お風呂には寄らずとうみ食堂でお蕎麦と とうもろこし...
ゆうふるtanaka / / .
お風呂には寄らずとうみ食堂でお蕎麦と とうもろこしのジェラートたべてきたんです。
食堂も、駐車場もあり、510円。
露天風呂もサウナもあります。
立体駐車場あるので、悪天候でも安心です😔リンスインシャンプーあり🐯ボディーシャンプーあり🐯露天風呂💧😃♨️外は見えないけど空は見える露天あり🐯4月3日にきました😔食堂は工事中でやってません😭😭気を付けて🙏地元民多い温泉です💐三階にジムあるからなのか、若い衆多いです💐
田中駅から徒歩ですぐの場所にある入浴施設。
入浴料金は510円。
千曲川温泉、天然温泉と書いてはあるが、塩素臭がある。
大抵空いているので、観光施設というよりは、お年寄りの憩いの施設という感じである。
大きくて綺麗な施設です。
JAFカード提示でタオルセットが無料になります。
駅の近くで観光客向けと思ったが、意外と地元の方向けに利用できる施設。
一通り揃っており、くつろぐには良いと思った。
しなの鉄道の田中駅前にある日帰り温泉施設です。
立地の良さから平日の14時頃行きましたが、そこそこ混んでいました。
内風呂と露天風呂が1つずつとサウナがあります。
ただし水風呂はありません。
街中にあるためスーパー銭湯のような感じです。
駐車場は隣接の立体駐車場で、駐車券を持って行くと無料にしてくれます。
長野の日帰り温泉としては10人並みで平均点ですが、駅からの近さとサウナ、露天風呂に流れてるクラシックのセンスがよく雰囲気と調和しているところが好きです。
マッサージを受けるために伺いました、入浴しなくても受けられるのでいいです!
コロナ禍の中で営業時間並びに休業日が変わり大変苦労してます。
今迄月イチだった休みが来月から毎日曜日になり不便してます。
せめて月2位にしてくださいませ!!
田中駅そばであるので車がなくても気軽に温泉に入れるのが良い。
3階にジムがあるが、そこで体組織計も利用できる。
ここのお湯は優しい肌触りです。
駅前でとっても便利!温泉は落ち着けてお薦めです。
入口で売っているお野菜が安いです。
しなの鉄道田中駅のすぐ隣にある複合施設で日帰り入浴にも対応していて、平成11年にオープンしました。
浴槽は内湯と露天風呂があり内湯はひのき風呂と花崗岩風呂があり、男女入れ替え制となっているそうです。
露天風呂からの眺望はあまりないものの、お湯の注ぎ方が壁に伝わせるように湯船に入るようになっていました。
源泉は千曲源泉という独自源泉を使っています。
ゆうふる田中の温泉施設内のリフレ整体癒々さんに施術にかかりました。
大変背中や肩周りがつらかったので、揉みほぐしていただき、凄く楽になりました。
😙施設じたいもリニューアルもしていて、また、いきたいと思いました。
また、行きたい所です。
雪の季節になりましたので、半年は、行けません。
ここは、心のある人が、お食事作ってます。
美味しいし!尚且つ、時間がたつと、値引きもするの。
本当に、暖かい♨️☀️おもてなしの、宿です😁
田中駅からすぐなので、気軽に行けます。
値段も手頃な510円です。
露天風呂も屋内に、ジャグジーもあります。
しなの鉄道田中駅に隣接する温泉施設です。
お風呂もそれなりに広く、ゆっくりできます。
温泉を口に含んでみると塩気がある。
でも飲用してはいけない!!
駅前にあるので行きやすい立地。
どちらかと言えばエクササイズスパに付く入浴施設という感じです。
受付前の農産物売り場の野菜は驚くほど安いです!
駅から近く、駐車場も広く、入浴料も安い上に露天風呂(眺望は無し)もサウナもプールも有って使い勝手が良い。
曜日によってロビーで売られている野菜が激安。
大広間の食事メニューも豊富。
味はそこそこ。
佐久方面の方が入湯料は安いなぁ。
施設は綺麗ですけどね。
立駐から建物までの間に屋根が欲しいです。
雨降るとびちゃびちゃ。
駅前に有りお風呂も広く露天風呂も有ります。
風呂上がりに東御の地ビール「オラホビール」が飲めます。
プール併設の為か温泉まで塩素がキツい露天は匂いが籠もらないのでまだいい駐車場は有料パーキングになるが温泉利用者は無料になるので周辺を散策するのも良いかも。
ガラガラの時間帯に洗い場で歯を磨いていたら注意された。
髪染めはともかく歯を磨いてはいけない理由がわからない。
聞いてみたら「衛生面で」だそうだ。
殺菌剤と一緒に流される口内細菌と、石鹸で簡単に流されるだけの肛門の細菌のどちらが汚いと思っているのかなあ。
「体を洗う場所」だからという人もいますが、口の中は体ではないのですかね?そうすると髪の毛も洗えないことになりませんか?スタッフさんの対応は良かったです。
食堂が案外美味い。
しなの鉄道田中駅を降りてすぐ右手にあり便利!【水質】はよくわかりませんが、こじんまりとした露天風呂もあり、何時行っても比較的ゆったりと入れます。
【プール】もあり、健康やリハビリの為に通ってらっしゃる方も多く、スイミングスクールもあるようです。
【食事処】 は、席が密接していなく、清掃もキチンとされていて気持ち良く過ごせます。
メニューは、さほど多くは有りませんが充分な種類で、旬に合わせた新メニューもあり楽しめます!お子様メニューもあり。
お風呂に入らずとも、食事だけも出来ます。
よく天ざるをいただきますが、カラッとサクッと軽くお薦めですょ!つまみもゲソ揚は必ず頼みます!何よりも、スタッフさんの笑顔と人柄がとっても温かく、気遣いも心地よいです(*^O^*)お掃除が行き届いているので、安心して過ごせます。
【お土産】も、田中特産品も購入できます。
いつも、湯の丸スキー場の帰りに少し遠回りして寄らせていただいてリフレッシュしてから埼玉に帰ります。
午前中ガンガン滑って、お昼にはここで入浴しています。
廉価で小さいながらサウナもあって良い感じですが、水風呂に乏しくルーチンが組みにくいので残念ですかね。
名前 |
ゆうふるtanaka |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0268-63-3715 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~22:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
電車で旅する人間にとって、駅から近いのはホントありがたい。
露天風呂が広くて疲れがとれた。
脱衣所も広い。
ぬるめなので冬は厳しいか。
PayPay 、クレカOK