谷川岳に行った帰りに寄らせてもらいました高速を使っ...
内湯、ジャグジー、サウナ、水風呂、露天風呂と非常に充実した設備なのに、入浴料はたったの500円!しかも18時以降は100円引きとなる驚きの安さ。
村営の日帰り温泉施設。
大人500円で6時間滞在とリーズナブル。
村民はさらに割引となり、70オーバーの憩いの場であり、持ち込みokなのでプチ居酒屋と化している。
子ども向けに一世を風靡したファミコンと64がある。
レストランはないが、カップ麺や簡単なお弁当、おかしがレジ横にある。
お風呂自体は少し熱めで小さいサウナがあるぐらいでさほど特色があるわけではない。
トータルで☆4つ!
公共の施設で料金も安く、ひどく混む事が少なく感じます。
施設も風呂も必要十分。
泉質に大きな特徴はありませんが、十分な天然温泉です。
ちょっとぬるっとしたお湯です、露天風呂は自然の中の雰囲気で凄くいい感じ、ロッカーは、100円戻りのと、そのままかごとあり、靴箱は珍しい10円と、そのまま靴入れ、村内と村外と入館料が違う、村内の人が多いのかな。
地元のお風呂って感じです。
お湯はアルカリ性の温泉のようです。
アルカリの感じは少し弱いかな?源泉の温度は高いようですが、お風呂のお湯は温めな感じがします。
ジェットバス、内風呂、露天風呂で温度を少しずつ変えているようです。
村外の場合は6時間500円下足は無料で棚に置くタイプ。
脱衣所のロッカーは返却式のロッカーとカゴを選べます。
ゆっくり、落ち着ける感じでした。
谷川岳に行った帰りに寄らせてもらいました高速を使って二区間40分程でしたが時間を掛けて正解でした!想ったほど混雑はなく洗い場も待つ事なくスムースに使え小振りながら露天もサウナも気持ち良く入れました水風呂を地元のジイサン共が占領していたのでシャワーで我慢しましたが水温が低く気持ち善かったです👍️休憩所もガラガラで仮眠もとれました(行き帰り運転なので重要な事)どうやら持ち込みが可能なようなので次は忘年会登山で使わせてもらいます🍺
ローカルな雰囲気の温泉です。
上がってゆっくりして帰りました。
公共の福祉施設ですが、温泉は浴室は内風呂も露天風呂も広く開放的でした。
露天風呂の方が温度は低いので、寒い季節はなかなかあがれないかも😅サウナや水風呂もあり設備は充分です。
使いませんでしたが、休憩スペースも広かったです。
温泉は特徴はありませんが、料金は安いです😄
年配向けの公共の湯だけど、侮れない良質の湯。
気取らなくて逆にいい。
なんと、固形石鹸が、置いてある。
しかもしっとりもっちりな泡立ち!露天風呂もいい。
中々の泉質で肌に柔らかい、優しい湯です。
500円でサウナにも入れます。
6時間有効です。
お姉さんがキレイに掃除していました。
温泉は良かったですが、サウナに入り浸りの年配女性が狭い一階部分を風呂椅子で場所取りしていて、サウナから出る様子もなく密になるので入れませんでした。
規模が大きい地元の温泉施設。
レジャー脚も多く利用しているので、週末の夕方はなかり権雑。
スマホ画面みせて少し安く利用。
HPの割引券で400円で6時間利用できます村の公民館の一部という感じですが14時から15時位の空いてる時間をねらっていけぱリラックスできますお風呂はスロープと手すりもついているので安心して利用できます小さい子向けのキッズコーナーもありました足湯の場所がわかりにくかったです。
良くも悪くも公共の場としての日替わり温泉という感じです。
村営で地元の方に愛されているいいお風呂でした👍足湯につかっていたら、スタッフの方がわざわざ「温度は大事ですか〜?」と笑顔で気遣ってくれたり、くつろいでおられる地元の方達も、我が物顔などしていなくて、にこやかな方達ばかりで、初めて行ったけどとても気持ちよい時間を過ごさせて頂きました!!
入館料が安く湯量が豊富。
清潔。
休む場所も広い大広間や個室等、多数ありました。
HPのクーポン見せると¥500→¥400にしてくれます。
風呂の種類は少なく、塩素臭あり。
安いのはありがたいですが、再訪問はないでしょう。
地元のお年寄りの憩いの場という感じ。
地元の方々で賑わう温泉♨️です。
露天風呂やジャグジー、サウナもあります。
休憩室ではカラオケなどいろいろなイベントが開催されています。
建屋入り口には地元農家の方の農産物が低価格で売られており新鮮なお野菜はすぐに完売してしまいます。
2回目で気づいたのですが入ってすぐのところに足湯があったのにスルーしてました。
待ち合わせで身体冷やさないようにこちらであったまって待つのもありかな。
チョット立ち寄ってみました。
他の方のレビューでご老人が多いとの事でしたが、確かに周辺の方の集いの場になっているみたいですね。
外風呂は石で浴槽が作られていて感じが良かったです。
内風呂は消毒の匂いがややありましが湯加減最高でした。
何よりも、500円(この時はHP提示で-100円で400円でしたが(⌒∇⌒))格安でサッパリできてお得な感じです。
ただ食事なのは無さそうだったので外で食べるしかないですね。
お休み所は豊富に用意されている様でした。
駐車場等の敷地に桜が沢山あり満開になっていてとても綺麗でした。
やくばのそば。
ローカルな立ち寄り湯。
大きいです。
ホームページ(ブログ)を探すと,割引ページが出てきますので(投稿時点)確認して下さい。
館内は広いです。
漫画本コーナーもあります。
風呂は,露天もあり,そこそこ広いです。
カラン・シャワーのスペースもたくさんありますから,そこそこ客が集中しても大丈夫と思います。
内湯は少々塩素臭がしますが,露天は掛け流しなのか,塩素臭くありませんでした。
眺めが良いわけではありませんが,夜空がきれいでした。
休憩所は急茶器がその都度お茶を入れるタイプで,割と美味しかったです。
なお,茶碗は使用後,流しで洗って下さいと書いてあります。
穴場ですが、施設もきれいでおすすめです。
内湯は丁度よい湯加減で、小1の息子ものんびり入っていました。
露天風呂の方がやや熱めでした。
第三セクターのお風呂です。
公営という感じが強く、特徴もないお風呂ですが、広くて空いており居心地はかなりよいです。
またスタッフの方も親切で好感が持てます。
ロッカーは返却されますが100円必要です。
一度500円を払えば六時間施設を利用できます。
無料のファミコンや、カラオケ、マッサージ等もあります。
お風呂はぬるめで、塩素の匂いがきついです。
何時も空いている。
のどかで町の人の憩いの場、旅に来た感じが出ています。
泉質:アルカリ性単純泉掛け流しの有無:掛け流し循環併用広々とした内湯で、のびのび入れました。
上がってからも体がぽかぽかで湯冷めしにくい感覚がありました。
wmx NGフリースポットあり4月29日はワンコインデイ。
名前 |
昭和の湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0278-20-1126 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 10:00~21:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
村営の銭湯 大人600円 (18時以降500円)現金のみ 駐車場100台くらい、露天風呂あり シャワー20台くらいドライヤー無料、シャンプー、ボディーソープあり谷川岳登山の帰りによりました。
小さな風呂かと思ったらかなり大きめの風呂で駐車場も広く、中も十分広く、一汗流すには充分でした。