昼食後だったのですが、メニュー見て、次はランチ食べ...
海側の席からの風景やパフェが異常に映えるので、チャラチャラしたお店のように思えるけど、フードメニューがちゃんとおいしい。
タコのタコライスはいかにもなメニュー(タコの旨味が効いてて毎日食べたい)、魚のアラのすまし汁があったりなかなか渋い。
スタッフの人当たりもよく、隙がない。
瀬戸芸期間中の土日はたぶん毎日混んでそう。
でも粟島はそこまで混まないはずなので、少し待てば入れると思う。
ただいくつかのメニューは売り切れになってしまうかも。
看板犬が凛々しくて人懐こい。
また行きたい。
漂流郵便局に行くため粟島訪問。
当日事前に予約して11時に入店しましたがすぐに満席。
直前でも予約して良かった。
混んでいる日だったのでお料理が出てくるまで50分かかりました。
急いでいる方ご注意ください。
お料理は心から美味しいと思えました。
空間も素敵でゆっくり訪れて楽しんでいただきたい場所です。
結論、とにかく全てが美味かった!最高!↓↓詳細書きます6月の第4土曜日に休日を頂けて、兼ねてより拝見したかった【漂流郵便局】へ訪れるため粟島へランチは前日にチェック👀パッと目に止まった《金〜日、祝》のみ営業限定か、そそられるな…と、それだけで来店決定して訪れました結果としてお一人様なので入れて頂けましたが、オープンと同時に満員御礼、他所でもありましたが、今時の田舎や辺境な場所にあるオシャレ店は予約しないとなかなか入れませんねこの日はお一人様でラッキーでした注文する際にこだわりの紹介文を読んでいると【粟島u0026三豊の地産地消の物を使用し、朝摂れの直送の物を使用しております】との事ほほう、それは楽しみだ…と1番高いプランを注文させていただく注文してから提供までどのお客さんも20分〜は掛かっていました、飲食店経験が長い私が思うに、これは注文が入ってからちゃんと作っている!!と感じたもちろん仕込みはしているでしょうが、大抵の飲食店はあと焼くだけかウォーマーから出して仕上げるだけ、なんてままあります、待つのは麺の茹で上がりだけ、みたいなんねここはそれがないな、とそして肝心の料理到着…!素晴らしい…量もしっかりだが多過ぎず、器のこだわりもまた目を楽しませてくれるドレッシングもこだわっているようでこれまた美味い、しかし何より驚くのは食材の全てが《まだ生きている》あ、生け造りとかではなく、味が、という意味です笑知床から石垣まで全国津々浦々と住み込みで仕事しつつ旅する事 今年で丸8年、いろいろな飲食店で、漁港で、レストランで、お客さんに出さないような秘密の食材まで、たくさん頂いてきましたがこれ程に食材が生き生きしてるのはいつぶりだろうか…少なくとも全国で好きなお店5本の指には確実に入る(個人的な感想です)なるほど、真実を聞くまでもなく食材のこだわりは本物です、農家もやってた私 感動しました特にタコがスゴイ、広島のときにタコの町•三原にも住んでましたがこんなタコ初めて🐙鯛はやっぱり瀬戸内が至高だなぁ…とか、ナスの煮浸し味付け品があって好きだなぁ…マリネもいいなぁ……以下割愛…以上を踏まえて1つだけ困ったことがありました食材のそれぞれが本来の甘味、旨味を表現してくれているため、せっかく美味しく作ってくれているドレッシングを使う場面がないしかしドレッシングも美味しいので使いたい…という個人的なジレンマ…笑兎にも角にも軽い気持ちで訪れた自分を殴りたいくらい最高のお店でした、ぶっちゃけ訪れる前は「ちょっと割り高かな」とか思っててすいません、お値段以上でした⭐️7を付けたいです。
粟島にあるお店。
ランチの時に入ったからか、中々水と注文を聞かれなかったので、大分待たされました。
注文は珈琲とケーキのみでしたが、40分くらいしてやっとケーキが来て、珈琲は出ず、問いかけたらいまやってますと言われ、ケーキの10分後くらいにやっと出てくるという…。
ケーキのサイズと珈琲のサイズは値段にしたらかなり小さめでお高い感じです。
粟島にある食堂です。
須田港からフェリーに乗って約15分で桟橋に到着し徒歩10分くらいで来店予約をしていたのですぐ席に窓際の海の見える席へ、悩んだあげくあわろは定食と限定のイチゴパフェを注文!思った以上に量が多くイチゴパフェを食べたあとはお腹いっぱいになりました。
開店時期等はSNSで公開されているので来店する際は必ず確認して予約した方が確実です!
コロナ禍の前に訪れました 夕方で常連客で賑わいをみせていました カレーのごはんが粟島の形だったりと工夫と遊び心があり食べる時に楽しかったです 景色はカウンターから見える海に癒されました 是非また行きたい場所です。
粟島にある、小さな食堂。
2019年、瀬戸内国際芸術祭の秋の会期の休日に訪問しました。
お昼の時間を過ぎていたので、空いているかと思いきや、芸術祭のたくさんの訪問者に対して、昼食をとる施設の少ない島では、貴重なお店。
大変な混みようでした。
1人だったので、海の見えるカウンター席に座れました。
メニューは残り少なく、選べませんでしたが、とても美味しいランチがいただけました。
ご飯の量は女性向きなので、男性にはもの足らないかもしれません。
美味しそうなデザート、スイーツもありましたが、当日は、厨房、ホールとも、てんやわんやの状態で、食事をして そのまま席を立ちました。
特別な期間でない時に、ゆっくり立ち寄れば、きっと印象は大きく変わるかもしれません。
天気が良かったので、★1プラステラス席は雰囲気でます。
店内なら海側カウンターが良い。
お店の方もとても親切で、まったりと食事も楽しめました🎵
この日は、昼食後だったのですが、メニュー見て、次はランチ食べたい‼️🥰
海をみながら おいしいプレートランチ いただいました。
美味しかったし 店の皆さんがあたたかくて また行きたいお店です。
海の見える食堂。
漁師もやってる若いご夫妻の手料理はどれも絶品。
瀬戸内に浮かぶ粟島の暖かい時期の週末のみやってます。
美味しいの度を超越してマジおいしい食したインド人も虜になつたのがわかります。
何を食べても外れというものがありません。
海の幸から陸の幸までよりどりみどり。
あの半田そうめんもいただけます。
スイーツやドリンクのメニューも豊富で日本酒も全国各地の品揃えです。
名前 |
あわろは食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-3181-8360 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
瀬戸内国際芸術祭で行った際にランチで寄らせていただきました。
素材と島の雰囲気を味わえるお店です。