ビジネスでちょいちょい来るので利用は4回目です。
まえばし駅前天然温泉 ゆ~ゆ / / / .
目的:電車旅で疲れた体をほぐす料金:土日につき1000円風呂の種類:2種類+サウナ2種類と水風呂気になったこと1.サウナの尻に敷く用のマットがない→個人的な衛生感で距離感がある2.サウナの出入り口の前にメガネ置き場がない→サウナのドアを開けて左に置き場?らしきところはあったが浴室内にメガネを持ち込みたくはない3.風呂の種類が少ない→質は良いらしいが、料金に対して種類が少なく感じた。
4.客の会話が多い→時間帯的に利用者が多いため仕方ないかもしれないが、居心地が良くなかった。
良かったところ1.受付の方がタオルの有無を聞いていた→個人的に銭湯のシステム的にタオルを持ち込むことが暗黙の了解となっているのが気に食わないので良い取り組みと感じた。
2.アクセスが良い→前橋駅のすぐ近くなので駅の利用者、或いは近隣の住民にとって利用しやすい所感長時間利用して疲れを癒やす意図での利用には向かないかも、と思いました。
今後利用するときは駅を通るときに汗を流したい、体を温めたいという用件を満たしたいときになるかなと思います。
内風呂、露天、サウナ、水、ミストサウナが、各一つ。
施設は新しくはないですが、清潔です。
少し茶がかったお湯に湯の花が踊る、伊香保寄りの泉質がかなり良いです。
湯温はさほど高く無いものの、3時間経っても身体の芯にポカポカが残る位、暖まります。
また行きたいです。
前橋駅前という立地条件もあり人気の日帰り温泉です。
湯船自体は内風呂・外風呂1つずつ、そしてサウナというシンプルさではありますが、外風呂にはテレビがついている等、のんびり過ごす環境は整っています。
外風呂には寝られるスペース(椅子)も確保されています。
飲食スペースはありますが、寝処みたいなスペースはないので、電車の待ち時間までに利用するには最適。
終日過ごすにはあまり活用が出来ない感じです。
駅前なのに1,000円もかからない入場料。
これもありがたい一つです。
駅目の前でわかりやすい立地です。
施設内もキレイだし、広々お風呂もとても清潔でした。
リーズナブルなお値段で源泉掛け流しの温泉に入れて、ツルツル!!お食事メニューとアルコールも充実してます!!また行きたいですーー。
前橋駅前通りの街中に、外観はお銭湯みたいですが、本格的な♨️温泉センターでびっくりです、1階に受付があり2階がお風呂と休憩所食堂になってます、源泉かけ流しお湯が少しぬるぬるしていて茶色い感じ本格的とても暖まりお気に入りです、露天風呂あり露天風呂にテレビが設置されてます、個人的には幻想的な暗がり夜の入浴が好きです、食堂も広くてお風呂上がりに休めます、メニューも色々あり、天ざるそば美味しかったです、テイクアウトメニューもあります、建物裏に広い駐車場、発券ありで受付に出すと無料になります。
温泉押しの施設だからか白湯の浴槽などが無くスッキリ。
その割にドライサウナは5段もある。
いわゆる整い椅子は無いが露天に寝転びスペースがあるのが良い。
徒歩2分は盛りすぎだが駅チカだし前橋に来る用事があれば再訪したい。
受付式、平日大人1人650円。
入口は駐車場側と大通り側の2箇所あり。
券売機式ではなく、入口の下駄箱の100円ロッカー(返却式)に靴を入れて、中央の受付で支払います。
2階がお風呂と食事、休憩所。
無料タオル無。
シャンプー、リンス、ボディーソープ有。
広さはそこまでで、湯船も多くないが、2種のサウナあり、露天ありで、なにより駅前の立地で郊外型の大型店より価格は安い。
駐車場代も実質無料。
コンパクトに必要な物が揃ってる感じで居心地良い。
まえばし駅前天然温泉ゆ〜ゆ@前橋温泉にサウナ、露天風呂、素っ裸で外気浴ありがたい前橋駅から徒歩6分で、平日650円。
素晴らしいな。
スチームサウナよかったです。
お食事処で横になってる人がいても注意しない寛容さが素晴らしい。
#銭湯日記 #サウナ日記。
中々良かったです。
駅前近くで駐車場も無料🈚施設も綺麗!食事も美味しいです!施設使用料も適切(駅前で)ちゃんと近辺の雑音、老人施設に考慮して早目の閉館(関心しました。
)館内従業員さんの対応も良く嬉しく感じます。
又前橋行ったら必ず寄ります。
ありがとう御座いました。
前橋駅前…天然温泉のゆーゆ…15年以上前から…たまあに出掛けてます。
伊香保温泉と同じ様な…鉄マンガン系のかけ流し温泉は…体が大変温まり…ドライサウナやミストサウナ…も充実…施設内のお食事処や…マッサ~ジの秀和手揉み院…千円ヘアーカットサロンのエスカット共…大変お気に入りです。
駅前の貴重な浴場。
駐車場も広くて便利。
入館料750円。
(2021.01.08利用時)お湯は、地下1500mから汲み上げている温泉♨️掛け流し。
少し赤みがかった、少し濁ったお湯。
舐めると塩っぱい。
元は、海水なのかな?と思う。
内湯、露天風呂、共に、源泉掛け流しとのこと。
大きなドライサウナ、熱々ミストサウナ、冷水風呂も、あって、グッド。
レストランの、メニューも、充実。
一番人気と表示のあるトンカツ定食(830円)は、美味しかった。
生ビール500円、ハイボール350円?、各種おつまみ類もあり、近隣ホテル宿泊の際は、安く軽く飲める。
(普通は、車で近隣にきた際、ランチを兼ねて立ち寄ってます。
)マッサージチェアは、フジ医療器の上位機種が6台くらい並んでいて、15分200円は安いかな。
マッサージ室、フィットネス室、1000円?カットなどもあったが、利用して無いので、詳細は分からない。
街中にある本格的な温泉施設は、有難い。
めっちゃええとこですね!湯質も好みやし、サウナも広々テレビ付き!お風呂上がりは、ビール飲んであれこれ頂きました!平めんのラーメンもおいしいですね🍜
初訪問。
650円で入れます。
こちらのお湯は源泉のようで熱めで大変温まります。
露天風呂はTV付き。
TVを見ながらゆっくり温泉を楽しめます。
サウナはここら辺には珍しいタワー型。
ゆったりしていてこちらもTVを見ながらじっくり汗かけます。
水風呂も割と広めでよき。
スチームサウナもありますが、こちらは館内何故か動物園の匂いがしてゆっくり入れませんでした笑笑お湯とサウナがよかった!また館内小さなジムがあり無料で使えるとか。
でもよく見るとシューズ代200円かかるみたい💦
前橋駅の近くに立地しています。
駅近の施設のわりに、駐車場もありますので、車で来ることも出来ます。
お風呂場は、建物の2階にありまして、室内大浴場と露天風呂、サウナ、水風呂があります。
洗い場もそこそこの座席数があるので、そこまで不足することはないと思います。
浴室のスペースも、大浴場はほどほどありますが、露天風呂は少し小さめに感じました。
脱衣所も、浴室のスペース全体を考えると、なんとなく小さめな感じがしました。
こちらは平日のお昼頃に行きましたら、とても空いていました。
駅近のかけ流しの温泉という、施設全体的な印象は良いと思います!
普段東京住みですが、サッカー観戦、ビジネスでちょいちょい来るので利用は4回目です。
まず価格が安い、近隣ホテルの割引クーポンやタオル貸出制度は地味ですがとてもいいです、もっとアピールを。
サウナはもう少しスッキリした熱さなら尚良し、湿度と温度をもう少し高めるといいかもしれません。
ミストサウナはレベル高いですがこちらももう少し特徴あれば、薬草など。
他の方が書かれているように本当にオイル系の匂いの温泉です😅クツ箱ロッカー、浴場のロッカー。
基本100円玉必要なので要注意。
駐車場はそんなに広くありません。
雨の日は屋根下に停められたらラッキー。
ほとんどの鍵に100円が必要です。
食事でよく来ます。
美味しいです。
源泉かけ流しのいいお湯でした。
伊香保温泉のような色のついたお湯です。
日によってヤクルトのプレゼントやソフトクリーム100円引きなので、サービスも素晴らしいです。
またこの施設を利用するために足を運びたいと思います。
本当に良いお湯です。
柔らかく、体がなかなか冷めない。
何度行っても感激します。
ご飯も美味しいです。
特にトンカツ定食。
日帰り温泉の食事では随一なのでは?なかなかここまでのところはないと思います。
30年前、この場所にあった映画館によく来てました。
温泉になったのは今でも不思議な気分…
駅徒歩2分、駐車場完備の源泉かけ流し温泉ですシャンプー、コンディショナー、ボディソープドライヤーは無料で利用できますお食事のみの利用もでき、季節限定メニューや時季で変わるクラフトビール(¥600)が常時4種あったりと温泉施設としては大人向けの食事が充実してます不便に思うのは、子連れで利用する時。
食事に子供向けメニューが少ない(無い?)こと、お湯の温度が高めでゆったり浸かるタイプの温泉でないこと、寝転がれる場所がないこと。
●注意点としては、あまりいい洗顔やポーチを持参しないこと。
1度いい洗顔フォームとポーチを持参したら盗まれてしまいました。
前橋駅近くの天然温泉。
車がなくても行けます。
よく温まれますね。
濃い塩化物系の泉質が、バンバン身体に染み込むようで本当に素晴らしい。
サウナもミストとドライの二種類あり値段は750円と安い。
前橋駅から五分で湯船に浸かれる。
五十肩が治りました。
近々必ずまた、来ます。
ご飯も美味しいです。
関西在住の者です。
尾瀬旅行の帰り、東京経由を避けて前橋駅前発の夜行バスを利用する際に乗車前に立ち寄ったのがココでした。
発車まで3時間ほどあったので、ゆっくり温泉に入り、食事もとって登山の疲れを癒しました。
施設もきれいですし、食事処は手ごろな価格でメニューも豊富でした。
チェックアウトしない限り滞在できますから入浴、食事、休憩、入浴ということも可能です。
登山用のザックは駅のコインロッカーに預けましたが、施設内の更衣ロッカーには大きなサイズのものもあったので、特大荷物でなければ入るでしょう。
おすすめです。
源泉掛け流し。
加水なし。
前橋駅前温泉?初めていきましたが温泉♨️がイイと思います。
温まる。
又、行きたいと思うほどよかった~😊
露天風呂を毎日掃除しているらしいのでいつでもキレイさが保っている。
サウナよりスチームサウナのほうが長く入っていられる。
煙がマックスになるときが熱いので気持ちいい。
スチームサウナにシャワーがあるが(前に使用していた人の座るところをきれいに流す)流しっぱなしにしているアホがいた。
節水を心掛けろ。
水風呂は三角形です。
洗い場の壁側はシャワーの出がいいが真ん中はそれほどでもない。
脱衣所は大きく真ん中を開けて左右にロッカーがある。
2階のマッサージ器そばに両替機があるが下の下駄箱にもあってほしい。
タトゥー、入れ墨禁止と言ってるからには、ちゃんと巡回してほしい。
30分に1回とか。
前橋駅から徒歩圏内、自家源泉100%描け流しの天然温泉です。
施設は、小じわまりとしていますが、食事処やマッサージなどはあります。
ナトリウム 塩化物温泉 pH7.3 淡黄透明平日630円 土日祝日730円 駐車場ありサウナと露天風呂はTV付きシャンプー類あり塩味やや強めの良い香りの♨️でスゴく温まります。
なかなか良い掛け流しの温泉でした。
素晴らしい❗100円リターン式の下駄箱とロッカーなので小銭の準備を忘れずに。
シャワーが時間式ではない、露天あり、サウナはスチーム式との2つ。
温泉のロッカーに荷物を入れたまま食事可能。
風呂→飯→風呂などができる。
メニュー豊富。
価格も高くはない。
美味しい。
駅から近いのに温泉に入れるのが最高です。
塩気と鉄分の強い温泉です。
とても温まります。
露天風呂にテレビがついているのもなかなかニクいですね、ついつい長湯してしまいます。
コンフォートホテルや東横インあたりに泊まっている時は必ず行ってしまいます。
中でご飯も食べれますので、風呂→食事でゆったり過ごすのがオススメです。
近くに温泉付きのドーミーインができるようなので、利用する人が減るのか、それとも宿泊客によって増加するのか気になります。
平日の夜なのでかなり空いていて快適に入浴できました 勘違いかもしれませんが露天風呂はオイル臭が微かにしたような感じがしました 自分的には満足な湯質でした(塩化物)
駅近の天然温泉。
露天風呂とサウナ内にテレビあり。
食事処でも複数のテレビが備えられており複数のチャンネルを放映している。
痒いところに手が届くような施設設備で泉質も良い。
駅に近くの街中にあり、内湯1、外湯1です。
施設は決して広くはありませんが、その分駐車場も広く、食事もできて寛げます。
数年前には、日帰り温泉日本一になったこともある泉質で、毎日、浴槽入れ替え、清掃がされていて清潔感があります。
源泉かけ流しです。
近くに宿泊施設も多数あり、提携しているホテルでは割引券も配布されています。
訪れた際は何度もリピートしているお気に入りの施設です。
男湯を女性従業員が清掃している。
勿論、未成年男子が入浴していても、堂々と清掃をしに入ってくる。
改善を求めても、そんな苦情は今まで一回も無い・他もやっているからと、一切改善するつもりが無い姿勢である。
そもそも、私の知り合いも苦情を言っているので、今までに苦情が無い訳がない。
また、利休も七福の湯も男性が清掃しているので、他もやっているもおかしい。
いくら泉質が良くても、このように客の事を何も考えていない店は、とてもではないが、お勧め出来ない。
温泉が良いと思う、サウナもミストサウナもあります。
スモーカーはつらいかな?喫煙所が玄関脇にありました。
熱海、南紀白浜等と同じ泉質で、とても温まる温泉です。
土日祝日は込みあいます。
平日なら、ゆっくり入れるのでお薦めで~す。
油臭い湯です。
あまり浸かりませんが。
電車で行けるのはいいですね。
ビール飲めるから。
駅近くなのに掛け流しの温泉です。
湯はとても良く温まります。
ミストサウナがありお肌にとても良いですね。
洗い場の湯がかなり水圧を下げてありイライラします❗
名前 |
まえばし駅前天然温泉 ゆ~ゆ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
027-224-0111 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~23:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
平日900円、土日1000円はいくらなんでも高すぎる閉店2時間前から半額にするとかの割引が無いと近隣のスーパー銭湯に流れるのでは無いだろうか湯は良いとされてるが近隣スーパー銭湯と同じ様な感じがする仮眠室、漫画などが無い為長居には不向き長居する設備が無いなら安くして客の回転率を上げて稼いだ方が良い様に思う食堂はスーパー銭湯にしては頑張ってると思うが個人的には歩いていける場所にある海鮮どんどんで食事する事を勧めたい。