藤子・F・不二雄ミュージアムより徒歩15〜20分程...
2022/11/19焼き芋は文句なし。
ツボ焼き芋にバニラアイスの組み合わせ最高。
車で向かわれる場合、駐車場1台分だけ隣にありました。
Pマークはストリートビューで見ると2021年10月にはペイントされた様子。
焼き芋もいろいろな種類があってどれも美味しかったです!自然の甘味なのにまるでスイーツのようで、自宅では味わえない美味しさでした。
壺焼きいもの美味しいお店黄金の焼き芋ってコレなんだ!!って思う。
裏手にツツジ寺の等覚院があり来週は最盛期だが焼き芋も楽しみダ!!
濃厚な甘さにびっくりしました!ただ甘いのではなく、サツマイモの香りと、ねっとりした食感が素晴らしいです「一度中身取り出して裏漉ししたのかな?」と思うほど気持ちの良い食感です接客もとても丁寧にご対応頂きました。
寒いさのなか、暖かさと甘さが身体に沁みます…
2021.04閉店間際に立ち寄りました。
店主の方に甘い焼き芋が食べたいです…と希望を伝えると、その時焼けていた今の中から「紅はるか」を勧めてくださいましたのでそのまま購入。
一つ309円で少し食べるにはちょうど良い大きさでした。
芋はとっても甘く、デザート…スイートポテト…そう思ってしまう程の甘さと美味しさでした。
ねっとりとした食感も好みでしたので満足です。
少し立ち寄りにくい場所ではありますがまた立ち寄りたいと思います。
季節関わらず その甘さくせになります。
つつじ寺(等覚院)をを目指す前にぜひ立ち寄る事おすすめです。
厄祓いの厄除け前にイラッとする気持ちにε-(´∀`;)ホッと一息 心の厄除け参拝する前に 笑顔で、一時迎えられます。
オススメですよ。
🐾
信号待ちで、壺焼き芋の旗を見つけてさっと購入しました。
佐原金時をチョイス。
甘くてホクホクでとても美味しかったです!この時期は週末のみ営業との事です。
冬は土日のみしか営業していません。
今回は大英愛媛、紅はるか、シルクスイートを各二本買って1500円でした。
甘くてほくほく、ねっとり美味しい焼き芋でした。
次回はアイスクリームを食べてみたいです。
ちなみに駐車場はありません。
小ぶりのお芋の量り売りですその為か、リーズナブルです。
紅はるか☓4本で1200円ちょい。
ホクホクで美味しかったです駐車場は無いですが、すぐ近くにドラッグストアがあり、そこに買い物がてら行ってきました。
藤子・F・不二雄ミュージアムより徒歩15〜20分程の通りに面した住宅街に壷が並んだお店があります。
3種ほどある品種の焼き芋を購入できます。
※店内に干し芋もあります。
この日はシルクスイートと紅はるかの焼き芋と干し芋一袋を購入。
シルクスイートは甘みはあるもののサラッとした軽めの口当たりで食べやすく、紅はるかはベットリとした濃厚な甘さでスイートポテトに近い感じと品種により味が異なります。
どちらも美味しく、私の地元に軽トラで売りに来る石焼き芋屋のソレとは一線を画しますが、必ずしも甘い品種が美味しいとも限らずなのでその日の気分や空腹具合で好みが分かれると思います。
ちなみにお芋のサイズで値段は変わらないようなのでお腹の空き具合で選ばれると良いでしょう。
ここの焼き芋は、すっごく甘くてやわらかくて美味しい。
ホクホクしてて、真ん中で割った画が映えるほどキレイ。
私は写真の習慣がないから食べきった後で、あ、食べる前に撮れば良かったかなと思うんだけど。
サツマイモ。
値段が高いu003d美味しいと言うのはちょっと違う。
今まであちこちの専門店に出向いて何回も失敗してきたからこそオススメできます。
お店から近いとこに住んでる方々羨ましいです。
3種類の焼き芋を頂きましたが全て今まで食べたことのないような美味しさで感動しました。
価格もとても良心的で驚きました。
またぜひ伺いたいと思います。
よく晴れた土曜日の昼頃かき氷頂きに訪問。
4組位並んでいました。
一人で削られているので少し待ちます。
シロップは果肉感たっぷりで美味しいです。
お店の外に3、4人位座れるベンチが二脚と横にパラソルと椅子があります。
駐車場はありませんが自転車は数台停められます。
隣のドラッグストアに駐車してる方多々いらっしゃるようですが迷惑なのでやめた方がいいと思います。
壺焼きいものおいしさを教えてくれたお店です。
本当においしい!
美味しい✨焼き芋ではなく別物の美味しさ駐車場無いけど20メートル程離れているドラッグストアクリエイトで買い物してから寄りましょう😁
シルクスイート、すごい! ねっとりして甘くて知ってる焼き芋ではなかった。
佐原金時は知ってる焼き芋だった。
冬の焼き芋もリーズナブルでしかも美味しいですが、夏のかき氷もこれまた絶品です。
最高に甘い焼き芋が頂けます。
紅はるかとシルクスイートを買いました。
どちらも甘くてスイートポテトを食べているみたいでした。
名前 |
壷焼き芋屋 Kou |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-866-6030 |
住所 |
〒216-0031 神奈川県川崎市宮前区神木本町1丁目10−1 |
関連サイト | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
季節のオススメ品種の焼き立て壺焼き芋や焼き芋サンドが割安で食べられます。
喫茶店方式ではなく、簡易テラス席で購入品を食べられます。
今のところ店舗がオープンしているのは土日のみ、とのこと。
それ以外の平日は、店頭に併設された自販機で冷蔵品各種(パックの日本茶も有り)を購入できます。
お店のご夫婦が親切です。