山あいの小さな神社。
山あいの小さな神社。
巨大なイチョウの木があります。
境内には、「天明」と年号の入った石があり、相当昔からあるのかも。
銀杏が綺麗です。
名前 |
多和神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
087-894-1169 |
住所 |
|
関連サイト |
https://kagawakenjinjacho.or.jp/shrine/%E5%A4%9A%E5%92%8C%E7%A5%9E%E7%A4%BE/ |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
長尾寺から大窪寺に向かう国道377号線を南に登り前山ダムを過ぎて少し行くと左側に道(歩き遍路道)を折れ昼寝城の手前に位置する多和神社です。
近世まで大多尾大明神と称された社です。
江戸時代までは式内多和神社とされていたが明治時代に成り激しい論争の末、内務省から志度の多和神社が式内に定められた。
祭神は大己貴命。
ただし境内の由緒石碑によると手置帆負命の名も記されています。
紋は菊の御紋と三つ巴の紋がついています。
境内の鳥居の脇に杉の大木が三本と銀杏の大木一本有ります。