もとは総社小学校があった場所です。
総社公民館・市民サービスセンター / / .
もとは総社小学校があった場所です。
六中が移動しそこが今の総社小学校です。
まえの公民館は今、幼稚園になりました。
初めて夫婦で、秋元祭りに行きました😆予期思い出が、出来ました。
広くて設備も良いですが、いわゆる町の公民館です。
地元の歴史物等、イベントを良くやっているので行った事がある人もいるかも。
向いに幼稚園やお寺があるので、のんびり散歩の合間の休憩に丁度いいです。
資料館もあり。
総社地区の住民の公民館。
前橋市民センターと市立図書館分室もある。
駐車場が広く使いやすいです。
ちょっと場所が分かりにくいかな?
広いし、寺や丘があっていい環境。
親切な職員の方がいて助かりました。
大通り?に出る所の信号が手押し信号なので半感応の信号に替えていただけるとありがたいです。
昔ここに総社小学校があった。
敷地を取り囲んでいた桜はもう無いけれど、蛇穴山古墳と宝塔山古墳とが学童期の記憶を喚起してくれる。
市立図書館総社分館には地元資料が僅かながら集められている。
毎週水曜日 楽しい仲間と麻雀をしてます 5月には伊香保でお風呂を入って麻雀をします クラブの名前はツムツムです 役員の皆様のご苦労を 察します これからもよろしくお願いします。
2月12日 前橋市総社公民館にて、心彰流愛吟詩道会、主催、吟詠コンクール開催されました🎵🎵。
100名を超える方が 日頃の成果を競い、大盛況のうちに無事終了しました🎵。
😊😄自分はまったくの練習不足で😠😠、来年に向けて基礎から勉強のし直しです😃。
新築されて大きくなりました。
図書館も立派になりました。
地元のイベントに良く使われます。
昔は総社小学校がありましたが、今はここから西に100m程離れたところに移動しました。
そこは六中だった建物です。
そこを改装して総社小学校になりました。
六中は、そこから天狗岩用水を隔てて西に200m程はなれた場所に新築されています。
西側のブロック塀には、総社小学校の卒業制作で各人が自分の顔をモデルに粘土製作したものが貼ってありましたが、きれいさっぱり取り壊されたようです。
校舎の近くに大きな桜の木がありましたがそれも切り倒されてしまいました。
卒業されて、この地を離れた人たちが尋ねてきたらびっくりするでしょうね。
あまりの変わり様に。
図書館が併設。
部屋がたくさんあり、設備もきれいで図書館もある。
居心地がよい。
大会でよく使う綺麗。
新しい公民館。
名前 |
総社公民館・市民サービスセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-251-4933 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.maebashi.gunma.jp/soshiki/shimin/souja/gyomu/1/1/index.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
駐車場が、広くてきれい。