源義経が隠れていた場所を見て鎌倉時代に思いを馳せま...
2022/4/9 ここら辺が一番綺麗な状態の桜でした。
大河ドラマ北条殿の13人をみているので、源義経が隠れていた場所を見て鎌倉時代に思いを馳せました。
修行門と書いてあることに気づかず登り始めてビックリ!心拍が異常にあがるし、足腰がつらい!見た目には勾配がそんなにあるように見えなかったのでつらっ!!となりました。
2022年3月28日に訪れたので、桜はまだ開花していませんでした。
秋も風情がありそうです。
休み休み歩いてまわるとよいですね。
きれいなトイレがあります。
御朱印も書いてもらえます。
観光登山にしては中々登るほうかと思います。
父と母はかなり息が上がっていました、しかし若者や運動を日頃から行っている人はビクともしない程度です。
2021年4月3日に訪問。
桜の名所で、ちょうどこの場所(奥千本)は満開だった。
逆に、下のほうは散り始めてた。
蔵王堂から金峯神社を抜けて、大峰山へと入っていきます。
このあたりから気が引き締まります。
大峰奥駆道の御由緒です。
大峰奥駈道は逆峰で行く・吉野(柳の宿・丈六山・吉野山・水分神社・金峰山寺・金峰神社)から尾根道(大普賢岳・八経ヶ岳・釈迦ヶ岳・玉置山)を駈け抜け熊野(速玉大社・那智大社・本宮大社)に至る修験道である。
私には「奥駈け」は「無理」。
名前 |
大峯奥駆道 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.6 |
23年4月1日、奥千本はまだまだでした。