建物がおしゃれで、文字のフォントが独特。
マイナンバーカードの受け取りに伺いましたが、対応してくれた方の感じがとても良かったです。
身分証が中々見つからずに時間がかかってしまいましたが、受付時間の終了間際にも関わらず、温かく対応していただけたので気持ち良く1日を終えることができました。
遠くに浅間山を望む事ができる立地上州冨岡駅から冨岡製糸場に向かう際にあった。
中に入ってないのでなんとも言えないが、外見からは富岡市って栄えているな。
地域が潤っている証だな。
と思ったが…町中はシャッター街と化している。
その姿と対照的な建物に農民を虐げる悪代官のような代官屋敷に見えて仕方なかった。
せめて役所の職員の皆さまは市民のために働いている事を願いつつ後にした。
富岡製糸場と市役所をセットで見学に来ました。
隈研吾氏の素敵な市役所。
市のHPの観光のページにドーンと載せてもいいんじゃないかと思います。
他の町に誇れる市役所ですね。
美しいデザインの市役所。
今日は年度末のせいか線路側の駐車場はいっぱいでしたが、建物のうらu0026南の駐車場は比較的空いてます。
駐車料金は用事のあった所で駐車券認証して貰えばタダです。
建物がとても綺麗で、こんな職場で働いてみたいと感じました。
また、職員の対応がとても良く気持ち良かったです。
全国の大学や建築団体、自治体から庁舎見学申し込みがいまだに来ていると聞いた。
入口広場で写真を撮ってる人もたまに見るし、間違いなく市の宣伝にはなっていると思う。
とても新しいきれいな庁舎です。
応対はとても良いと思いますよ。
窓口混雑時、案内役を設けるべき‼️順番待ちもぐちゃぐちゃになってトラブル発生の元⁉️隣接課は暇そうでも知らんぷり⁉️
建物がおしゃれで、文字のフォントが独特。
素敵な建物ですね中は木ぉ使ったとても綺麗です。
隈研吾さんの作品のため、めちゃめちゃおしゃれな市役所です。
開放的なエントランスの吹き抜けが印象的でした。
館内案内図や手すりなど細かいところにもデザイン性が溢れています。
2018年にリニューアルしました。
有名デザイナ隈研吾設計。
地元の評判は微妙である様子。
参考までに旧庁舎の写真もあげておきますね。
前の庁舎の方が良かった。
新庁舎内はバラックです倉庫です 有名デザイナーの設計だと聞きましたが 外装だけの倉庫です。
親切丁寧な、対応です。
取り壊し予定が有るので壊される前にペントハウスより市内を撮影しました。
エレベーターが無く階段も急な為、上る際にはお気を付け下さい。
また、土日祭日は二階から上に上がる事ができません。
名前 |
富岡市役所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0274-62-1511 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
立地、デザインともに最高レベルの役所です。
製糸場の世界遺産登録が決まってから建替えたのかはわかりませんが、とにかく内外ともに立派です。