住吉神社、隣には住吉燈台があります?
6/18参拝美濃路の辞典旅で。
水門川の畔に佇む小さな神社元々住吉神社は航海安全に船舶守護の御利益がある神社の為、水郷の大垣に祀られているのは当然の事1840年の創建で上筒男命・中筒男命・底筒男命の三柱を御祭神に祀っている境内には松尾芭蕉が詠んだむすびの句に因んだ祈願の蛤が結ばれている蛤のふたみにわかれ行く秋そ此処の住吉の御利益は恋愛成就ですか?
住吉神社、隣には住吉燈台があります😃
「むすびの聖地」だそうで、蛤の絵馬を水門川対岸の「奥の細道むすびの地記念館」で購入し奉納すると御利益があるかも。
こじんまりした神社です(ノ´∀`*)
水門川に架かる〔高橋〕に俳句を刻んだプレートが組み込まれている。
北側には芭蕉・木因の俳句プレート 来てミれば獅子ニ牡丹の住居哉 芭蕉 矢張召せ此処ハ伊吹の吹きすかし 木因 南側には曽良・如行俳句プレート 畳目は我が手のあとぞ紙衾 曽良 霧晴れぬ暫く岸ニ立給へ 如行。
名前 |
住吉神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
水門川沿いに鎮座する神社です。
この地を訪れたことの感謝と旅の安全無事を祈って手を合わせたいものです。