お米をはじめ、地産地消の食材。
そに木霊リゾート~垰tawa~ / / .
三重県に近い曽爾村の集落に位置するこのお店、地元の野菜で自然の恵みを味わうと言うオーベルジュ。
近くには、お亀の湯。
そんな「垰(たわ)レストラン」黒と白で統一された重厚感ある古民家にリノベーションされています。
中には薪ストーブ(モキ製)や移動できる竈門(重いので移動した事がないらしい)、そして竹を上手く加工したテーブルや椅子が置いてあった。
これには驚き。
料理は、小鉢で種類も多いが、野菜、炊煮物中心。
肉か魚のメインがあればと思う。
でも竈門炊きのご飯はとっても美味しかった。
値段も高くなく楽しめましたが、僕的には、せっかくの竈門炊き、お代わりができれば嬉しい。
次回は、友人達を誘って周囲も楽しもうと思います。
中には座敷、椅子タイプの座敷、テーブル席とあり、前日の予約制に移行されたとのこと。
近所のキャンプ場でチラシを見て利用。
種類は多く、バランスよく食べられ、非常によかったです。
当日予約もできました。
通行止めで予約時間を過ぎると連絡した時もすごく優しい返答で、快く対応して頂けました。
駐車場はお店に入る道の手前にあるので、のぼりを目印にしてもらえれば分かるとおもいます。
お店の中には薪の暖炉があり、音楽もジャズが流れていてとても良い雰囲気でした。
料理も大変美味しく、お腹いっぱいになりました。
小鉢などの料理の味はしっかり目でご飯とよく合い、最後のデザートも口当たりが良く、口の中をサッパリした状態で食事を終える事が出来ました。
食事の後おかめの湯に行く予定と伝えると、現地で購入したする入浴券より安く買えるチケットも用意して頂けました。
コロナ対策もしっかりされていて安心して食事ができたのも良かった点です。
私の中では、とても良いお店を見つけたと思っております。
また必ず食事に行かせてもらいます。
曽爾高原ツーリングの際にランチで利用させていただきました。
小鉢はどれも美味しいし、ご飯も釜戸で炊いててふっくらもちもちで美味しいです。
小鍋もついててツーリングで冷えてる身体も温まり最高でした。
すごく美味しいランチでした。
釜炊きご飯に上品な味のおかずと一人鍋。
こんな贅沢な味わいの昼食は最高でした。
ランチ¥1,650-今日から新米❗️めちゃくちゃ美味しかった🎵新米はお米だけでも甘くて噛み締めていただけます✨おかわり¥110-小鍋は桜ポークで脂にも味ありね😉鍋の出汁も旨味しっかりで雑炊したかったわ😆他のおかずはおばんざいみたいで沢山の種類をいただき楽しめました🍴
日曜日のランチで丁度お昼前に行きましたが満席で座ってからもお水も持って来れない位忙しいそうでした。
料理もお惣菜メインなのに出てくるの遅かったです。
男性には物足りない感じでしょうか女子うけしそうな見た目です。
お味は美味しかったです。
初めて伺いました。
スタッフの方々もとても素敵でした。
Wi-Fiと電波が悪かったのがツラかったけど…その他は言うこと無しで大満足でした💮
2回目の訪問です。
店員さんの接客は個人的にはあまり感じが良くなかったです。
入店して放置、着席してからのメニューの聞き取りに来ない、愛想など。
今回はかまどご飯が食べたくてきましたが12時30分にお店に入り注文し13時30分にご飯がきました。
時間がかかるのは大丈夫なのですが、かまどご飯おかわり出来ますとの事で入店しましたが2回ともおかわり制限されおかわり出来ずでしたので少し悲しかったです。
それならば注文時に出来ない旨を伝えて頂けたらお店を変更し、次回あらためて早い時間に来店したかった。
宿泊(朝食付き)で利用させてもらいましたが、女性オーナーさんもスタッフさんも皆さんとても気さくで良くしてくれ、とても楽しい観光になりました。
朝食のお米も希望すれば自分たちで炊かせてくれます。
朝食に出てくる小鉢はどれも大変美味しく、夕食も頼んでおけば良かったなぁ…!と思いました。
曽爾高原へのアクセスも良好ですし、四季折々楽しめる場所なので、また利用したいと思いました。
釜戸炊きご飯が抜群。
ご当地食堂の釜戸炊きご飯なんかめじゃない。
ママさん、マスター、女店員さんもいい😊雰囲気はばつぐん。
まー綺麗です!曽爾高原からも近いし、スタッフの笑顔がいいです!ゆっくりと時間を過ごしたいならここ!!^_^
釜戸炊きのご飯🍚に、体に優しい副食、食後に出される、玄米コーヒーの味が、美味しい、とにかく美味しいです。
❗️
これからよくなる場所かなぁランチもう一捻り。
名前 |
そに木霊リゾート~垰tawa~ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-1503-5401 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お米をはじめ、地産地消の食材。
美味しかった。