです。
ASPAニューオータニから直結でゲレンデまで行くことが出来ます。
コースはとても多く初心者から上級者コースまであります。
リフトも多く、リフトの乗車位置が近い為移動も楽に出来ます。
飲食店等は少ないです。
自動販売機の飲み物は300円する為少々値がはります。
2022年2月上旬はアルコールの販売はしていませんでした。
越後湯沢駅から近い!スキーヤー専用ゲレンデなのでボーダーがいなくてすいている!キッズコーナー、スキースクール、スノーモービルやスノーラフティングなどアトラクションが充実している!全体的に価格がやや高いですが、それ以外はとてもいいスキー場だと思います!(*^_^*)
コンパクトなスキーヤーズゲレンデですそこかしこに座り込む人もリフト降り場の渋滞もありませんでしたゲレンデレイアウトが豊富で初心者から上級者モーグル派マッタリ派キッズ中心のファミリー等の多くのスキーヤーに対応出来る楽しいスキー場だと思います。
新幹線の越後湯沢駅、関越道湯沢インターどちらからでもアクセスが良く10分もかからず着ける。
駅からのシャトルバスも運賃無料です。
スノーボードが一切禁止で、スキーヤーのみのゲレンデ🎿今時珍しい施設です。
その為か、週末なども比較的空いている方だと思います。
2年ぶりに来ました!湯沢ICから5分。
左折は人気のゲレンデ多数で混みますが、ETCを出て右折に進むのはNASPA。
除雪済みの道路で安心ですし、以前は軽自動車で子供と来てました。
5時間券ランチセットはおススメです。
ランチメニューは少なくほぼ3種類と言えますが1000円〜なのでランチとドリンク400円分が付いて、4
湯沢駅から車で五分程度。
ファミリー層から初心者向けのスキーリゾート。
ボードはできません。
スキーの練習をするにはちょうど良く、子連れにも向いてます。
リフト券は午前、午後、5時間、1日、一回などある。
レンタルも豊富、こちらは午前午後、一日。
子連れさんはキッズ向けのセット券湯沢駅からは無料バスが出ているが時間通り来ない。
だいたい遅れている。
乗り場は駅からは2つあるので調べて早い方を使うと良い。
新幹線からはいなもとやというホテル前まで徒歩3分?
【立地条件】越後湯沢駅からシャトルバスがあるので、電車でも余裕です。
車で来る場合も、駐車場もたくさんありますが、乳幼児がいる場合は歩くのが大変かもしれないです。
【ゲレンデ】岩原に比べると狭いかもしれません。
キッズスペースがあり、半日850円、1日1250円と高めですが、スタッフがいるので、安心と言えば安心かもしれません。
但し、時々いなくなるので、その際に事故が起きそうになった事もあり、他の親が子供から目を離す可能性もあるので要注意です。
【温泉】帰りには有料ですが、ホテルの大浴場も利用できます。
ニューオータニのホテルなので、施設としてはばっちりです。
キッズコーナーのソリが色んな種類があり、楽しかったです付き添いまでお金取らなくても…と思いましたランチの種類はあまりありませんカレーかハンバーグ価格は高めです。
上の子が幼稚園生の頃から毎年行ってます。
そんな上の子も、もうハタチ。
スキーオンリーで、滑るのには安心です。
ただ、家族連れが多い為お留守番組がずっと食事処のテーブルに居座っているので、ご飯時のテーブル確保は大変です。
数年前からラーメン屋も無くなったし、更に激戦です。
雪質も良く、新年早々楽しく滑る事が出来ました。
ホテルと直結していて便利です。
スキーオンリーです。
初心者の方に、おすすめです。
サービスも行き届いていて、気持ちの良いホテルにスキーのみ可能のゲレンデが付いていて、子供連れファミリー、年配夫婦などにとても良いと思います。
毎年のように何回も来ています。
温泉がまた素晴らしいです。
レストランの数が少なく、11時半からの営業で集中してしまい、今時ですが密でした。
テイクアウトも少なくフロントに聞いてもメニューがわからなかった。
ホテル併用ですが日帰りの家族連れも多いことを考えて欲しい。
2月の平日に行ったら、真ん中の一番おいしい第3クワッドリフトを止めて、右側の尾根の上半分のコースが制限されていた。
小さいスキー場だけどたぶんここを滑れたら満足だったと思う。
中腹のレストランもクローズだったけど、雨が降っていたのでストーブをつけてくれていて、グローブやウエアを乾燥できた。
ありがたい。
初心者、子供連れ、高齢中級者⭐️5つ。
広いゲレンデ。
ストレス無く滑れる。
コロナ禍だけなのか平日リフトは3本のみの営業。
時間も短縮9時~16時。
使用ゲレンデも限定有り。
行く場合は確認。
こんなときだからスキースクールに入ってほぼ一対一で教わるのも良いかも。
レストハウスの営業も限定有り。
が、休業でも、トイレ、休憩使用可。
難点はレストランメニュー少なく、少し高め。
リフトスタッフは皆様親切。
ヤマドリの雌がリフト下、雪が解けた所で草を一日中ついばんでいた。
ググったらレアらしい。
世の中コロナ騒ぎで人出が無いが、何とか頑張って未来にスキーを繋げて欲しい。
お身体に気をつけて頑張って下さい。
毎年行っていますがスキーヤー限定で落ち着いて滑れます。
東京からも、駅やICからも近い。
スキーヤー限定で比較的安全。
ホテルニューオータニ直結でゲレンデまでの移動が楽。
なだらかなコースがあり、子供を連れていくなど、初めてのスキーならオススメできる。
コンパクトなゲレンデなので練習には悪くないが、滑りまわる楽しみはない。
ここのスキー場を選んでおいてコスパどうこう言う気はないが、リフト券を買っていても、キッズパークのチケットが別売りなのはやり過ぎ。
逆は当然ありだけど。
ファミリーゲレンデだけど、きちんと上級と中級がある。
22日~24日に行って来ました😉初日、春を思わせる気温で雪が少なく、所々土が見えてましたが、二日目は一日中雪のおかげでコンディションはまあまあ…ASPAはスキーヤーゲレンデなので小さいお子さんにも安心で優しいし、ファミリーで充分楽しめます。
23日の、振る舞いの豚汁美味しかった~😃
子供、家族、初心者にとっては最適なスキー場。
こじんまりとして滑りやすく、人もさほど多くない。
チェックイン、スキーレンタル、食事等など全てがスムーズで時間がかからない。
今回は新幹線利用で越後湯沢駅から送迎バスで7分いつもは関越道湯沢インターからも近いので利用しているスキー場です高齢になりスキー専用の場所でゆっくりと滑れるここがお気に入り。
スキーヤー専用のスキー場で、特に子供連れに優しいと思います。
初心者用のゲレンデやスキースクールに力を入れており、リフトの乗り降りもスタッフに補助してもらえます。
子供のスキーデビューには最適でしょう。
熟練者向けには上級者コースやモーグルのコースなどもあり、フラッグハントなどのイベントにも力を入れているようです。
多くのお客さんは隣接するホテルからのようで、泊まりがけだとかなり便利です。
私も隣接ホテルを利用しました。
板からウェアまでフルレンタルでしたが、不自由は感じませんでした。
家族4人で宿泊しました。
コネクティングルームの様な2部屋で、快適に過ごせました。
ただ、大浴場へのエレベーターが3基しかなく、少し時間がかかりました。
湯沢に来るときはまた、ここに泊まりたいです。
ボーダーがいないと安心して自分の練習に集中できる。
横に広ーい初中級のメインゲレンデは、斜度が3段階で切り替わり、基礎を確認するには最適。
不整地はもっさりしていて、疲れるが楽しくはないかも。
メインはモーグルバーン。
スキーヤー専用ゲレンデ。
初心者コースが充実している。
ボーダーがいなくて平和。
スキースクールあり。
子どもがマンツーマンでお世話になりましたが盛り上げながら嫌にならないよう教えてくれる。
初体験の幼児も半日いたらストックなしでボーゲンしてました。
英語にも対応しているので、外国人の友人はお子さんをこちらに入れている。
疲れたらログセンターでスキーブーツを脱いで休憩できる親子休憩室あり。
上級者コースは2本なので面白くないかもしれないが、空いている。
ここにスキーに行った感想は、リゾートするところでガツガツとスキーをするところではないという感じです。
けして否定的な意味ではありません。
スキーをし過ぎずに一週間の仕事の疲れをリフレッシュする時間を過ごしたい人には最高の場所です。
ホテルのレストランの食事も高額ですけど美味しいてす。
ゲレンデはスキーガーデンの名前の通り箱庭のような感じですが、上手く作ってあるので初級者から上級者までそこそこ楽しめます。
良くスキーのガイドブックに深雪の宝庫なんて書いてありますけど、標高が低いから現実には悪雪の宝庫のときが多いです。
新雪が滑りたければ、無料のシャトルバスで3分の湯沢高原にいった方がいいです。
3月にここが雨のときも高原エリアに行けば雪のときもあるわけですからぜんぜん雪質が違います。
重要な情報としては、スノーボード禁止です。
功成し遂げた人が安全にスキーを優雅にするところなのかも知れません。
ヤンキーな若者のグループはいないスキー場ということです。
スキーヤー専用のスキー場で、特に子供連れに優しいと思います。
初心者用のゲレンデやスキースクールに力を入れており、リフトの乗り降りもスタッフに補助してもらえます。
子供のスキーデビューには最適でしょう。
熟練者向けには上級者コースやモーグルのコースなどもあり、フラッグハントなどのイベントにも力を入れているようです。
多くのお客さんは隣接するホテルからのようで、泊まりがけだとかなり便利です。
私も隣接ホテルを利用しました。
板からウェアまでフルレンタルでしたが、不自由は感じませんでした。
スキーオンリーで初心者向き!ボードが居ないので、スキーヤーが普段感じるストレスが無いのが良い!しかし、こじんまりしたスキー場なので、上達してくると飽きてしまう。
そして、食事は以外と美味しいが値段も高い(-_-;)
夏のスキー場も良いですよ。
長閑な雰囲気で癒やされます。
子供連れでもいろいろ遊べます。
スキー場のスタッフの感じが良い。
適度な混み具合。
初級者コースも充実。
子連れに良い。
スキーオンリーなので安全快適、特に子供連れには安全は大事だと思います。
小さいながらもコースのバリエーションがあり初心者から上級者まで楽しめる斜面があります。
交通が便利なのと気候が穏やかなので、シーズンを通して良い場所です。
中腹のガーデンレストハウスのカツカレーが安くて大きくておいしい。
初心者や家族連れに、かなりいいスキー場です。
初心者コースはかなり緩やかで、リフトによってはショートコースもロングコースも滑れます。
自分の力に合わせやすいです。
キッズ向けにスクールも充実しています。
駐車場(第1)から近いのも子連れには◎です。
客が少なかったのか、カフェは思ったより空いていました。
名前 |
ナスパスキーガーデン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-780-6888 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
越後湯沢駅から車で10分以内、スキーヤ専用のゲレンデです。
比較的規模は小さめですが、初心者から中級者、上級者向けコースが満遍なくあります。
ナスパニューオータニがゲレンデに隣接しており快適にスキーライフを楽しめます。