無料なのにこの規模の動物園は維持するのに大変だと思...
昔からある無料の動物園😁10年ぶり位に行きました!家族旅行でこちらの方面に行ったら、娘が最近動物園に行けてないと言うので行って来ました。
無料ながらもライオン、レッサーパンダ、猿山、マントヒヒ、キリン等など結構観覧出来ます!園も小さ目なので、子供が小さい頃は良く来てまして、動物園はアトピーにも予防効果が有ると聞いて息子がアトピーぽかったので数カ月に一回は来てました。
今はもう高校生ですが、何事も無くなり効果があったかは分かりませんが、成長してくれてます。
今回は久しぶりだったので、あまり覚えてないようで家族で楽しめました!新しく工事もしてる様で、定期的に行って観たいです✨
入園料が無料な上にたくさんの動物に会えます!間近で見られる動物も多く、子供も大興奮でした!大人には良い散歩になります。
ただ駐車場は混雑していて停めるまでに時間がかかるので、早めに行くことをオススメします。
無料で入れる動物園とは思えないほど動物がたくさんいます。
お手洗いも綺麗で、レッサーパンダのお家は冷房も完備されていて、とても過ごしやすいです。
何回来ても楽しいです!
無料なのにライオン、キリン、ペンギン、レッサーパンダなどたくさんの動物がいて見応えがすごかったです。
奥に小さい水族館もあります。
いたる所にベンチもあり、緑も多くとても楽しめます。
桐生市街地から見て北側にあり、山の斜面を切り開いた土地なので展示エリア間は坂道になっています。
でも、ベビーカーを押している家族も多く来園していました。
キリンやライオンなどの大型動物から、鳥や小動物まで思っていたより多くの種類が飼育されています。
この規模で入園無料はありがたい、お隣の遊園地とセットで遊びに行くのも良いですね。
子どもの頃からよく利用していますが、何度行っても楽しめる動物園・遊園地です。
まず、入場料と駐車料金が無料。
その割に動物の数が豊富で驚きます。
ライオンなどの肉食系動物は餌代だけでもかなりの金額がかかるはずなのに入場料で少し払っても良いくらいの動物園です。
敷地も広めで見応えがあります。
遊園地はお子様向けですが、小さい子は十分楽しめるかと思います。
動物園内には水族館もあります。
ワニや魚が沢山いて楽しいです。
春には桜も咲くのでお花見も楽しめます。
昔からあるので古いですが、とても素晴らしい動物園だと思います。
遊園地と動物園がとなりあっていて、幼児や小学生はとても喜ぶ施設だと思います。
動物園は入園料が無料なわりにクオリティーが高いです。
新しくレッサーパンダの施設ができていて、新しくきれいで空調もきいていて、平日はとてもゆっくり観ることができます。
無料で大丈夫?と心配になる良クォリティー!毎年一回は必ず行ってます!!少しずつリニューアルしてて良い感じ♪レッサーパンダのお家めちゃめちゃ良い!2階にレッサーパンダグッズの自販機もあります!オムツやおしりふきも売られてます!トイレは遊園地前にあるトイレがリニューアルされて1番綺麗です♡遊園地の中の中央広場に軽食が食べれる場所があります!おにぎりやお弁当等など♪
駐車場代、入園料が無料でお子様連れ家族がいっぱい見られました。
レッサーパンダは、今年多摩動物公園等から引越しして来たようでとても人気です。
あっちこっちに色んな動物がいてゆっくり楽しめます。
動物園と遊園地両方行きました、遊園地は昔懐かしい感じの乗り物ですが、小さい子は楽しんでます。
バッテリーカーは50円❗乗り物はチケット制で、子供は100円で乗れます🎵動物園は園内の勾配がありベビーカーを使う方はちょっと大変だと思います。
ですが、無料でこのクオリティーはすごいです🎊久しぶりに行ったら新しい施設ができていて、レッサーパンダ館すごくキレイで間近で観れて最高でした✨
9時オープンの動物園にオープン同時ぐらいで行きましたが、駐車場は、第3駐車場までになっていました。
遊園地もあるので、駐車場に対して動物園と遊園地は、人は分散しており、とても待ち時間があり混んでいるということは、あまり思いませんでした。
動物園は、ペンギンやライオン、レッサーパンダ、猿、キリン、水族館など色々とあり、かなり楽しめました。
ただ小さな子供のいるファミリーは、ベビーカーなどは、坂道が多いので、結構大変なのではないかと思います。
全体としては、入場料無料なのは良かったです。
また機会があれば行きたいです。
無料でこれだけの動物がみられるのかと驚きでした。
お猿さんにライオン、非常に楽しめます。
桐生駅からでは歩いて40分くらいです。
行きは動物園近くより急な上り坂です。
いろいろな動物近い距離で拝見出来て迫力を感じます。
きれいな動物園でした。
トイレあり。
無料でライオンやキリンがいるとは思わなかった!ベビーカー貸し出しもあり。
駐車場も数カ所あり、そこまで歩かないので良かった。
子供には十分だったようです。
少額ながら寄付させて頂きました。
サル山の猿たちはケンカしていて数頭傷だらけだったり毛がなかったり…
群馬の温泉へ一泊で行った帰りにたまたま、見つけて寄らせてもらいました。
無料の動物園なのに、広くて立派で感動と驚きでした(*´∀`)可愛い動物に癒されました。
今度は孫を連れていきたいです。
目立たない所に募金箱ありましたが、東京でリッチなランチができる位の募金はさせて頂きました。
私の連れにも募金させました(笑)あんな立派な、施設の維持は大変かと思います。
これからも地域の人観光客に癒しを与えられる施設作り、頑張って下さい(;・∀・)
娘と孫と久しぶりに訪れました。
緊急事態宣言解除後ということもあり、沢山の家族連れで賑わっていました。
『入場料が無料』という所がお財布に優しいですね^^*無料と言っても、ライオン・キリン・カンガルー・猿山など、充分に楽しめます!駐車場が少ないので、結構遠い展望駐車場へ案内されました💦 が、緑多い道を歩くのもいい運動になりました。
帰り道は孫とたくさんどんぐりを拾いながら帰りました👧
無料で動物園に入れるのは良いですね。
ライオンがいました。
そんなに大きくないのでゆっくり回って色々な動物を近くに見ることが出来て楽しめます。
オススメの動物園です。
アジア像🐘の花子さん、亡くなってからどれ位経つのだろう。
像がいた場所は、そのままですね。
無料で観覧出来る唯一の動物園。
元々は桐生が岡動物園。
ライオン🦁の三つ子は、あれから数年程経っていますので、親と変わらない位になっていると思います。
猿山は相変わらず元気に動き廻り、時たま喧嘩もします。
動物園に入る前の黄色いゼロ戦が飾ってある広場には、四阿·売店やトイレ🚻があります。
動物園を通り過ぎると、遊園地がありますが、有料🈶です。
ソメイヨシノは今年は終わり、葉桜になりました。
イズミちゃんショックが大きすぎる。
いつもイズミちゃんに会いに来ていた。
あとはオマケといっても過言でないほどイズミちゃんが大好きだった。
ゾウ舎は取り壊されており、跡地にはレッサーパンダが入るらしいがガッカリだ。
レッサーパンダは小さいしあまり心が通わない。
ゾウの存在感には到底及ばない。
動物園と遊園地が併設する施設動物園は無料だし遊園地は乗り物料金子供百円大人二百円😁最高です😁
自分が小さい頃からよく行った思い出の場所。
昔に比べるとだいぶ人が減った印象。
でも遊ぶ側としては待ち時間なくて良い。
とにかく安い。
子供の頃から結構古くて大丈夫かな?という遊具がまだあって懐かしさの余韻に浸れる。
これからも長く続いてほしい。
桐生市の小高い場所の遊園地の下にあります。
ライオン、シマウマ、キリン、猿山、ポニーなど、小さい水族館にはワニまで展示されしかも無料で、子供を持つ親にとって嬉しい施設です。
難点は坂が多いのでベビーカーの方は少しきつい点と日祝日は混みますので遅く行くと駐車場が離れてしまい歩かされます。
お土産店が遊園地から動物園に下るところにありますが、大したことありません。
飲食店は遊園地の所にあるのみですのでお弁当は予め作るかコンビニなどで事前に用意しておくと良いでしょう。
食べるペースはあります。
また、駅からバスが走っておりますが、本数少ないです。
中央前橋駅から西桐生駅まで30分間隔で上毛電鉄が走っており自転車を持ち込むことができます。
電車利用のサイクリングもありです。
JR桐生駅よりバスも出ていますが、本数が少ないです。
因みにJR桐生駅や西桐生駅から歩いていくと15分から20分位かかります。
また、コロナの関係で土日祝は休みになりますので要注意です。
無料だけど、思ったより規模が広くてビックリ!近くの人、いいなあ🤗
私が子供の頃母と行った懐かしい動物園と遊園地に娘と孫と行きました。
派手な所は全くないですが(笑)地元の人達の憩いの場所です❗
あの規模で無料というのは、いいですね。
象が他界して今はいませんが、また象を入れてもらえたら嬉しいですね。
一緒にいた息子は何故か、園内に巣を張ってる『クモ』に興味を持っていました(笑)
群馬県桐生市にある無料の動物園です。
土日祝日はかなり混みますので早めに行かないと動物園から遠い駐車場に停めることになります。
無料なのにちゃんとした動物園で、ライオン、キリン、カンガルーなどの動物がたくさんいて本格的です。
小さい水族館もあり、ピラニアやワニもいます。
ライオンやキリンはかなりの迫力!ミーアキャットはめちゃくちゃ可愛かったです。
子どもはかなり満足できる内容だと思います。
またトイレやオムツ替えスペースもありますので赤ちゃんと一緒でも安心して来園できます。
ライオン、キリンが無料で見学出来ます。
今なら子ライオンも見れますwまだ鬣も生え揃わない♂子ライオンとかデカい猫みたいでかわいいです( ΦωΦ )無料でやって行けるのか心配にもなりますが施設全てが地元に愛されている感じがして、ほんわかしました(*´▽`*)
お花見に来ました。
ライオンの赤ちゃんが生まれたと聞いて、ちっちゃい赤ちゃんを想像してましたが、ラブラドールレトリバーよりひとまわり大きくびっくり。
ガラス越しに見れるのでとても近くに見れます。
ぞうのいずみちゃんが亡くなってしまい、家族一同寂しい思いでしたが、新しい命が生まれ、元気をもらいました。
山に出来た動物園なので、車椅子や足の悪い方には無理だと思います。
ですが、可愛いペンギンや、カピバラさんなど、無料ながらとても楽しめます。
休みの日は家族連れで混んでいます。
駐車場はいろんな場所にあります。
場所により遠くなりますが、たまには自然を感じてリラックスするには丁度いい場所だと思います。
無料なのが素晴らしい。
こじんまりとしてるので期待はしないほうが良いです。
休日行くと渋滞で園内回るより停めるほうに時間かかるので覚悟したほうがいいです。
遠目の駐車場を確保して歩いたほうが早く入園できます。
無料なのに綺麗だし匂いも気にならないです。
動物も沢山いるし、見ごたえあり!ベビーカーに乗るくらいの年の子連れだと、ベビーカーから動物が覗けなかったり、スロープが少なくて遠回りになったりしますが、許容範囲だと思います。
坂道が結構キツく、翌日筋肉痛になりました(笑)手作りの看板やポップが温かみを感じます。
動物の名前も時々面白かったり(笑)隣接の遊園地も入園無料なのに遊具や園内が綺麗です。
観覧車は小さいですが景色が良かったです。
入口付近のシャボン玉も喜んでました。
ずーっと続いてほしいです。
入場料無料でびっくり。
桐生市の頑張りは素晴らしいです。
ライオンが間近で見れます。
迫力にたじろぎますよw
無料なので期待していなかったが、実際驚いた。
無料とは思えない!!本当に楽しめた。
ワニの檻が狭くて可哀想な気もしたが、距離が近く迫力がありました。
ピラニアの展示の仕方がが斬新。
乗り物は有料ですが、子供100円大人200円程度です。
遊園地と動物園があり、遊園地は昭和の可愛らしい乗り物が沢山!中には売店もあり、焼き芋やアイスクリーム、ちょっとしたご飯なら済ませられます。
とくにバイキングなんかは結構Gもくるし楽しいですよ!動物園は入り口にチョコバナナや人形焼の屋台が出ています。
もちろん動物園も無料!ペンギン、キリン、ライオン、象のいずみちゃん、他にもカピバラやアライグマ、そして小さな小さな水族館もありますので、本当1日中いられると思います!ただ、山を削って作ったであろうところなので、坂が多かったり、1日歩いていると、結構堪えます...笑運動靴とリュックなど、動きやすい格好じゃないとツライです!が、絶対オススメのスポットです!
日本でも珍しい無料の市営動物園。
ですがライオン、キリン、シマウマ、ニホンザルが見られます。
斜面ですが、ゆっくり見る分にはかえっていいかもしれません。
このキリン.ライオン.ゾウが見れるクオリティーの動物園が無料で驚きました。
本日行きましたが、若い2歳のライオンがいました。
若いせいなのかよく動き回りタテガミも中途半端にはえていて可愛かったです。
基本坂道ですが、ゆっくり動物を見ながら歩く分には気になりません。
トイレの綺麗さはそれなりだと思います。
北口?には群馬の名物焼きまんじゅうなんかもありました。
駐車場は近くに止めようとすると早く行かないととめられません。
何個か駐車場がありますが坂道なので、ゆっくり歩いて5分で子供だともうちょいかかるかもです。
名前 |
未来へはばたけ 山田製作所 桐生が岡動物園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0277-22-4442 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~16:30 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
無料なのにこの規模の動物園は維持するのに大変だと思います!素晴らしい動物園ですので是非行ってみて。