体験入学へ娘と一緒に行ってきました。
毎回何かしらやらかしてる生徒達は結構いますが、それなりに楽しめる高校だと思います。
まぁ飲酒・喫煙なんかは結構してる人多いですね。
話しよく聞きますしですが、生徒も生徒だし教師も教師でなんだかなあって感じですかね。
ひいきは当たり前ですし、怒鳴って生徒を従えるという考え方をする教師がいるのでそりゃ生徒も従わないよなって思います。
しかもキレ方が逆ギレみたいな…とにかく聞いてて理不尽じゃない?って思うような感じで怒ってて聞いててとても不快。
生徒ももちろんですが、それよりも教師も統一性がみられないのでどうにかして欲しいってのが在校生である自分たちの意見です。
コーズが沢山あって将来の夢が見つかりやすいと思うけど、校則が時代遅れ、意味の分からない校則を減らせばもっと人気な高校になると思う。
進学スポーツコースの男子は休みなく本当に頑張ってます!先生も生徒もイケメン揃いです!
購買のパンは美味しいです。
ほかは...はい。
確か昔は桐ヶ丘。
校長兼理事長が死去し副理事長(理事長婦人)が、理事長に就任後桐ヶ丘を払拭したいが為現在の桐生第一に変更。
但し校名を変更しても体制は変わらず現在に至る。
私はここの卒業生です。
数学1点でも卒業出来ました。
書いてあるとおりここには猿しかいません。
3ヶ月に1回は「便器が割れた」「ガラスが割れた」「天井に穴が開けられてる」など放送で流れます。
このような学校です。
生徒としてはめちゃくちゃ楽しかったです。
昔は、確か桐が丘という名前だったような?当時ウルトラヤンキー学校で、有名だったと思います。
かかわりたくないなぁ。
この学校はコロナが出ても休校にしない学校です。
在校生、卒業生よりも動物園の動物の方がまだ遥かに優秀です。
最底辺レベルの私立高校マナーも守れない 勉強もできない「桐一生」ってだけで、白い目で見られてます。
J1の湘南ベルマーレは2020年1月28日、桐生一高から今季加入したFW若月大和がスイス1部リーグのFCシオンへ期限付き移籍することを発表した。
期限付き移籍期間は、2020年1月27日から2022年12月31日までとなる。
現在18歳の若月は、群馬県みどり市の出身。
170センチ・68キロの小柄な体格ながら、抜群のスピードと鋭い得点感覚が武器のストライカー。
昨年はU-17日本代表の一員としてU-17ワールドカップに参戦。
初戦のオランダ戦では、相手DFを翻弄する抜け出しから2ゴールを挙げ、一躍世界のスカウトから注目される存在となった。
桐生一高から湘南ベルマーレに加入のFW若月大和、スイス1部へレンタル移籍!(2020年1月28日 19:02サッカーダイジェストWeb)
元々、女学校だった学校。
戦時中は家庭科と経済科があり、どちらも授業前の10分間に算盤の練習をしていました。
この算盤には学校として力を入れていた様で、都内から「そろばんカルタ」や「新進珠算教科書」の川村貫治先生を年に数度招いての授業があり、緊張の中、先生本人から当てられたとのことです。
戦時中でも勉学に励んでいたという話でした。
いろいろな問題で話題になったことがある高校ですが、どうも生徒への教育が悪いみたいですね。
ここの生徒(特に野球部)は帰りの道中に無灯火で大声で騒ぎながら道路を横一列で走行します。
近所の樹徳高校の生徒にはこういう輩はいませんので、学校としての教育が甘いのでしょう。
卒業生です。
硬式野球部は群馬県勢で初めて 夏の甲子園大会 全国優勝した。
名前 |
桐生第一高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0277-22-8131 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
体験入学へ娘と一緒に行ってきました。
福祉について学んできて、とても為になり勉強になりました。
先生方はとても親しみやすく、娘はとても楽しいひとときを過ごしていました。