摂津国八十八箇所霊場の十二番札所です。
ほんとにいいお寺さんでした。
御朱印も時間回っていたのに丁寧に書いて頂けてありがとうございました。
また、8月の御朱印も頂きに行きたいと思います‼️
真田丸跡にある庭が素敵なお寺。
御朱印がカラフルな手書きで感激しました。
今年から月替りの御朱印を始めたそうで、毎月貰いに行くのが楽しみになりそうな感じです。
コロナ禍でも書き置きではなく御朱印帳に書いてもらえます。
私は御朱印帳を持参しなかったので、紙に書いてもらいましたが、手持ちの御朱印帳のサイズを確認してくれるなど心遣いを感じました。
立派な如来像と六地蔵があります。
春先にも関わらず蚊?虫がかなり多く、社務所に虫除けスプレーが用意されているがかなり不快なのが難点。
摂津88ヵ所霊場。
准堤観音が大きく美しい。
立派な本堂と手入れされた庭。
都会の真ん中にある寺院ですが心穏やかになります。
見上げる程の准堤観音さんが特徴的な小さなお寺です🎶大河の舞台となった「真田丸」の位置に御座います。
御朱印は1月と毎月18日には、特別御朱印を拝受できます(^o^)
◽アクセス①JR環状線/玉造駅:徒歩12分②長堀鶴見緑地線/玉造駅:8分③駐車場:10台◽「真田丸顕彰碑」と心眼寺坂を隔てた東側に、心眼寺に隣接し所在します。
大きな「准提観音像」(33尺)が目印です。
◽授与品▪️お地蔵さん(500円)が可愛いです。
▪️干支(🐮)の御守りも◽興徳寺概要(縁起/沿革)▪️天平年間に行基さんにより再建された畿内49ヶ院の一つです。
この地で薬師如来を発掘し、木造を刻しこれを本尊とし一宇を創建、「薬師院」としました。
▪️その後、度重なる兵火にみまわれるも天正年間に「祐乗」により中興されます。
▪️大阪夏の陣後、大坂城城代 松平忠明による城下の再整備に伴い、市中に点在する寺院を3ヶ村(小橋村_高津村/天満村)に集められ現在の地に寺号も「興徳寺」と改め再建しました。
▪️大正期の失火や太平洋戦争時の空襲で焼失(山門を除き)し、戦後再建され現在に至ります。
◽興徳寺データ▪️山号 :隆法山▪️宗派 :高野山真言宗▪️本尊 :薬師瑠璃光如来▪️正式名:隆法山興徳寺。
お庭のひとつひとつをじっと眺めたくなるようなあたたかさがあり、静かでほっとするような場所でした。
一部工事中でしたので、どんな雰囲気になるのか楽しみで、また伺ってみたいです。
目をひく「准提観音」に驚き❗️高さ33尺です。
お庭も放生池があり心落ち着きますよ。
お寺の方も素敵です❗️
摂津国八十八箇所霊場の十二番札所です。
中々立派な本堂と緑豊かな境内でした。
勿論参拝の後、御朱印を頂きました。
三光神社→善福寺(どんどろ大師)→心眼寺→興徳寺→真田丸、真田幸村の繋がりが、コンパクトに味わえる、歴史的にも勉強になるエリア、スポットです。
社務所の方がとてもホスピタリティー溢れる方で、二種類の素晴らしい御朱印も社務所の方との会話をしている間、筆書きが終わった後でも弾みました。
敷地内にある大きな仏像も何かしら品が有って思わず見上げたまま、暫く静止画の世界に入りました。
それと池と錦鯉が御寺のコントラストになっている雰囲気があるぐらい、丁寧に活かされました。
参拝自由につき、入りやすかったです。
お参りの後、社務所で1月限定の御朱印頂けました。
記帳して頂いている間も色々話を伺い、また、参拝したくなりました。
都会の真ん中なのに静かで、いいところです。
宝塚の清荒神と同じなので、宝塚まで行くことが出来ない方は、ここにお参りしてもいいのでは、ないでしょうか?
台所の神様として親しまれています。
決して広くは無い境内は遊び心満載でとても楽しく見て過ごせました。
とても雰囲気のいい場所です。
女性の方が御朱印を書いてくださいますが 書きながら いろんなお話をしてくださいます。
とても楽しく参拝できました。
平成30年5月21日参拝摂津八十八ヶ所霊場 第十二番札所大坂三十三観音霊場 第十一番札所御朱印あり(八十八ケ所、准提観音)本尊:薬師如来宗派:高野山真言宗聖徳太子存世中に今の法円坂付近に「薬師院」として創建され、天平年間(729~749年)に行基菩薩によって再建された畿内49ケ院のひとつと言われている、戦災により現在の山門以外の諸堂を焼失したため詳細は不明。
境内には戦災を逃れた鎌倉時代の建築とされる山門や全長約10mの准提観音像、西国三十三所霊場のお砂ふみなどがある。
真田信繁(幸村)の墓がある「心眼寺」の隣にあるお寺。
またこのお寺の山門前には「真田丸顕彰碑」もあります。
このお寺自体は真田信繁とは全く関係ありませんが、境内には、見てると楽しくなる石の彫刻や、巨大な観音像などがありますので、ちょっと中をのぞいてみてはどうでしょうか。
大阪御朱印巡りでお参りにきました。
とても親切な対応ありがとうございました。
菜の花が満開でした。
巨大な観音さんにビックリしました。
心眼寺に行くときに偶然あることを知りました。
無数の仏を産んだことから、仏母とも言われています。
我が国ではとくに子授けと安産の観音様としてお祀りされています。
興徳寺の准提観音は、高さ33尺、約10mの大きさがあります。
お目は三つ、お手は18本あり、 それぞれの手に持たれた仏具等でみなさまに功徳をもたらします。
また観音様の周囲には西国三十三か所霊場のお砂を埋めています。
歩かれると西国観音霊場をまわったことになります。
本堂におわす弘法大師座像は一見の値打ちありです。
御朱印もいただけます。
地元の方々の憩いのお寺。
千手観音像が目を引きますが、鯉や金魚、亀の餌やりができたり、ちょっと一息ついたり…。
季節の花々が美しく、ハスも見れます。
大好きなお寺です。
大切にお参りしたいです。
Bellissimo tempio buddista...da visitare ad osaka
天平年間の開基と伝わる古刹。
ですが…度重なる戦乱と太平洋戦争の空襲で資料や寺院そのものも灰燼に帰し、いまは単なる新しいお寺さんです。
中にあるデカイ黒色千手観音像は立派です。
摂津八十八箇所霊場の一つ。
名前 |
興徳寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6761-7040 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
奥様も若奥様もとても親切で御朱印をいただきましだがその他にもほっこり御朱印も丁寧に仕上げてくださりまた摂津国八十八箇所巡礼が無事に終わりましたら改めてお参りに行きたいです。