酒井家墓所も公開されており貴重な寺院。
龍海院は前橋城藩主酒井家の御墓があるところで龍海院に御墓をもっている方々はよく知っていらっしゃる場所です。
住職が男前、スタッフさんも美男美女さんで、とっても親切(渡辺解体)✌️
徳川家に縁の寺院です。
家康公の祖父が是の字を握る夢を見たことから建立されたそうです。
江戸時代の菩提寺の風格があり、酒井家墓所も公開されており貴重な寺院。
佳き時代の国守の名残です。
時代に任せたものを現代の有志により整備されています。
三河よりの名家。
八州の押さえ。
将軍家同祖下馬将軍も祀られてます。
功をなし、姫路、伊勢崎に分かれた後にもこの地で菩提としていました。
雅楽守、弾正家も祀られています。
一見されたい。
この国の平和。
歴史がそこにあります。
前橋~姫路のお殿様のお墓が整然と並んでます!
前橋藩主酒井氏歴代墓地があって見応えがありました、じっくり時間を掛けて見て下さい。
前橋のお殿様が奉られている高貴な御寺。
南に国道17号を行くと、左に龍海院の案内、右側に郵便ポストがあるので、そこを右折し直進した正面。
駐車場も整備されている。
何より、住職さんが素晴らしいのです。
曹洞宗大珠山是字寺。
創建も古く、前橋藩主酒井家歴代の墓所で、歴史も数々貴重な寺院。
前橋市指定文化財、掃除が行き届いた綺麗な寺院と墓所。
慶長6年(1601)、川越から移封となった酒井重忠が徳川家康の命により建て、前橋酒井氏の菩提所とした曹洞宗の寺で、“是字寺”とも言います。
寺は愛知県岡崎市明大寺町の岡崎龍海院の別院とされており、岡崎龍海院は享禄年間に(1528-532)に徳川家康の祖父松平清康が創建したものと伝えられています。
前橋龍海院の境内には、幕府大老職を勤めて“下馬将軍”といわれた四代忠清の建立という本堂のほか、山門・鐘楼・位牌堂・禅堂・開山堂などがあります。
また境内南西隅には、酒井氏初代重忠から九代忠恭までの広い墓所があります。
酒井家は寛延2年(1749)に姫路へ転封となりましたが、15代の幕末まで墓参に訪れたと言います。
この龍海院は、徳川家康にゆかりのある「是の字のお寺」として知られています。
ある時、家康には祖父に当たる清康が、不思議な夢を見ました。
それは是という字を、左の掌中に握る夢でした。
清康は、この夢の意味を量りかねて、僧侶や博士達に聞いてまわらせましたが、要領を得ません。
そんな時、岡崎城の北にある竜渓寺の漠外和尚が、この夢の意味するところを解きました。
是という字は、日の下の人と書くので、これを掌中に握るとは、すなわち天下を手にすることだと言うのです。
清康は大いに喜んで、漠外の為に寺を建ててやりました。
その場所には山があり、淵もあったので、龍海と名づけました。
さらに家臣の酒井氏に、この寺を護るよう命じました。
以後、龍海院は酒井氏とともに移り、重忠のときに前橋城主となったことから、現在の地に建てられました。
莫外の予言は、日下人の三文字は三代に通じるので、清康の孫の家康が天下を取ったことで、見事に的中したことになるといいます。
また戦国時代、武田北条の連合軍が、当時は厩橋城に居た上杉謙信を攻めたとき、謙信はここに陣屋を張って、戦の指揮を採ったとも伝えられているそうです(*^^*)こちらには酒井氏代々の立派なお墓がありますが、いまに悲劇を伝えているのは、前橋藩四代藩主であった酒井忠清の墓標です。
忠清は将軍家綱の絶対的信頼を得て大老となり、江戸城の下馬札の近くに屋敷があったため「下馬将軍」といわれるほどの権勢を持っていました。
しかし、家綱が亡くなったあと、北条幕府の故事にならって、京都の皇族から新将軍を迎えようとして、老中堀田正俊や水戸光圀らの反対を受け、失脚して大老を辞任しました。
そのあと、新将軍となった綱吉の忠清への憎しみは凄まじいもので、病死した忠清が自害したのではないかと疑い、検死の使者を差し向けたほどでした。
使者は家人が命がけで拒み、そのことにも綱吉は激怒したといいます。
実際には、抗議の死であったのかも知れません。
忠清の墓標には、栄光を究めた者の悲劇を見る思いがします(;_;)/~~~現在地に伽藍が整えられたのは、五代忠挙(ただたか)の元禄8年(1695年)のことでした。
忠挙は民政に力を注いだので、領民からは大変慕われ、病気になった時は龍海院の忠挙の墓石を苔を薬にせよと言われる程であったそうです(^_^ゞなお、こちらには生糸で財を成し、幕末に前橋城を再建して、藩主を川越から呼び戻し、明治維新後は推されて前橋初代市長となった下村善太郎の墓があります(*^^*)
有名な寺院だそうですが、車での観光者に駐車料金を払えなど後出しで言ってきます。
(どこにもそのような表示はありませんし、お掃除の老人の気分で金額を決めているようです。
)由緒があるというところででしょうか、関係者もとても横柄な態度で、とても宗教施設の方とは思えません。
前橋藩のお殿様の墓があるそうですが、お殿様も草葉の陰で泣いておられるでしょうね・・・ご近所の人の話でも普段から、金金金のお寺だそうで、評判は非常に悪いそうです。
檀家以外の観光の方は要注意の寺院です。
立派な一周忌ありがとうございました。
とても有名なお寺だそうです。
落ち着いて休憩しちゃいます。
名前 |
龍海院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
027-221-4977 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
山門 鐘堂 本堂 庭園 とても見応えのある院です。
鬼瓦も数多くあり参拝の際には目線を上に向けても楽しめるかと思います。
群馬でもトップクラスの院だと思います。