承久の乱合戦供養塔を過ぎて坂道を登っていくと矢熊山...
承久の乱合戦供養塔を過ぎて坂道を登っていくと矢熊山の頂にお不動様が祭られています。
ここから眺める景色も低山でありながら見ごたえは十分でした。
お弁当を持っていくのも良いかもしれません。
仏眼院(ぶつがんいん)は、岐阜県各務原市前渡にある真言宗醍醐派の寺院。
山号は矢熊山。
御本尊の不動明王は千葉県成田山の分身である。
美濃四国札所第二十五番札所。
岐阜県の十名所でもあり、山の頂上にある本堂からの眺めも良い。
通称は前渡不動尊(まえどふどうそん)で、正式名称より通称で呼ばれる事が多い。
前渡の旗本、坪内家の家臣である山本軍八郎藤原盛行の一子、秀之助が盲目となり成田不動に眼病治癒を祈願し開眼したことから、眼病治癒にご利益がある。
また、この山の中腹には承久の乱合戦供養塔がある。
承久の乱の供養碑があるとのことで訪問。
山の中腹に供養碑があり、山頂にはお寺がありました。
南を見下ろすと木曽川が、北西を見ると金華山、岐阜城が見え、軍事上の要衝であるとこがわかりました。
歴史有るお寺です。
景色も良いです。
住職は、こちらから挨拶しても返事すらしなかったので大きく減点しました。
綺麗に整備された道で頂上の展望台まで行けます。
天気が良いと、名古屋までみえます。
前渡不動山の頂きに、明治時代に京都から名前と仏像を移した佛眼院本堂があります。
佛眼院は鎌倉時代に京都の醍醐寺の塔頭として創建されたと伝わる、真言宗の寺院です。
また、美濃新四國第二十五霊場でもあります。
毘沙門天王も祀られています。
山頂からの景色(特にご来光)は最高です。
山頂の木がもすこしなかったら見晴らしは良くなると思う。
でも、気分転換には良いところです。
小山全体が境内のようなお寺さんです。
下から歩いて登ると結構な運動になります。
普段から運動不足の身には中々ハードですが、登り坂の途中でも仏様や御堂が拝めるので興味深く歩くことが出来ます。
本堂のある小山の最上部からは辺り一帯を遠望することが出来ます。
ちょっとしたハイキング気分で参拝が出来るので面白い場所です。
尚、下にある駐車場には承久の乱における案内解説板があります。
また、参拝経路の途中に承久の乱合戦供養塔があります。
この辺りはかつて承久の乱で激戦地だったとか。
歴史好きの方なら更に興味深い場所となるでしょう。
こちらのお寺には「願いを叶える なすのこしかけ」なるものがあります。
説明によると、茄子の花は一つの無駄もなく実を結びまた「成す」と語呂が同じ処より努力はむくわれ願いは叶えられると言う縁起を含むのだそうです。
更に説明によると、願いをこめて二人で腰かければ、ご縁を結び繁栄を、一人で腰かけても良縁が得られるそうです。
気になる方は一度試してみてはいかがでしょうか?ところでこちらのお寺は矢熊山という山の上にあるので見晴らしはとても良いです。
更によく見ると、この矢熊山は一つの巨大な岩からできているように思います。
地質に詳しい方、どなたか矢熊山についてクチコミをお願いします。
🍆😊
眼病治癒にご利益この景色は、是非とも見てほしい。
このあたりでは、「前渡のお不動さま」と呼ばれ、親しまれています。
山号は矢熊山・仏眼院(ぶつがんいん)宗醍醐派のお寺さんです。
本尊は不動明王です。
仏眼と名前が付く由縁があり建仁3年(1203年)真言宗高僧「成賢」が仏像を制作し醍醐寺の東谷に建立した塔頭の一つと伝わります。
その後、仏眼院は明治時代になると、堂宇を失い、実態のない寺院となっていました。
慶応4年(1868年)旗本坪内家の家臣・山本軍八郎の子として生まれた、秀之助という男児がいました。
秀之助は、十七才の時、目の病を患い若くして両目を失明してしまいました。
秀之助は、千葉県成田山に参籠して修行に明け暮れます。
ある日、不動明王の御霊験を受け奇跡的に片目の視力が回復していきました。
開眼した報恩を受け、僧名を「明心」と名付け真言衆に帰依していきました。
明治23年(1890年)11月11日「明心」は、矢熊山に仏眼院を勧誘します。
明治25年(1892年)仮のお堂を建て厄除けを始めたところ、多くの人が押し寄せ始めました。
盲目者の開眼したり、諸病の平癒した人が多くありました。
そのため、ご利益を・開運厄除・無病長寿・良縁幸福・家内安全・家門繁栄・交通安全等この地域の人々のの守護佛として遠近、老若男女の参詣者絶えず今日に至ります。
標高87mのこの山から見る景色は絶景で、日の出の撮影や、各務ヶ原自衛隊基地の航空際の折撮影する人で溢れるといいます。
この景色を目当てに参拝するのも良いでしょう。
承久の乱の戦いの中心です。
地元の有志が建立した供養塔です。
軽い運動にちょうど良く、いつも登らせてもらっています。
眺望や樹木も季節ごとに楽しめます。
矢熊山の山頂まで登ると短時間で良い運動に成ります。
参拝までの坂道がいい運動になります!
名前 |
前渡不動尊 仏眼院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
058-386-9232 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
仏眼院は山の上にあり見晴らしがとてもいいです!お天気には名古屋の高層ビルが見えます。
承久の乱の看板で色々勉強になりました。