前橋駅・新前橋駅から無料バス出ています。
日本トーターグリーンドーム前橋 / / / .
山人音楽祭2024 楽しかったです。
前橋駅・新前橋駅から無料バス出ています。
ドームなので天候の影響が受けません。
客席は全て段差がありレースがどこからでも見やすいです。
登利平のお弁当が売っています。
午後になると売り切れるので、確実に食べたい時は午前中に買うのがお勧めです。
飲食店でアルコールの販売もあります。
前橋での開催日が少ないため、他会場の試合の投票がメインになりつつある。
室内は現在もきれいに整備されており、治安も警備員により保たれています。
昔いたチャットくんや競輪ガールはいませんね。
イベントで訪問、競輪場は他で経験済みのため抵抗はないが、オジサンの溜まり場のようなもの。
立地は県庁の近くで、民間バスも出ているので便利です。
無料バスは本数が少なくタイミング次第かも。
前橋駅まで30分で歩くこともできます。
音楽フェスもやる時もあるようなので、また行く機会はありそう。
群馬が誇る 公営ギャンブル四天王高崎競馬亡き後 頑張ってるんですがレース開催日以外の場外売り場の日は100% 60歳以上の 入場者年金片手に 阿鼻驚嘆なんです(゚д゚)!あらフィフのオッサンの私が最年少なんです(゚д゚)!入場 無料 也。
散策のついで、ふらっと立ち寄りました。
競輪の場外販売日だったようですが、1箇所しか開いてない出入口に警備員さんが3〜4人くらいで監視していて、物々しくて入る勇気はありませんでした。
警備員さんは気さくではありますけどね。
ただ場合によっては大金が移動する場所ゆえ、仕方ないのかなといった印象です。
なおグリーンドーム自体の駐輪場はないようで、少し離れた前橋公園の駐輪場を利用するようですが、それを怠る賭け師のおじさん達が敷地内に勝手に駐輪してるのはあまりよろしくない。
20年ぶり位に行って来ました。
ナイターだったからか薄ら寒くて早めに切り上げて来ました。
場内は相変わらず綺麗で良かったです。
駐車場なら、空いてるだろうと…なめてたら、満車じゃん!泣く泣く河川敷の駐車場へ、昨日洗ったばかりのスーパーカーが砂ぼこりを巻き上げて、砂利道の駐車場に停める事に!グリーンドームサブイベントエリア解らずうろうろ迷子じゃん!したら…2階にいた!どうも変な親父ばかりいると思ったぜ!1階に入口あるじゃん!サブイベントエリアっうか?宴会場みたいだし、天井低すぎ!これが、グリーンドームの印象じゃ!ゼハハハハ!
何年か毎にスポンサーの変更で名前が変わるが大した宣伝効果も無いと思う。
地元民からしたらただの競輪場。
駐車場が沢山あり車が停めやすかったです。
サブイベントエリアCに伺いましたが清潔感がありキレイでした。
以前、音楽ライブで行きました!中が広いのはもちろん、屋外スペースでもライブ会場があってすごくよかったです。
コロナが落ち着いたらまたいろいろイベントをたくさんやってほしいです。
風が無いので走り易い。
スピードが出る。
335バンクなので200フライングの加速どころが難しい。
生まれて初めての競輪場。
想像以上に綺麗でした。
競輪には興味がありませんが、これでレースを目の前で見れたら最高だと思いました。
山人音楽祭で何度か訪れました。
アリーナ席へ入場するため一旦外を歩かされます。
構造上、効率的な動線の確保は難しいのかもしれませんが、もう少し工夫できるのでは?小さいステージへの通路も渋滞しやすいです。
決して快適とは言えませんが、郷土愛溢れるフェスで好きです。
今回はコロナの影響で前橋駅からの無料送迎バス運休、入場制限があったが普段の競輪開催時は一般入場料もタダ、ナイター開催もありドームなので雨風の心配なし。
後、ここのカレーは何といっても絶品。
世界選手権の会場として建てられただけあって作りは競技場になっており、競輪場としては見易い。
館内全面禁煙にすべきですね。
綺麗な施設だけど、食事には困った。
売店があるけど、落ち着いたレストランなり食堂がない。
基本、ギャンブルするところだから仕方ないのかもしれんけどね。
最高レベルの競輪を見られ、感動しました。
(^_^)
今日、前橋プレミアム付商品券を交換する為行ってきました。
専用駐車場の西側河川敷の所へ止め、ずっとずっと歩いて東から会場へ到着。
もっと近くからグリーンド-ムに入れてもいいんじゃないかな?
外観か結構オシャレなのに使用目的は、主に競輪場なのかね〜🚴♀️🚴♂️🚵♀️あとは多目的広場❣️ネーミングライツによりヤマダグリーンドーム前橋(ヤマダグリーンドームまえばし)に!
イベントの時は近くの駐車場が、不足気味なのか周辺が渋滞します。
少し離れていますが、橋を渡った立体駐車場はわりとすんなり駐車出来ます。
初めて競輪を見に行ってきたのですが、あんなに早いスピードで走ってるのに驚きました。
コンサートで行った時と感じが全く違いました。
地下の催事場でぐんまちゃんの誕生日会をしました。
ゆるキャラがたくさんお祝いに来ました❗
春は、さくらがきれいです。
駐車場も広めなので、駐車に困る事は無いと思います。
F2開催の時に行きました。
カレーが美味しかったです。
あと、帰る時に急に雨が降ってきたので傘を売ってないですか?と尋ねたら、スタッフの方にビニール傘をいただきました。
大変親切にしていただいたことが印象に残っています。
またの名を前橋競輪場。
普段の姿は周長335mの前橋競輪場。
時々コンサート会場などのイベントスペースに変身する。
駐車場無料。
ヤマダ電機家電フェアで行ったので、普段のイベント時はわかりませんが、ドームにしては、こじんまりしているので各所に行きやすいホトンドノ店舗がしまっていたが、うどんそばのお店「山水」が開いていたので、そこで食事をしたおばちゃんが、気さくで面白く450円のそばを食べただけなのに、130円で売ってるおにぎりをくれようとしたり、200円で売ってるコーヒーをおごってくれたり、気前が良いにも程があるお水は「今話題の水素水」と書いてあるが、ただの水道水らしい(笑)突っ込んで聞いたら、正直に言うところが面白い。
イベントをやるには十分な広さがあるので、色々なイベントが行われています。
駐車場がいっぱいになると、河川敷側の駐車場に。
歩くと距離あり。
イベントホール行くには河川敷かわの駐車場からだと遠い。
昔は前橋市民プールがあった場所です市民プールの移転後、隣にあった前橋競輪を移設と自転車の世界大会が開催されました.
公営の競輪場で有りながら収益力が凄い地下のイベント会場も凄い❗県庁所在地であり、花火初め河津桜など見て廻れるお薦めのスポットです❗
前橋繁華街から少し離れた場所にあるドーム。
普段は競輪場になっている。
ドームだけあって、広く、様々な有名アーティストが公演を行っている。
ただ、老朽化が激しく、周辺に何も無いため、勝手が悪いのが難点。
名前 |
日本トーターグリーンドーム前橋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
027-231-4508 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
山人音楽祭にて初訪問川を渡った無料駐車場から遠くに見えるドームを見ながらゆっくり歩くのは期待感があがる!ドーム内も快適で移動が少なく楽しいフェスになりましたー1番奥の売店のおばちゃんが気さくな人で食事も楽しめる来年もいくぞー!