気分によって色々な物が食べられます。
倉敷市吉岡に有るえびめしのお店です。
えびめしの発祥は東京渋谷のカレーショップの「いんでいら」のメニューをこちらの創業者の方が故郷の岡山でのれん分けの形で1966年に岡山市奉還町にお店を開店したのが始まりの様です。
東京の味をリスペクトしながら少しずつ岡山の味にローカライズされたものです。
お店の店名もいんでいらからえびめしやに変えて半世紀以上の時間をかけて岡山のソウルフードになった感じですねカラメルソースやケチャップなどがベースにスパイスが加えられた黒褐色のソースで炒めたピラフに付け合わせに錦糸卵がその上にのっかる感じでコールスローが添えられるのが一般的です。
えびめしとハンバーグのワンプレートをいただきました。
味は時代と共に変化しますが以前よりは若干マイルドになったと感じました。
お支払いは食後に現金のみでした。
個人的には岡山の名物でイチオシ。
いんでいら時代から食べていたえびめし。
懐かしい味わい。
まっ黒のえびめしたまりません。
クリームコロッケも洋風って感じで良い。
遠くから来られたお友達が倉敷で「えびめし」を食べたいと言うのでネットで探して初めて行きました。
私はチキン南蛮とのセットにしました。
普通に美味しいです。
ただ、昔ながらのえびめしとは少し違う気がしました!
「焼きサバにトマトソースは斬新」岡山に来たのだから、久しぶりにエビめしでも食べよう。
エビめしだけでは短調なので、ランチでごはんをエビめしに変更した。
この日のランチはチキンカツと焼きサバのトマトソースかけ。
とても斬新だ。
焼きサバはおそらくサバフィーレ。
サバフィーレはジューシーで好きだが脂っぽさは否めない。
この脂っぽさをさわやかにしてくれるのが、このトマトソース。
とても斬新でありそうでなかったものだ。
和食の焼き魚をトマトソースをかける事によって一気に洋食風にしてしまう。
後日、自宅でもマネしてやってみた。
肝心のエビめしより、焼きサバがとても美味しかったのが今回の出来事。
オイリーだけどあっさり、薄味だがコクがある。
なんだかよく分からないけどおいしい。
好き嫌いが出やすい味かもしれませんが、ここでしか食べられない唯一無二の味です。
ずっと食べたくて来店。
お店の人のフライパン捌きが凄い!地元ならたまに食べたくなる感じ。
普通に旨し!えびめしもうまいですが、ハンバーグクオリティも高く、何食べても美味い😋
えびめし大盛り、チキンカツのセットを注文。
えびめし カレー風味で意外とあっさりした感じがとても良く美味しい。
チキンカツ 揚げ物は、あまりおすすめしません。
水っぽく、揚げたて?って感じでした。
いつ食べても安定の美味しさ😋この味を関西で楽しめるようにしてもらいたい‼️関西から足を運んでも、決して裏切らないこの旨さとこだわりに感動します‼️
初めて「えびめし」を食べました。
関西人目線?の第一印象は、焼きそばの入っていない「そばめし」食べてみるとそれに近いけど、見た目通りに味は濃い。
違和感ない味に、プリプリのエビの食感も良かった。
ワンタンスープ、コールスローの味は普通かな。
子供の誕生日の月に、無料のキッズプレートのハガキがともち届いたので、久しぶりのえびめしやです♪子供のキッズプレートにはオムえびめし、ハンバーグ、エビフライ、ウインナーが付いてました。
なかなかのボリュームです。
あと、おもちゃも貰えて、子供は大満足でした(笑)
海老フライも頼みましたが、カニクリームコロッケも海老フライもサクサクでプリプリでとても美味しいです。
エビ飯も思ってたよりエビが多く入ってて、ソース?が効いたピラフだと思いますが、初めての味ですが美味しいです。
初えびめし🎵レギュラーサイズにワンタンが付いたセットを頼みました。
見た目は味が濃い感じがしますが、そうでもなく食べやすい味でした。
ずっと岡山に居るのに今まで食べた事がなかった。
岡山名物✌️なかなかの美味さでした^_^
日曜日の午後1時に入店、ほぼ満席。
大盛えびめし980円とオムえびめし950円を注文。
岡山を代表するB級グルメ、旅の思い出におすすめです。
ウェイトレスで雇うならもっと髭など服など綺麗な人を表に出させてください!髭ぼうぼうのいつその制服洗ったの?って子がホールはどうなのでしょうか?えびめしってたまーに食べたくなりますよね?(*^^*)その時にここを利用します!
どれも美味しくて満足しました。
味もメニューの多さもいいと思います😃座席もあり、小さなお子さんも対応できますし、テーブル、カウンターと一人でも行けそうです。
やっぱり、えびめしは美味しいし、クリームコロッケは美味しいです😄
いまや岡山のご当地名物の筆頭までのし上がり、完全に定着したB級グルメ「えびめし」。
元祖は渋谷にある老舗カレー店・いんでぃら受け継いだというのも話題化したポイント。
オムえびめしや洋食とのコンボなどメニューも進化を遂げている。
地元民に加えて観光客が殺到し人気は飛ぶ鳥を落とす勢い。
一食の価値はある。
「オムえびめしワンタンスープセット」噂通り真っ黒のえびめし。
ソースはデミグラス&ケチャップ、カレー粉などが使われているようで50年以上続く秘伝。
表現が難しいが、コクのある面白い味わい。
そこにふわとろのオムライスを施して、腕のあるコック渾身の出来立てを届けてくれる。
ワンタンスープはアンマッチかと思いきや、濃い味のえびめしとのバランスが保たれる。
<予算目安/CP評>@667円~良心的な価格設定でコスパ〇と言える。
店内は広く、お子さん連れの方も多く見えました。
メニューはえびめしがやはりメインのようで、えびめしの単品、えびめしプラスハンバーグやチキン南蛮などの「えびめしプレート」などがありました。
チキンカツのえびめしプレートを注文!1200円程でした!えびめしは、似ているもので言うと、そばめしのような味で、その上に小エビが乗っているという感じで、家庭的な味で美味しかったです👍お子さん用にも、お子様ランチのようなメニューもありましたので、とても良いと思います👍
岡山のご当地グルメ“えびめし”期待しない方がいいと言われたけど食べてみたくて行ってみた☑︎えびめし☑︎オムえびめし☑︎蟹クリームコロッケ見た目に反して濃くなく、神戸のそば飯とはまた違って複雑なソースの味がする!何度か食べると癖になるのかな?蟹クリームコロッケのタルタルがかなり好みだった!
私も投稿をみて行きました。
けど、確かに店内はちょっと古い感があったけど、投稿よりひどくなかったって思いました。
えびめしだからってエビ感を求めないで、焼き飯感覚でいいと思います。
見た目よりあっさりしています。
又行きたいって思いました。
えびめしは美味しかったですが、店内は結構汚れています。
外観も古さを感じます。
名物のえびめしと、カツや海老フライが組み合わせられるので、気分によって色々な物が食べられます。
大きな具がゴロゴロ入ったポトフはたった100円!ぜひセットで注文して欲しい一品です。
名前 |
えびめしや 笹沖店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-423-5670 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ずっと気になってた岡山名物エビめし¥880美やっと食べました。
味しかった。
味はほんのりカレー風味と薄いデミグラスを合わせたような感じかな〜??見た目よりあっさりで味の濃さも丁度良かった。