裏手に木漏れ日があって、少しほっこり。
裏手に木漏れ日があって、少しほっこり。
腰掛けるところはありません。
お手洗いは近くのコンビニへ。
ここの神社は拝殿の前に立派な燈籠が建ち、自然石に扇面形に彫り込まれた手水鉢、やはり和の風情。
狛犬は阿形(雄)の唐獅子に子獅子がじゃれています。
阿賀の先人は中々に粋な人が多いですね。
参拝していて浮き浮きします。
御神輿の屋根に三つ盛り亀甲が見えたので、御祭神は市杵島毘賣尊かと勝手に想像しています。
本宮の神田神社の神輿は、享保4年(1719)から使われています。
本漆塗りの総金張りで台座110㎝屋根は130㎝もあります。
江戸時代その様に大きく立派なものは珍しかったらしく、文政13年(1830)には、この神輿を模したものを、摂社であるこの松尾神社(阿賀中央七丁目)が購入したとの記録が残っています。
名前 |
松尾神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
2019年10月27日(令和元年)に行われた祭神の風景です90年ぶりに御神輿が境内から出されたそうです。