名前 |
レンガ造り井戸遺構 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.2 |
現在は埋められてます。
そしてよく見るとライトが付いてます。
ーーーーー「レンガ造り井戸遺構」このレンガ造り井戸は、明治29年(1896年)のフランス領事公邸竣工時に、上水道が山手まで敷設されていなかったために設置されたものです。
水はすでに涸れていますが、井戸の深さは約30mで、使われてるレンガは、円形に積むために扇形をしています。
また公園整備の工事に際し、井戸の周辺から井戸水汲み揚げ用風車の基礎4基も出土しました。
右側に現状保存したのは、そのうちの一つです。
今回、かつてのフランス山をしのぶ貴重な遺構として保存整備を行いました。
平成16年2月 緑政局。