様々なイベントで使われています。
昌賢学園まえばしホール / / .
スターダスト☆レビューのライブに行ってきました。
ライブは☆5つ、会場の大ホールは☆3つです。
スタレビのライブ行ってきました。
駐車場も使用できました。
建物は少し古いですが大きく、様々なイベントで使われています。
街中に近いので混みやすく、駐車場不足になることもしばしば。
時間に余裕をもって出かけた方が良いです。
友人の絵画、写真の個展がありました。
会場は1Fの中でした。
素晴らしい描写の油絵に感動しました。
写真のほうも幻想的でとても癒されました。
詰め込み方式の駐車(通路にも駐車)だったがお互いに譲り合いスムーズに退出出来ていた。
施設は古いながらもしっかりと保守されていて好感が持てます。
唯一の難点は駐車場不足ですね。
初めて来たけどキレイで快適な空間です。
ちなみに『昌賢』と書いて何と読むのでしょうか?
『くれない会』という日本舞踊の発表会でした。
沢山のお花が並び見事。
踊りも素敵で、お着物を見てもうっとり。
最後は、お餅まきや、飾られたお花も手土産に。
毎年利用させて頂いている『前橋市民文化会館』今はネーミングライツスポンサー『昌賢学園』が冠に付きますね♫
コンサートホールで音響効果もよいと感じます。
ハコとしては、ごく普通のホールですが、クラシックやバレエの良い公演が多いと思います。
前橋駅から歩くのは、ハイヒールだと少しキツイ距離かと思います。
頑張って貰いたいので、星4つです。
座席が新しくなったようです。
若い方が芸術監督になりました。
演目に期待です。
久しぶりに来たけどこんなに狭かったかな?
昔からの建物ですがそんなに古さは感じません。
大ホール用の駐車場は詰込みなのが不便ですが、すぐ出ると言えば違う場所を指定してくれます。
前橋演劇鑑賞会の(にんじん)を見ました。
2021年5月末で閉会、残り3公演です。
皆さんも足を運んでください。
友人の仏像彫刻を観に行きました。
ソーシャルディスタンスに気をつけていて、安心して鑑賞出来ました。
コロナ禍で人との接点が減ってしまう時だからこそ、彫刻も絵画も作者から伝わるメッセージをより感じられて、良い時間を過ごすことが出来ました。
ありがとうございました。
市民文化会館、て感じ。
ホールは快適でした。
コンサートがありましたが大きすぎず小さすぎずまた駅からも徒歩圏内で立地条件が良いと感じました。
コンビニも目の前にあり駐車場もそこそこあるので県外県内様々な方の利用が可能な施設だと思います。
ただ今後高崎に出来たアリーナや芸術劇場と言った施設に押されていくことは間違いないと思います。
高崎はホテルがあるけれど前橋駅にはあまりないから泊まりとなると高崎挟む形になると思います。
市長に挑戦!○島○○ひろ「総決起大会」~市民とつくる前橋市の未来!~に来ています。
午後7時から始まります。
市議会議員選挙の時もここに来ました。
頑張れ「○島」候補‼️候補とは毎月第一日曜日に町内の草苅で一緒でした。
前橋公園市民文化会館だったのにネームライセンスで晶賢学園都市まえばしホールになりました。
駅から近いです。
車社会の群馬では大駐車場が必要ですね。
大ホールは1200人くらい収容出来ます。
ビッグ・バンドの演奏を聴きに来たことがあります。
アマチュアバンドが4組くらいでで盛況でした。
小ホールでの演奏会でしたが、椅子の前後の間隔も広く、快適に過ごせました。
人数も小ぢんまりとしていて、とても良かったです。
施設自体はやや古いが綺麗です。
大ホールも1200席程度で大きすぎないのが逆に良いのかも。
立地もよく駅からも近く電車でも車でも便利です。
ただ混雑時は平場の駐車場が詰め込み式になるので注意です。
施設が綺麗で、周りが自然豊かだから。
建物は古いけど、隣に駐車場(無料)はあるのでそこは悪くないかな。
岡村ちゃんのライブを観に行って席は後方だったけど以外とステージが近く感じました。
ベイシア会館に比べると音があまり良くないように思えたので☆3って感じです。
駐車場が少ないので催し物の時は詰めて停めます喫茶店の設備が無くケータリングのお菓子屋さんが出ています。
18(30).3.9(金)10時 長女の卒業式で、お邪魔しました。
駐車場は、広いので安心です。
前にセブンイレブンもあります。
設備が素晴らしいです。
トイレも綺麗です。
吉本新喜劇お笑いライブ最高でしたgoodgood上毛新聞社杯ダンスコンテスト見応え凄い参加者全員素晴らしくて楽しませて頂きました。
響きがよくなりました。
ライブで訪問しました。
駐車場をぎっちぎちに、これでもかってくらいに詰め込みますが、駐車料金が無料で助かりました。
初めて会議室を借りたが、会議中に閉館前に爆音で蛍の光を流してくる…。
マイク、備品は全て追加でなおかつ高い。
ホワイトボードぐらいしかついてない。
コンセント一か所でなく持ち込む電化製品一台いくらで追加を取る。
超横柄な対応での接客…名前が変わってからか、こんなんで使う人いるのかなってのが正直な感想。
主催の自分にだけならまだしも、参加した人にまで…不快な気持ちにさせるスペシャリストさんでした。
駐車場が狭いため詰め込みとなり、終演まで出られない。
自分の後ろの車の運転手がなかなか戻ってこないことがある。
知人がミュージカルに出て見に行きました。
とても楽しい舞台でした。
名前 |
昌賢学園まえばしホール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-221-4321 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
自衛隊音楽隊演奏会で利用。
立体駐車場が隣接していて便利だった。
施設は古くなく新しくもなく、大ホールはそこそこ大きい。