道の駅上野に行った際に近くにあったので行ってみまし...
ランチで蕎麦を食べたくて寄らせていただきました。
コシと蕎麦の香りがとても美味しかったです。
天ぷらと新鮮なお野菜をあげているのでとても美味しかったです。
十石そばが味わえるためチェックインしました。
蕎麦は十割りで平打ちの硬めな仕上がりで、食べていて風味がよく、スルスル身体に入っていく感じです。
素朴かつ蕎麦の味わいがダイレクトに伝わりました。
今回はごはんものが品切れだったため、天ざるそばをオーダーしました。
椎茸、舞茸は地産地消でカラッと上がり、旨味が凝縮して美味しかったです。
ぜひお試しください。
◯ プチ情報・支払いは現金のみ・道の駅上野を目標に目指してください。
天盛り蕎麦 1,300円(税込)を頂きました。
(写真)色んな評価があるようですがとても美味しいお店だと思います。
「天麩羅が冷たかった」というコメントもありましたが全然そんな事はなく、むしろアツアツで口をヤケドしました(笑)※食べる前に「天麩羅が冷たかった」というコメをみて、パクっと食べたらからでしょうか…🤣蕎麦も風味があり、とても美味しかったです。
※ただし喉越し重視の人には好みじゃないかも…。
割とそば自体が短くボソボソした印象を受けるかもなので…。
私は蕎麦の香りが強いのが好きなので好みでした✌息子は「福寿定食」を頼みましたが、五目御飯付で1,500円ならとてもお得です❗シメに家族は「アイス大福」食べてました。
アイスの周りは豆なのかなぁ(キャラメルみたいな色してたけど、味が全然違った)少しもらいましたが美味しかった〜❗
蕎麦屋! 6.4.21道の駅の前に駐車場にバイク、車など混雑してるので人気と思い入店しました‼️山中定食をもりそば、野菜天丼のセット、蕎麦の香りと甘味があり旨い蕎麦を頂きました。
お蕎麦がコシがありとても美味しかったです。
汁の味も私好みで言うことなし。
当日は、きのこの天ぷらがサービスで付いてくる日だったのでラッキーでした。
リーズナブルだと私は思います。
席はタタキと椅子席がありますが、お昼時は埋まってしまいます。
駐車場は、とっても大きく問題ないですね。
道の駅上野の道の反対側で便利です。
十石そば(冷)を頂きました。
ソバはしっかりした歯応えあります。
大盛はできなかったですが結構量はありました。
十国峠に行く前、道の駅上野で何か食べるかーと思ったが、目の前に蕎麦屋があったなと立ち寄ってみました。
天もりそばを注文。
予想に反して美味しい蕎麦なんですねぇー。
天ぷらも美味しいし、大満足でした♪道の駅は正直そんな美味い!メニューは無いので、次回からはこちらのお店に寄ろうと思います。
温かいたぬき定食をいただきました。
蕎麦は喉越しツルツルというより、手打ち感のある蕎麦で香りもよく私の好みです。
蕎麦湯も白く濁っており、とろみもバッチリ。
また寄らせていただきます。
道の駅 上野で昼食を食べようとしたら休みだったのでこちらの蕎麦屋さんへ。
天盛り蕎麦¥1200いただきました。
天婦羅はサクサクで蕎麦も良い風味と食感。
出汁も美味しい。
大盛は+¥150。
接客も優しく良い食事ができて満足です。
駐車場広め。
座席数は多くない。
8年振りに来店。
上野スカイブリッジに来た際に寄ったお店です。
お蕎麦がとても美味しいです🎵駐車場も広くて、オススメです🎵
道の駅上野の前にあるお蕎麦屋さん。
天もり蕎麦を食べました。
お蕎麦はけっこうな盛りで、天ぷらも熱くシイタケも肉厚、まいたけ、海老天…上野村は木材、林業が有名ですが蕎麦チョコが木造りで温かさ感じました。
前の道の駅にはお蕎麦無いのでお蕎麦食べたい人はこちらがおすすめです。
もりそばを食べました。
田舎蕎麦風ですが、なかなかコシの強い、美味しいそばでした。
以前ドライブの途中に寄らせていただきました。
かなりな大人数でお伺いしたのですが待ち時間もさほど無く食べれました。
全体的に美味しかったですが特に混ぜご飯が私の口には合っていてまたこの道を通ることがあれば寄らせていただきたいと思うくらい好みでしたので星4つで。
福寿庵定食美味しくいただきました。
休日は、混雑しているので早めに。
レビューを見て評価が良かったので来店しました。
評判通りとても美味しかった。
教えて貰って行きましたが、とても美味しかったです😋
上野スカイブリッジを見に行く時、道の駅上野の向かいに蕎麦屋があったので入店。
あまり期待はしなかったが、注文した十石そばが美味しかった。
つゆも美味しくのっている煮込み舞茸も美味しい。
ただ妻が頼んだ福寿定食のざる蕎麦はそれほどでも無かった。
メニューによってこれほど違うのは珍しい。
正直美味い‼️味良し、蕎麦美味し。
スープは濃くもなく薄くもなくツーリングで疲れた体に合う優しいく、丁度いい味付けです。
蕎麦の麺も硬くもなく、柔らかすぎず美味しくいただけてメチャおすすめです。
店は広く雰囲気もいい、店員さんも丁寧でゆったりと過ごせるので家族連れでも全然余裕でゆっくりできます。
田舎そばです。
好き嫌いでるかな。
ボリュームもあって悪くないです。
硬めのしっかりしたそばが良かった、野菜天ぷらのボリュウムがすごい😆⤴️
ツーリング途中で寄らせていただきました蕎麦湯 トロットロで美味しかったです。
2020/7/30、御巣鷹の尾根の参拝の帰りに、バイクで伺いました😆道の駅上野の対面に所在します😊村営の十石そばのお店です。
従業員のお姉さまがたも、笑顔ではつらつと働いておられます😊とても美味しいです。
天盛りそばの大盛りをいただきました😋また是非行きたいお店です!
大盛はまあまあ量がありました。
美味しかったです❗
19(R元)12.23(月)13時頃到着しました。
道の駅に車を駐車し、駅内で昼食を考えてましたが、道の反対側に立派な蕎麦屋さんが目に入り入店です。
スタンダードな盛そば(650円)の大盛り(150円)を注文しました。
手打ちらしいですが、少しお高く感じます。
そばの量はそれほどではありません。
そばの風味は良いです。
そばつゆは量が有って、汁とそばを同時に食べるスタイルです。
味等の特質すべきところは有りません。
そばのみより、定食がお得感は有ります。
場所を考えると単価は高いですね。
福寿定食1350円天ぷら、五目ご飯、もりそば美味しかったです。
手打ちのお蕎麦はとても美味しかったです。
つけつゆがちょっと薄味で残念でした。
蕎麦湯も濃厚で美味しかったです。
上野スカイブリッジの近くの蕎麦屋さん。
建設中の道の駅の対面にありました。
特に事前に調べてたわけでもなく、通りすがりで入りました。
注文したのは福寿定食。
もりそば、かやくご飯、天婦羅のセット。
まずはかやくご飯。
具が多めでやや甘めの味付け。
出汁の感じよりもこの甘さのほうが目立つのですが、家庭的な感じで美味しいです。
そばがさっぱりしてるので、こういう濃い目の味付けでもよいかな。
次に天婦羅。
エビ、椎茸、舞茸、ナス、カボチャで、揚げたてで衣がサクサクしてて美味しかったですね。
特に舞茸はかった。
最後にそば。
十割なのかな?ポロポロと細切れになってるのが目立つ感じではありましたが、コシがしっかりしていて食べ応えがある感じ。
惜しかったのはつけ汁。
もう少し出汁感があれば星5つでした。
ちなみに橋幸夫さんや松原のぶえさんといった芸能人の方々のサインが飾ってありました。
シンプルな十割蕎麦といった感じ。
盛り蕎麦も¥650とお安く、天ぷらとおこわ飯、もりとセットの福寿定食もお勧めです。
お蕎麦ときのこ御飯のセットの福寿定食です。
天ぷらは揚げたてで熱々サクサクでした。
福寿定食をいただく。
そばはコシがあるが、風味と味はそれほど。
よく噛めば最後のほうでそばの香りがします。
めんつゆを付けたらのど越しを楽しもう。
かやくごはんは濃い味付け天ぷらはうまい。
エビ、シイタケ、ピーマン、マイタケ、ナス、カボチャサクッと薄衣で油っこくありません。
素材も良かった。
腰が強くとてもおいしかったです。
蕎麦湯もおいしかったです。
最初にザルの一つまみをそのまま食う。
あら、もう水が違う、ほのかな甘味。
昔から何度来ても美味しいね。
夏のぶっかけもジャンク的で好き。
お蕎麦は素朴で固めですが美味しいです。
天ぷらも地の舞茸が入っています。
蕎麦は手打ちでしょう。
トッピングのキノコは現地の物と思われます。
たいそう美味しい。
今まで何人も連れて行き、高い評価を得られた。
バイクツーリングの目的地として利用しています。
夏場のバイクは暑いため、冷たいソバが食べたくなります。
自然に囲まれた環境でリラックスできますよ。
ドライブの目的地として行きました。
蕎麦も腰が有って美味しかったです。
平日はゆっくり過ごせるせてよし。
午後3時には閉店しますので、注意が必要です。
値段の割には味は疑問点です。
デザートはアイス大福など、安価で美味しい物が用意されています。
名前 |
福寿庵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0274-59-2267 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 11:00~15:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
道の駅上野に行った際に近くにあったので行ってみました。
お客さんもそこそこ入ってた。
美味しい。
蕎麦もいい香りがして、天ぷらもさくさくでした。