その半面、区分けが多く、使い勝手が悪く分かりにくい...
大阪府の行政の中心。
1926年に竣工。
大阪府庁は本町(今の中央区)、江之子島(今の西区)と移転をして大正時代に大手前に落ち着きました。
現行の都道府県庁舎ではこの大阪府庁舎が一番古いそうで、テレビドラマの撮影にも使われるそうです。
どなたか、ナントカ維新の会から大阪を守ってください。
QR の入館証を発行してもらい入館。
食堂が変わったイメージ業者も変わったのか?正門は改修工事中。
昭明とEV 階段は昔のままで見所。
2023・10・31再訪 食堂業者が代わった。
まいど食堂から別の業者へ。
昔の食堂とは違うね。
本館入口も改修が終わった。
建物が大変古いので重厚な雰囲気はありますが、その半面、区分けが多く、使い勝手が悪く分かりにくい。
大階段、執務室内は松田優作の映画ブラックレインのロケ地だそうです。
マイケルダグラスと高倉健に連行されるシーンで1988年11月の事。
松田優作はその1年後の11月6日に亡くなる事になります。
訪れてみたい場所です。
1926年竣工本庁舎第100回文化財登録審査で2021年に登録されました。
綺麗な建物。
大阪府庁広報もずやんさんも一週間に一回会えますよ( u003d^ω^)コロナなので今は一般公開してないと思いますが💧
古く歴史有る建物です。
許可更新に来ましたが、証紙って無くなってて、1階の銀行で支払う時に代金の証明を届け出用紙に印刷してもらいます。
そして、なんと、証紙の購入にクレジットカードが使えるらしい!現金で清算した後に気づいたよ(泣)
仕事で一度だけ訪れた事がある。
この建築物の素晴らしさに仕事そっちのけで、キョロキョロ見渡しながら興奮したのを憶えてる。
当時は携帯📱もなく写真も撮ってなかったから、今度行く機会があれば、あちこち撮ってみたいな。
大阪城に向かうと右側に見える立派な建造物です。
大阪府庁舎(おおさかふちょうしゃ)は、大阪府大阪市中央区大手前にある、大阪府の各部局が入居する庁舎です。
大阪城大手門の近くにあります。
最寄りの駅は、谷町四丁目や天満橋駅になります。
現行の大手前庁舎は3代目となります。
1926年竣工の本館は、現行の都道府県庁舎のなかで最も古く、歴史的価値が高く評価されています。
このため、映画のロケなどが行われることもあります。
本館の建設に際し、府は設計図面を賞金8,000円の懸賞で募集し、80点以上の応募の中から平林金吾の図面に岡本馨が手を加えたものが選ばれました。
両者による設計を改変せずに、建設されました。
平林はその後、名古屋市役所本庁舎を設計したことでも有名です。
施工は大林組と清水建設です。
1923年5月に起工され、同年9月に発生した関東大震災の影響もあり、設計の変更が加えられたといいます。
過去には、隣接地に新庁舎を建築するため、一部を残し、撤去する計画も検討されましたが、財政難で計画が中止となった経緯があります。
現在、事業の拡大、職員の増員等により狭隘となり、近接の民間ビルなどに間借りされた分室が多くなっています。
震災時の指揮については、耐震通信設備の整った別館において行われます。
なお、庁舎内に設置されている、指定金融機関である「りそな銀行」の支店名は、「大手支店」となっています。
※建造物としての口コミです!警備員の方がいますが自由に入れます。
歴史を感じられる重厚な造りで見応えあります。
大阪城の道向かいにあるので見物してはいかがでしょうか。
今年初め、たまたま、電車中で、中国人の人に話かけられた。
携帯電話通じて、日本語。
中国大変なる。
そして日本も、すぐ大変なると言った。意味わからなかったので聞き直した。
中国でコロナ見つけた、亡くなった医師の身内だった。すぐ、府庁に電話した、市役所に電話して下さいと言った。府庁も市役所も聞く耳持たなかった。
あの時聞いてくれてたら、対策できた。
止められた。
市民の声聞かない、府庁、市役所、もう信用できん。
気持ち持って行き場がない😡😡
府民ではないですが 吉村知事は頑張っていると思う。
ラサールさんの言い分も確かに一部あるけど 本来は知事を責めるよりも 要請に対して開けているお店を批判するべきだと思います。
意図は 批判されて開けてるのが 良くないことだと意識を変えさせる為。
お客も行きづらくする為。
お店の立場もわからないではないが 非常事態なわけで 協力しないと一向に終息しないし、いつになっても普通の生活に戻れない。
目先の利益をとるのか 少しの我慢で早く終息させて普通の生活に戻すのかだと思う。
みんな 自粛しようよ!インターハイや夏の甲子園も出来ない子もいるんだよ?なんでわからないのかな?コロナ甘く見過ぎ。
もしあなたの家族が志村さんや岡江さんのようになって後悔先に立たずだよ。
他人事が1番危険だと思う。
協力できない人は移っても助けなければいい。
みんなで乗り切りましょう。
新型ウイルス対策の自粛で明日の生活も儘ならなく正に今直ぐ支援が必要なのに給付金は未だ受け取れない人が殆んど🤮更に自粛期間延長の要請するならば支援とセットでするべき🤨中途半端な先の見えない規制でズルズルと引摺るやり方じゃ何時まで経っても終わらんぞ😠💨ハッキリ物言わぬ政府の役人にウンザリするゎ😟!! 初動対応の失敗と此の後の対処の悪さが今の此の有り様😠其の点で云うと大阪府の吉村知事は対応が凄く早い😙! 具体的な数値を明確に出されて府民も心強い🤗☝️物事を府民に分かり易く明確に説明して即実行する姿勢に感銘を受けたょ😀☝️本来なら政府がするべき事なのに府知事が行っているとは…😰この緊急事態の時こそスピード感を持ってお金を使うんだよ❗️このままだと感染が終息しいざ立て直しだとなっても正常な状態には戻らないぞ😱😠😰チンタラ政府のヤり方に怒りを通り越して情け無くなったんだよ😭我が輩はにゃ😿💦府民目線の大阪モデル素晴らしいと思う✨頑張って欲しい😻!!
国民健康保険、生活保護、地方税制度とにかく日本の法律を無視して金を集めている国民健康保険の被保険者、健康保険等の被保険者を考えないで、パート、アルバイト、健康保険に加入させて貰え無い価値の低い労働者は国民健康保険に加入しなければならない様に大阪市と同じ独自の制度がある、生活保護も遡及可能な社会保険を資産としない、法人格の企業で幾ら働いても事業主に認められなければ、国民健康保険を払い払った国民健康保険料を年末調整で控除もしないので大阪の企業は賃金のみの負担ですみ、行政は働いて国民健康保険料を掛け捨てで集め、控除もしない高い税金にして、重い病気やケガになった労働者を国が4分の3負担する生活保護者になる様に無料定額診療の周知はしていない大阪市、堺市、東大阪市、八尾市等大阪府内の企業等の労働保険事務組合が事務処理している雇用保険もパート、アルバイトには雇用保険を加入させていないので社会保険の適用事業所における加入漏れが9割になる事は会計検査院が毎年調査して公表されている大阪市の国民健康保険の窓口で国民健康保険料の滞納を分納している外国人労働者に給料が入ったら保険料を納めにこいとか、会社と話しをつけてあるから次遅れたら給料差し押さえにするとか言う前に外国人労働者を受け入れ出来る企業なのだから社会保険制度の案内を行うべきである。
機会があれば府庁見学して下さいね💕歴史があります。
南出入口のアンモナイト凄いよ❣️❣️
歴史的な建物です。
耐震補強工事済み。
映画やドラマのロケにもよく使われている。
建物の外観や1階から2階のらせん階段は歴史観が感じられて見物に良い。
地下1階に食堂があるが、味や品ぞろえはごくごく一般的な職員食堂レベル。
市役所に比べ、駅から少し距離がある。
大阪都構想はどうなるですかね。
大阪府から大阪都になるなんて、おもしろそうやなって思います。
そんな大変化、見てみたいです。
建物がきれい。
維新は何がしたいのか不明の政党。
装飾も含めてドシーンっとした安定と威圧を感じる。
歴史を感じる建物です。
問題が山積してる府。
建物としての風格を感じた。
毎年秋に行われる大阪マラソン。
大阪府庁前を出発し、南港ポートタウンへ至るレースは3万人を超えるランナーが参加する。
大正時代のきらびやかなステンドグラスが配置された対象の間が毎週水曜、金曜の午前10時から午後5時に一般公開されています。
名前 |
大阪府庁 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6941-0351 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 9:00~18:00 [土日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
吉村知事これからも頑張って下さいお願いいたします。
大阪都構想を実現して下さいお願いいたします。
そうすれば大阪もよくなります。
今こそ諦めないで下さい。
そして大阪市議を廃止するべき❗