なかなか さっさとは上りにくい。
遠目から見ても古墳と判ります。
田圃に面した姿は、出雲地方の古墳群を思わせる雰囲気です。
市隼雄命(いちはやおのみこと)墳墓階段の段差が高く、なかなか さっさとは上りにくい。
それでも、ゆっくり登って 2分程で 上りきれます。
市隼雄命を祭神とする神社は、岐阜市若宮町にある 橿森(かしもり)神社である。
橿森神社は、織田信長が岐阜に楽市楽座を開いたときに、 その市神を橿森神社の神木の下に祭ったといわれる神社。
市隼雄命は、第11代 天皇である 垂仁(すいにん)天皇の第一皇子である五十瓊敷入彦命(いにしきいりひこのみこと)と 景行天皇の第六皇女淳熨斗媛命(ぬのしひめのみこと)の間の子。
五十瓊敷入彦命は、【伊奈波神社(岐阜市)】の主祭神。
淳熨斗媛命は、【金神社(岐阜市)】の主祭神。
市隼雄命は、【橿森神社(岐阜市)】の主祭神。
この三社を回るのが、三社参りと言われている。
名前 |
市隼雄命墳墓 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
2019年4月20日訪問ひっそりとしてます。