しまなみ海道の大島の南部に位置する展望台で海抜30...
「今治市:亀老山展望公園」2016年9月に訪問しました。
大島の南端に位置する亀老山の頂上にある展望公園です。
予想以上に綺麗で珍しい作りの展望台とそこから見える風景に感動しました。
売店もあり、そこで食べた藻塩ソフトが美味しかったです。
眺望はしまなみ海道随一と言われ、天気が良ければ西日本最高峰の石鎚山まで見渡すことができます。
また、海に沈む夕日や指定の日にはライトアップされた来島海峡大橋を望むこともでき、時間を問わず景観を楽しめます。
建築家の隈研吾氏設計の展望台は建物自体を地中に配し、その上に樹木を植えるなど自然景観を守るために外からは見えない造りになっています。
また、展望できる景色だけでなく、その複雑なデザインも建築界から高い評価を得る。
「亀老山山頂から望む来島海峡」が四国八十八景に選定されています。
(HPより一部抜粋)
大島の南端に位置する亀老山展望公園にある隈研吾氏による設計として知られるパノラマ展望台ブリッジへは、かなり車でも急で狭い坂を登りました🚗駐車場はそれほど広く無いため、夕日を見る時間に行くと満車になって、駐車するのに一苦労しますので気をつけて✌️世界初三連吊橋「来島海峡大橋」や、日本三大急潮のひとつ「来島海峡」の潮流など眺める事ができましたが、夕日🌇がとても綺麗で、それを見に展望台は混んでいました😅ただ、是非ともこの大きな夕日を見ることをお勧めします👍また、定期的に行われる来島海峡大橋のライトアップや今治市街の夜景も素敵だそうです👌
広島・愛媛の旅行で、立ち寄りました。
今治で連泊して、台風10号通過を待って、訪れることが出来ました。
道路事情が心配でしたが、確かに所々、木々の枝や葉っぱが散乱していましたが、何とか行けました。
今回で2回目ですが、ここからの来島海峡大橋の眺めは、最高に良い景色です。
しまなみ海道の中でも、1番整備された展望台で、駐車場には売店もあります。
天候が回復してくれて、本当に良かったです。
大島側からの眺めも良いですが、今治側の糸山展望台からの眺めも良いので、ぜひ立ち寄ってみてください。
売店の藻塩ジェラートを食べながらの絶景🌁さいこお向かう途中の坂にデッキもありました☺︎展望台には愛車連れて行けないからここで撮りましょ🤳
しまなみ屈指のビューポイントです。
来島海峡が一望でき最高に気持ちが良い。
下の幹線道路から10分位で道幅もあるので運転初心者でも楽に登ってこれます。
おすすめの観光名所です。
しまなみ海道の大島の南部に位置する展望台で海抜300メートルを超えます。
他のかたも記載されておりますが、サイクリストの皆さまはご覚悟を!!押して歩くも勇気です(笑)短い距離で一気に高度(約3kmで300m)上げるため、13%(7.4度)前後の坂をひたすら登り続けることになります。
ただし、登りきったその先は・・・「絶景」なんて、そんな一言では片付けられない景色が広がっています。
登りの疲れが吹っ飛びますよ!しっかりと作り込まれた展望台には、さすがサイクリストライクなしまなみ海道、マットが敷かれており、ビンディングシューズでも安心して上ることができますよ。
頂上には売店もありますが営業時間には注意してください。
景色最高に綺麗しまなみ海道来たら見る価値有り😀
あいにくの雨でしたが、雲の隙間から見れるしまなみ街道も幻想的に絶景ですね。
前回来た時は快晴でそれもまた絶景でした。
たしかに星五つです。
そういえば、前回来た時は手すりにいっぱいの鍵が掛けてあって恋人の聖地的な感じでしたが、今は付けられないのかなぁ。
私的日本三景の1つ。
24時間無料開放している観光バスでも来れるので道幅的にもアクセスは比較的良い。
ロードバイクでヒルクライムすると勾配が10%を超えるまぁまぁの激坂ですが、それを頑張って登っただけのご褒美の景色が広がります。
しまなみ海道を縦断するには少し寄り道にはなりますが寄ってみて損はないです。
素晴らしい展望です。
しまなみ海道に来たら必ず寄ってみたい場所です。
9月末17時50分の夕陽はご覧の位置に沈みます、少し間に合わなかったけど(^◇^;)夕陽に間に合わせでもう一度、再訪したい場所です。
多くの旅人から「眺望はしまなみ海道随一」と絶賛され、TripAdvisorの「旅好きが選ぶ!日本の展望スポット2017」で2位に選定された「亀老山」展望公園。
この亀老山展望台の公設駐車場のちょっと手前にしまなみ海道側にせり出す形でテラスが設けられています。
車でアクセスする方は、見落としてしまいそうなテラスですが、自転車や原付バイクで亀老山を登って来た方には、つい目に入ってしまうインパクトが強い展望デッキです。
低めの手すりしかないので、高いところが苦手な方には罰ゲームみたいなテラス風のデッキですが、ここからの眺望は抜群ですぞ!
亀老山展望台は、しまなみ海道の向こう側、松山に沈む夕日を眺められる絶景ポイント。
(島の展望台によっては、方角や高さの問題で日の出や日の入が見えないこともあるので要確認です。
)ピッタリのタイミングで展望台に到着し、日が沈む最高の瞬間を体験できました。
思いの外、太陽は速く動くので時を逃さないようにご注意を!また山の上で風が強いので寒いです。
朝日や夕日を眺めるには、数10分は滞在することになると思うので、防寒をしっかりした方がよいと思います。
名前 |
亀老山展望公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0897-84-2111 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
しまなみ街道の大島にあります。
隈研吾さんの設計したパノラマ展望台はめちゃオシャレです。
瀬戸内海の島並み、来島海峡大橋、来島海峡など雄大な景色を眺める事ができるとても素晴らしい所です。
ただし、ここへ行くまでの道がかなり細いしカーブも多く、相手側が3メートルほどバックしてくれた所に広いところがあるのに、私はバックはしません、みたいな女性が運転する車に出会ってしまい、30メートルほどバックさせられまた。
バスも来るようなので、運転にあまり自信がない方は注意してください。