一人分のスペースがロープで区切って有り隣をあまり気...
川場フィッシングプラザ / / .
2024/7/7に訪問しました。
朝と夕方は活性が高く何を投げても高反応で、一緒に行った初心者でも釣れていました。
昼間は活性が下がってしまい、なかなかタフコンな状況でしたがそこそこ数も釣れたので楽しめました👍涼しくなったらリベンジさせてもらいます。
GWに妻と目方釣りを楽しみました。
釣りでは魚に餌だけ取られることが多く、簡単すぎず難しすぎずで楽しめました。
スタッフの方が親切でヤマメ池用に浮き?の調整をして釣りやすくしてくれました。
さらに釣った魚も焼いてもらえたので、捌くのが不安な自分にはとてもありがたかったです。
自分で釣ったヤマメとニジマスの塩焼きは最高でした!近くに川場田園プラザがあるため、食べる量をセーブするのもありかもしれません。
GWだからか、お昼ごろ行ったとき駐車場は満車でした。
田園プラザの臨時駐車場に停めて田園プラザと釣りを両方満喫しました。
初心者にもおすすめの場所です!
個人的(下手っぴ)な釣果はあまり良くありませんでしたが、周り見ていると渋いということもなく、かなり釣れると思います。
チケットにつき50センチ以下なら30匹までお持ち帰りオッケーなのでバンバン釣りましょう。
大きなイトウがゆらゆら泳いでるのが見えます。
釣ってる人何人もいましたね、事務所にいって写真撮ってもらいましょう♪夏も涼しく、景色もいい、なかなか良いロケーション。
食堂の料理も美味しいし、全体的に作りが広くて、楽だしくつろげます。
原田農園でイチゴ狩りとセットになっているマス釣りu0026塩焼きで利用しました。
イチゴ狩り→スイーツサービス→マス釣り。
の順番で、訪れました。
原田農園から5Kmほどですから、沼田ICから6Kmほどですか。
提携先なんで、もっと近いと思ってましたが、結構走った感。
目的が子供の体験であったので、観光釣堀と高をくくってましたが、ちゃんと釣りを楽しむ方のコースというか観光がついでな感じです。
観光釣堀の方は簡単に直ぐ釣れます。
イワナ、ヤマメ、ギンシャケ、ニジマスといます。
30分ほど焼き待ちですが、おかげで息子も楽しめたようで、また来たいとのことです。
スタッフの方も丁寧に対応いただきました。
また来ます。
釣りやすい環境で気持ちよく釣りができます。
ルアー池は素人には難しいかもしれません、餌釣りもできるので家族連れにはありがたいと思いますルアー池に放流されているデカ魚は特定の場所が釣りやすいようで、常連らしき人が陣取っています、レギュラーサイズがほとんどでした。
幼い子供が安心して魚釣りが出来ます。
バーベキューは要予約です。
暑い日でも日除けのテントがあってとても快適😊子供に魚釣り体験に是非^_^
子供達とイワナ釣り、意外と難しく1時間程でやっと釣れたら塩焼きに。
炭火焼きで子供達がうまいと思い出に残りました。
8月なので帽子、水筒、タオルなどのやはり暑さ対策して臨んでください。
初めて行きましたが沼田ICから20分で着きました。
計り売りのつりぼりで釣りを楽しみました。
ニジマス、ヤマメ、イワナ、イトウの釣りが家族みんなで楽しめます。
ルアー、フライ釣りが出来る、いけすもあるので次回はそっちで楽しみたいと思います。
スタッフも親切に対応してくれました。
平日に初めて訪問しました。
静かな場所にあるので、釣りに没頭できます。
1番大きなルアー・フライ池ではレギュラーサイズの数釣りから大物狙いまで楽しめます(大物は釣れませんでしたが泳いでいます)水質もクリアで泳いでる魚が目視できます。
釣堀の方では魚種毎に池が分かれていました(餌釣りメインでしょうか?)トイレや流しもキレイですので、家族連れでも楽しめそうです。
ここは必ず釣れる!というイメージの管釣りでガチでやると300匹くらいイケそうなくらい釣れます、疲れてしまって270匹で終わりましたw冬に雪のせいで行けないので☆4つ。
いわな、ヤマメゾーンは難しいよ。
ニジマスはめちゃ簡単に釣れる。
人はそんなに多くないので、マイペースで釣れるし釣った後塩焼きで食える!塩焼き待ち20〜30分の間は隣の釣り堀お散歩しながら時間潰し。
子供たちは釣り池で見える魚をフィッシング!
お魚がバンバン釣れて、その場でいただけるフィッシングプラザです!ヤマメ、イワナ、ニジマス、その他もろもろいます。
餌も生きているものではなく粘土みたいなもので子供にも優しい。
腹ぺこ君がたくさんいるのですぐ餌を持っていかれるので注意!100円でその場で焼いて食べれます。
釣りすぎにも注意!
貸し竿200円エサ代300円で、釣った魚はgで買い取りとなります。
買った魚も一匹100円で塩焼きにしてくれます。
魚もニジマス、アマゴ、ヤマメと種類も色々…食べたい魚を釣ることが出来ます。
施設もきれいでお子さま連れや、女子、年配の方…みんなが楽しめるところだと思います。
ファミリーでも釣れる釣り堀もあります。
釣り糸垂らせばすぐにつれます。
値段は普通よりちょっと高め。
2回ほど伺ってます1回目はプラグとセニョールでしか釣れず魚のサイズも小さめだったのですが、2回目はゴールデンウィーク中とあって放流が午前・午後の2回入りスプーン~プラグまで何でも釣れるっと言う感じで魚のサイズも前回釣行時よりもアップしていましたスタッフの方々も皆さん感じよく釣り座もロープで区切られているのでお隣との距離が保てていいですここにはアルビノマスが放流されてるので、(珍しくはないのでしょうが)釣れると白って縁起が良い気がして嬉しい(o^^o)ですねビギナー専用池もあるのでルアーや釣りが不慣れな子供も安心して連れてけます。
ゴールデンウイーク期間に訪れました。
昼過ぎで少し混雑していましたが、次第に空いてきました。
2人で訪れたので、最初の受付で、2人で1竿・ねりえさ一つで挑みました。
竿は何もついていない物で、針に返しもついていないので、なかなか難しかったです。
難しい分楽しむことができました。
釣り堀の中には大量に魚がいるのに、2~3匹釣るのにそこそこ時間がかかりました。
(慣れていないのもありますが)ただ、ねりえさは余ってしまったので、子連れのグループにお渡ししました。
2回目の受付で釣った魚の種類と重さに対して、塩焼きにしてもらうためにお会計をしました。
番号札が渡され、30分程待ちました。
塩焼きはとても美味しかったです。
この釣り堀は珍しく、一人分のスペースがロープで区切って有り隣をあまり気にせずに釣りが出来ます。
釣れる魚はほとんどがニジマスですが、70cmオーバーのイトウやロックトラウトがたまに釣れます。
食事処はまあまあ美味しいです。
トイレも綺麗に掃除が行き届いていて又行きたくなる釣り堀です。
ねりでも充分釣れます。
釣った魚は塩焼きにしてもらえます。
釣りとバーベキュー楽しませてもらいました。
良い所ですよ。
竿と餌の代金を払い、釣った魚の種類と重さで追加料金を払います。
イワナ一匹 虹鱒一匹 二匹を塩焼きにしてもらい、総額1600円程でした。
魚は入れ食いなので、気を付けないと高額になります。
漁場は清潔で子供には最高の環境かと思います。
隣の川から水を引いていて、かけ流しです。
水がとてもきれい。
たまに魚がジャンプします。
隣につり橋がありこの釣り堀を見ることができますが、上から魚が群れで泳いでいるのが見えます。
こんな釣り堀は初めて見ました。
ただし、群れに針を落とせば釣れるということでも無いようです。
人気の場所の為か盆明け平日でしたがそれなりに人手がありました。
とてもリーズナブルで店員の方の対応も良かったです。
竿2本、練り餌、5匹釣って全部塩焼きして2860円でした。
地元の釣り堀より圧倒的に安いです。
魚もとても美味しく、子供達も大満足でした!
子供が楽しめた。
塩焼きにしてもらって食べることも良いですが、生きている魚を自分で捌いて持ち帰りもできます。
大事な命を頂こうって言って食べてましたよ。
ヤマメとイワナを釣ったのですが、身がふわふわで美味しかったです。
釣り場は山奥にある事が多い中でアクセスしやすい場所にあります。
ルアー用は基本的に大きい池があるのみです。
夏場に行きましたが水はマッディでボトムを探ると藻が結構ついてきます。
魚はほぼニジマスのみで季節によってはギンザケが釣れることもあります。
大物もいてたまに50cmオーバーが釣れます。
ここはナイターやっているので夏でも涼しくてよいです。
飛距離がだせれば縦釣りで入れ食い体験ができます。
初心者には厳しい場所ですが程よく釣れて面白い釣り場だと思います。
ブヨはいませんので半袖でも大丈夫です。
綺麗なトイレ・自販機あります。
先日、連れと一緒に訪れました。
イワナとヤマメを釣って塩焼きにしてもらおうと店員さんに頼んだまではよかったのですが、焼くのに30~40分ほどかかると言われて釣った魚を渡したのに1時間半ほど待っても全然順番が呼ばれない!おかしいと思ってオーダーを確認しに行ったら釣った魚が何かの手違いでお店の冷蔵庫に入れられていました。
もう時間的にもお昼として食べようかと思っていたのに…どーゆー流れでこんなことが起きるんですか?って感じです💢人が多くてオーダーが多かったってのもありますが、せっかく釣りを二人で楽しんでたのに…最悪です。
もちろん全額返金させて頂きました。
もう行く予定はありません。
イワナ、ヤマメなどを釣ってその場で炭火で焼いて食べさせてくれます。
水が綺麗なので、魚も新鮮そのもの。
子供でも簡単に釣れるので、楽しめると思います。
エサは練り餌よりいくらの方が子供にはすぐにエサが取れずに釣りやすいかと思います。
本格的な人はルアー釣りをしていました。
誇張とかでなく、60~80cmの巨大なやつがわりとしょっちゅうかかるのでラインは考えたほうがええかも。
太くすると数は稼げないだろうけど、本当に上手くやらんと間違いなく切られる。
あとポイントは狭く、常連のおっさんがいい場所はグループで確保している。
そこからちょっとでもずれるととたんに渋くなる。
群馬県代表と言っていい。
よく釣れるし、食事も美味しくオーナーさんの愛想もよい。
初めて訪れたので、戸惑っていたら従業員の方もとても親切に説明してくださいました。
釣った魚もすぐに食べる分と焼いて持ち帰る分と分けて頂き楽しく過ごせました。
子ども達の遊び場としてとても良いです。
バーベキュウも出来て施設もきれいです。
釣った魚をその場で食べれます。
釣り堀とルアー&フライフィッシング両方できます。
トラウトの管理釣り場としては超一流、年間を通して誰にでも釣りやすく管理されている、食事も充実していて、真夏はかき氷を美味しく頂けます(^_^)
従業員の方は親切で、魚影も濃く、魚も水がキレイなのか臭みがないです。
充分おすすめできますが有名な所なのでマナーのない人もいます。
(網などを置いて場所取りやゴミのポイ捨てなど)網やビクの貸し出しはありますが数はそれほど多くないです。
また餌の池は小さめです。
人が多い日はルアー釣りは大変かもしれません場所がないです。
以上に注意して行けばかなり快適に楽しめるとおもいます。
とてもコンディションの良いエリアです。
透明度高いです。
スタッフの方々、親切です。
50センチ超える大きな魚も釣れます。
釣った魚をすぐに焼いていただくことができます。
魚釣りをしない人も、焼きたての美味しい魚ををいただくことができます。
名前 |
川場フィッシングプラザ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0278-52-3633 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 6:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
かなり前に行ったことがあります。
真冬でも釣りが楽しめるのは嬉しいですね。
45cmほどの銀鮭(コーホーサーモン)のようなマスが釣れました。
今はどんな感じなんだろうか…久しぶりに行きたいです。