老舗の本屋さん、楽器屋さんです。
日にちによっては横の駐車場が満杯で、少し離れた駐車場に停めるしかないときがある。
店内は落ち着いているというか、シーンとしている。
おしゃべりしながら買い物という雰囲気ではなく、一人推奨に感じる。
以前に比べて扱っている本の数が少なくなった気がします。
県内随一の書店だと思っていたのですが、やはり立地条件が厳しいのでしょうか。
前橋に昔からある老舗の本屋です。
品揃えの充実性はもちろん、骨董品もありついつい長居してしまう空間となっています。
特に私にとって3階のふるほん屋さんコーナーはまさに宝庫です。
群馬県の各自治体の市史、町誌などの取り扱いが魅力で、ここに無ければ後はもう各地元の古本屋さんに足を運ばなければいけないだろうなと思うレベルの信頼感を置いています。
もしかしたら新書の中古も某大手通販サイドで高騰しているものなども運良くゲットできるかもしれませんね。
こういった堅実な本屋さんがこれからも長く続いて欲しいなと思っています。
いわゆる昔からある大型書店です。
近郊の書店の中では、なかなかの品揃えだと思います。
別のフロアには、楽器コーナーもありますよ。
昔から利用させて頂いている、古くからある、前橋市の大手書店です。
全6F、3階までが書籍売り場、4階が音楽関係一般を取扱っていて、5階が、レッスン教室兼レンタル室、6階が事務所。
特に4階は輸入楽譜など要望には、一生懸命に応えようとする姿勢は大変好感を持ちます。
業務員も大変誠実に業務に取り組んでいる利用しやすいお店です。
地元の書店だけあって郷土誌関係は豊富です。
また、三階は古書を扱っているので時々掘り出し物もあります。
前橋市にある老舗の本屋です。
教科書の取り寄せをしたいときに行きます。
土日に確実に開いていて教科書を注文できるので助かっています。
1階は雑誌が中心で、2階は専門書を中心に取り扱っています。
他の本屋で他に入りにくい書籍であっても店頭に置いていることもあります。
また、官報や白書などの公的な文書・書籍も扱っています。
駐車場は併設されていますが、市営駐車場とも提携しているので、そちらに駐車する方が多いです。
古書のフロアもあるようですが普通の古本というより、貴重な古書を取り扱っているという印象でした。
また、楽器の取り扱いもあります。
私の家から距離がありますが、本屋さんとしての歴史、在庫、スタッフさんの対応に好感が持てますので継続的に利用しています。
紀伊國屋書店で売り切れの、会社四季報1月号が、まだたくさん置いてあったりして…(現在2月10日)。
良い意味で、のんびり屋の自分には合っています🆗赤本も英検の参考書も大学への数学も、みんなそろいます✌
私は古本を良く買いに行きます。
ここは本に対する愛情が感じられるお店です。
店内も広々としていて ここで過ごす時間が大好きです。
専門書等他で入手しにくいものが揃っている。
教科書の取り寄せをしたいときに行きます。
土日に確実に開いていて教科書を注文できるので助かっています。
1階は雑誌が中心で、2階は専門書を中心に取り扱っています。
他の本屋で他に入りにくい書籍であっても店頭に置いていることもあります。
また、官報や白書などの公的な文書・書籍も扱っています。
駐車場は併設されていますが、市営駐車場とも提携しているので、そちらに駐車する方が多いです。
古書のフロアもあるようですが普通の古本というより、貴重な古書を取り扱っているという印象でした。
また、楽器の取り扱いもあります。
落ち着いた書店。
昔は県内随一と聞いた気がする。
現在は店舗の広さの割に本の数は少ない。
駐車場もないので、別の用事で近くを通ったときに寄る程度。
大きめの本屋さん。
教科書も販売しているため、繁盛しているんだろうな、と思う。
ただ、もう少し本の種類をおいて欲しいな、とと感じた。
昔ながらの商店街が近くにある関係(?)で、年齢層が高めの品揃えな気がする。
(そもそも、本屋さんで買い物をする、という行為自体が若年層には時代遅れなのかもしれないけれど)
群馬県の老舗の書店です。
最近は、紀伊國屋書店におされてるけど、じっくり本を選ぶのに適しています。
ポイントは紀伊國屋書店よりたまりやすいです。
前橋けやきウォーク内にある紀伊國屋書店は広過ぎてわかりづらいけど、こちらの方が各階ごとに分かれているのでわかりやすく、狭いので目が行き届き易い。
今回2021·1·21(木)は前橋市と北海道の地図を購入しました。
たまにはここでJTB時刻表を購入することがあります。
地図や時刻表を買って本を開いて見るだけで、今はコロナ渦で何処へも出かけられない時には旅に行った気分になれます。
目当ての商品の替え芯が売っていなく不便。
本の陳列に工夫があって見やすい。
ついつい長居してしまいます。
何と言っても本を購入する生活の余裕のある人種が来店してるので、気分がよいです。
活字離れをしてるので、もっと紙の本を楽しむ暮らしを見直して見るのも良いのではないでしょうか?
本の種類は豊富 受付で探してる本を見つけてもらうのも早い 静かでいいが 自動車で行くのは駐車場が遠いかな? 近くに出来てると良いが その点だけ 跡は海外の雑誌等もあり 行く価値あり。
コンサートチケットを購入するために何十年ぶりに立ち寄りました。
1階のレジで購入。
駐車場は国道17号の前橋テルサ側からの信号手前のタイムズ駐車場を利用。
駐車場から店舗への入口があります。
お会計の際にレジで駐車券を見せたら無料になりました。
時間がなかったので店内をゆっくり見れませんでした。
トイレは1階にはないそうです。
老舗のお店ですが、最近はあまり元気がありません。
接客は丁寧になりましたが、ワンフロアの郊外型書店に慣れると使い勝手がいまひとつ。
いきなり買える教科書もあり、助かります。
教科書の注文はおすすめです。
老舗の本屋さん、楽器屋さんです。
名前 |
㈱煥乎堂本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-235-8111 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 10:00~21:00 [日] 10:00~20:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
学校で必要な、古文単語帳をなくしてしまい、どうしようか迷っていたときにとても助かりました👀✨