ウォーキングで訪問しました。
きっとお宝が眠ってるで。
ウォーキングで訪問しました。
墓山古墳の外堀にあります。
墳丘はなだらかです。
5世紀中葉に築造されたとみられる一辺67メートルで周壕を持っていたと思われる2段築成の方墳です。
案内板は古墳の南側にあります。
墓山古墳のすぐ西側にあり、墓山古墳の陪冢?墓山古墳が、応神天皇陵の陪冢やから、陪冢の陪冢?なんかよくわからないですけど、墓山古墳と関係の深い古墳のようです。
こちらの古墳の案内板の南東側には一辺20メートル程の消滅方墳 西墓山古墳があったようです。
こちらの古墳、立ち入れるようですねぇ…気づかなかった。
古市古墳ですが古墳の明記が少ないので地元以外は判り難いです。
▪️アクセス近鉄南大阪線/古市駅より徒歩15分▪️散策コース古市駅周回コース,①西馬塚古墳 ②向墓山古墳③羽曳野市文化財展示室 ④墓山古墳⑤野中古墳 ⑥浄元寺山古墳⑦青山古墳 ⑧翠鳥園史跡公園藤井寺駅~古市駅縦走コース,①鉢塚古墳 ②アイセルシュラホール③サンド山古墳 ④蕃所山古墳⑤はざみ山古墳 ⑥野中宮山古墳⑦浄元寺山古墳 ⑧青山古墳⑨翠鳥園史跡公園 ⑩古市大溝⑪白鳥陵古墳 ⑫小白髪山古墳⑬西浦白髪山古墳※⑪と⑬は陵墓ゆえ、無視 (スルーu0026カット)しても全く支障・問題ありません!▪️墓山古墳に隣接し、本墳/浄元寺山古墳に野中古墳・向墓山古墳・西墓山古墳(消滅)を加えた4基が墓山古墳の四方を囲む配置にあって陪冢の関係にあるとのことです。
▪️結論から、登れる古墳です。
道路に面した2辺にネットのフェンスが張り廻らされている為、一見すると「外観のみ」の古墳のように思われますが・・・。
裏手の駐車場に接する一面が解放されていて、墳頂迄アプローチ可能です。
▪️5世紀中葉に造られた二段築成の方墳(66m)で埋葬施設は確認できておらず、かつては周濠がめぐっていた模様です。
墳丘一辺67mの方墳、築造時期は5世紀中。
墓山古墳の前方部西側、外側の堤に接して築造された墓山古墳の陪塚。
羽曳野丘陵にさしかかる小高い丘の上に造られている。
築造当時は墳丘の頂上から周囲を見渡せるほどの景色が広がっていたはずである。
墳丘の周囲にはすでに消失している周濠があり、これらを含めると、もともとは全長100m弱の大型方墳であった可能性あるとのこと。
( ̄o ̄)/今は、住宅地の中にあって目立たない古墳。
ひっそりとした印象ですね。
世界遺産登録前の今がチャンス。
静かなただ住まい。
名前 |
浄元寺山古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
5世紀中葉。
全国でも最大級の方墳。
墓山古墳の陪塚。