予想を遥かに超えた素晴らしい旅館でした。
古びた温泉宿ですが、昭和レトロを体験できます。
2023夏時点で、日帰り温泉♨️で500円 65才以上なら400円、ドライヤーは50円。
内風呂は、洗い場もそこそこ有ります、何より 大きな窓から眼下に 町がバーンと見えてます、夕日も最高。
新幹線もトンネルの間で 見られます。
一度は良いですね。
宿泊の部屋は見てませんが、多分 レトロかと。
日帰り温泉で利用しました。
温泉♨の温度と眺めが最高です。
また、湯上がりにオリジナルヨーグルトアイスが最高です。
日帰り温泉で利用。
こじんまりと奥まった場所にあり、関越自動車道が目前目下を走っている。
切通の関越自動車道が通る前はちょっとした尾根の上の温泉宿だったのをうかがわせる。
泉質はアルカリ性単純泉。
湯は柔らかく良く温まる。
部屋の様子はわからないが、落ち着く雰囲気のある宿でした。
お風呂に入っている時も高速道路のトラック走行音が少し聴こえてきていて、個人的には旅情を誘うので好きではあります。
内湯のみですが、丁度西日が入ってキレイでした。
辿り着くのに大変な場所ですが、レトロな洋館にも風景にも温泉にも癒されました。
低山の中腹にある温泉宿です、行く道は途中までこれで合ってるかな?!と思いながら。
で高速道が見える側道に出たらまもなくです。
お宿は昔ながらの雰囲気ですがお風呂からの眺め(中腹から見下ろす感じなので)は開放的で露天はありませんが景色を楽しんでゆっくり浸かれます。
湯量も湯船の下からたくさん湧いてきてお風呂好きの方にはオススメです。
お料理も心こもった手料理でやさしく美味しいです。
とても癒される旅館です。
温泉は、優しいお湯で、最高です。
料理は、心のこもった品ばかりでとても美味しかったです。
柿の和え物や、シャインマスカットの天ぷら等珍しい一品が、嬉しい。
館には、神様がいて、来館者に幸せを、もたらしてくれる神話があるらしい。
恩人からの紹介がきっかけで、旅館が建てられた理由やそれを守る方々の想いを勝手に想像し、家族で宿泊させていただきました。
お風呂では地元の方と話をする機会もあり、愛される存在であることもわかりました。
そこには古い旅館を守り、訪れる人をもてなす従業員の方々の姿がありました。
女将さんや従業員の方々の「想い」が無くては存在できない旅館かと思います。
深々と頭を下げて見送っていただいた姿も、旅館を愛する従業員の方々の、宿泊客に対する感謝の想いを強く感じました。
素敵な思い出の家族旅行となりました、ありがとうございました。
お料理や自家製ヨーグルトについては、他のコメントにある通りです。
お米も美味しいですよー。
昭和末の古い建物で、バス・トイレも共用。
しかし、食事とお風呂とサービスは、素晴らしいです。
毎年一度は訪れています。
街が見えるお風呂で気持ち良いです。
料理は沢山ないですが、ちょうど良い量で美味しかったです。
部屋にトイレと洗面所がないですが、ワイハイが使えるし、料金 も安いです。
おもてなしも、あったかい感じです。
静かでよいところです。
裏側はすぐ関越道が通っていますが、ほぼ騒音等はありません。
温泉のお湯も私には向いていました。
食事もおいしかったですが、もっと地のものが入っていればなおよかったと思います。
現地は非常に解りづらい。
行くのに苦労する。
日帰りのみの利用ですがこじんまりして、穴場だと思います。
料金もお手頃です。
日帰りで利用しました。
手作りヨーグルト本当にどんぶりで食べたいぐらいおいしいです。
¥250安すぎです。
長期出張でお世話になりました。
とても良くして頂き最高でした。
満喫プラン(食事グレードUPプラン)で宿泊しました。
このプランは夕食のみ部屋食に変更可能です。
食事は、見た目はとても美しく、非常に美味しくてボリュームも丁度良かったです。
別注の自家製ヨーグルトもお勧めです。
温泉は、露天はありませんが、部屋数に対して充分な広さなので、ゆっくり入れます。
マイナスポイントは部屋です。
冷蔵庫がなく、小さな窓が1つ。
トイレと洗面所も共同でした。
それでも値段が安いので、総合的に充分満足出来ました。
温泉は24時間入浴可能。
お安い宿です。
お得な宿です。
一番上のお料理だったので、部屋食にしていただきました。
宿がかわると料理もかわるので感動でした。
朝はレストランでしたが、窓からの田園風景もさわやかで、手作りのヨーグルトが250円でしたが、とっても美味しかったです。
お土産に買った、スモークチーズも800円でしたがとっても美味しく、全員から好評でした。
建物や設備に古さは否めませんが、清掃は行届いて清潔感が感じられます。
スタッフの方も気さくで感じが良く落ち着きました。
なんと言っても、食事が最高に良かったです。
熱めで、気持ちいい温泉。
従業員の方も、気さくで良かった。
途中の道が少しわかりにくいと思われます。
お宿は良い景色と美味しいご飯で良かったです。
高台にある温泉旅館で、食堂や大浴場からの眺めが最高です。
月が西側にある期間は、温泉に浸かりながら月見ができるので、すごく風情があります。
温泉はいつまでも身体がポカポカ温かくなる温泉でした。
浴室内のカランシャワーが多く、窓からの景色は高台にある旅館の良さを感じました。
日帰り温泉利用の食事もリーズナブルに感じました。
また行きたいと思います。
毎年忘年会で泊まっております。
宴会料理は、シェフの創作料理で味も見た目も全て最高です。
女将さん、そして従業員の方々もとても優しく素晴らしい旅館です。
毎年本当に楽しみです。
日帰りにて利用。
景色はいいがお湯はぬるめ。
加温だがもう少し温かいといいかな。
軟らかいお湯でした。
少し甘い感じかなぁ。
鹿が出ます!いい意味で。
浜辺で育った自分的には景色は最高。
グループでのスキーで宿泊させて頂きました。
従業員の方々の対応も素晴らしく、また利用させて頂きたいと思う宿です。
お風呂は少し狭いですが、アットホームで素敵な宿です。
とにかく道がわかりずらい。
地図もわかりずらい。
そのことを告げたが、改善するつもりもないようでした。
食事や風呂を評価するより先に、その姿勢がどうかと。
おかみ元気かな(T_T)半年とまったからな~(*^^*)
予想を遥かに超えた素晴らしい旅館でした。
(*^-^*)まず玄関に入ると、感じの良いスタッフの方々が出迎えてくれました。
館内は掃除が行き届き、清潔感を感じました。
お料理は、噂の通り、味!見た目!素晴らしく、センスのよさを感じます。
食事処やお風呂からの眺めも本当に良かったです。
何処か懐かしい感じがして、何時間いても飽きない。
そんな感じでした。
是非また訪れたい旅館!!です(^-^)
場所が分かりにくいけど…やすらげるかな?
名前 |
みねの湯つきよの館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0278-62-1207 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2023年10月7日(土)前々から行きたかった、みねの湯つきよの館へ。
日帰り温泉で利用しました。
高速道路の高架橋を渡るとあります。
一番乗りだった為、まだ誰もいませんでした。
お店の人は不在だったので呼んだら、奥から出てきました。
大人500円65才以上450円小人250円中に入ると、休憩するスペースにソファーがありました。
トイレは入口入って左手にありますが、綺麗に掃除されてました。
食事処もあります。
扉を開けてお風呂に向かいましたら、階段があって、それを上るとお風呂の出入口があります。
近くにある自動販売機は故障しているのか、張り紙があり、利用出来ませんでした。
その近くには椅子とテーブルと鏡があり、そこにドライヤーがあり、貯金箱に50円入れて利用出来ます。
男子のお風呂は手前で、奥が女子です。
男子の脱衣所はほんの少し暗め。
エアコンはナシ、扇風機があります。
一緒に行った人に聞いたら、女子の脱衣所は暗めで、扇風機にホコリがたまっていて、脱衣所の床には髪の毛があったそうです。
そして、男子の脱衣所は窓が開いていれば風が来て少し涼しいですが、女子は、風が殆ど入ってこなくて涼しくなかったとのこと。
扉の近くには『ドアを開けっぱなしにすると脱衣所が水浸しになる』と。
お風呂は広くて窓ガラスが大きめで光が入り、明るいです。
ガラス張りなので、景色が観れて気持ち良かったです。
ただ、光が当たりすぎて眩しい時がある。
掛け湯したら、『ぬるい』。
とりあえず洗い場で体を洗って湯船に浸かったら、やっぱりぬるすぎる。
浴槽の角にある岩からお湯が出ていると思い触ったら、冷たい。
水である。
付近の床からはお湯が出てくるが、熱くない。
長く浸かっても温い。
常連さんが居て、話をしていたら、ここは鉱泉との事。
一時間くらい入ってましたが、温泉の温度が低かったので体が冷えてしまい、湯冷めしてしまった。
前の口コミを見たら、熱めとあったが、何故か温かった。
もしかして、ここの温泉は熱いからという事で温くしてしまったのか?疑問である。
熱湯好きにはオススメしません。