静けさかとても感じられる大きなお寺です。
室町時代に建てられた美しい仏殿(重要文化財)があります。
境内は池と石庭が配置されきれいに整備されています。
石仏もありました。
甲府駅から酒折駅までの寺院巡りで立ち寄りました。
庭園が素晴らしいです。
あちこちに可愛いお地蔵様がいたり、武田義信と諏訪頼重のお墓があります。
秋にはもみじが綺麗だと思いますよ。
古い伝統のなかに、新鮮な感覚の小物が随所に添えられ、楽しめました。
緑の庭園も清々しさを感じましたが、紅葉のときは、さぞ素晴らしいことでしょう。
秋色に染まった庭園と静かでやさしい日光、かわいいお地蔵様がいっぱいいて、散策でひっそり立ち寄らせて頂きました。
落ち着いた雰囲気でとても良い、デートで訪れても良いのでは?と思えるくらいには良い所だった。
春は青紅葉がキレイで仏殿と一緒に撮影されるといいと思います。
仏殿が存在感あります。
庭園の拝観は客殿にある鉦を三回鳴らしてお寺の方をお呼びして入れていただきます。
お庭は小さいですが客殿の廊下に椅子があり座って鑑賞できます。
御朱印は書き置きです。
あと、拝観時に配られるパンフが無料とは思えない出来です。
お庭が綺麗です。
いつも手入れがきちんとされています。
薬師如来様のいらっしゃるお堂は国宝です。
ワビサビの感じられるお寺です。
お彼岸で拝観できました❗
裏手に広い墓地がありますが、寺としては小さい方です。
ただ、庭園が素晴らしく散策しながら仏殿や鐘楼を色々な角度から観て廻れます。
庭内の休憩所は喫煙可。
駐車場も充分に確保されています。
甲斐善光寺からも近く、善光寺に行った際はこちらにも立ち寄をおすすめします。
鎌倉時代に蘭渓道隆(らんけいどうりゅう)が入山し、戦国時代には武田氏が保護し栄えたという禅宗寺院。
今は臨済宗妙心寺派。
檜皮葺の仏殿は国の重要文化財。
禅宗様式。
武田滅亡による織田方の兵火やさきの大戦の空襲にも耐え、往時の質朴剛健な中世仏教文化をいまに伝える。
蘭渓道隆が作庭したと伝わる雄大なお庭も素晴らしい。
寺域は自然豊かな里山に囲まれており、カワセミが姿をみせていた。
また、武田信玄によってこの寺に押し込められ、生害(しょうがい)させられた息子義信、義弟の諏訪頼重の墓があり永の眠りについている。
駐車場も10台以上あります。
甲府で嵯峨野❗️の佇まい。
善光寺とは違った魅力。
有料(300円)のお庭も、ゆっくり見ることができました。
紅葉の秋は更に素敵だと思います。
静けさかとても感じられる大きなお寺です。
御朱印拝受で訪れました。
午前中の早めの時ですが、ご住職の奥様がこころよく対応して下さいました。
有り難う御座いました。
素晴らしい庭園。
有料の石の庭園も素晴らしいのですが、新緑が綺麗な外の庭園の静かな時間もたまらなくいいです。
武田信玄公の嫡男で廃嫡された義信の墓所がある他、信州諏訪領主で信玄により切腹させられた諏訪頼重公の墓所がある。
境内の庭園は素晴らしい。
武田神社からスタートして、レンタルサイクルで甲府五山を中心に巡りました。
こちらは諏訪家の当主である諏訪頼重が幽閉され自害した場所、また父である信玄公と対立した義信公が幽閉され切腹した場所でもあります。
歴史的な意味でも非常に大きな舞台となった場所の一つだといえます。
また庭園が非常に有名だそうです。
全体としてきちんと手が入れられ綺麗で素敵なお寺でした。
御朱印について書いていただき、ありがとうございます。
お若そうなご住職に対応していただきました。
多くを話したわけでは無いですが、気さくで親しみやすそうな印象を受けました。
甲府五山の一つ。
割と名前が出てくるのは武田晴信(信玄)に敗れた諏訪頼重の幽閉先としてか。
そんな状態なのでマイナーな部類ではある。
ただ、国の重要文化財である仏殿が見事。
保存状態が良好で、織田信長の兵火や戦災やその他諸々を生き延びた逞しさの中に優美さを兼ね備える。
その仏殿のみならず、境内良く掃き清められており、禅寺らしい清々しさに溢れる。
紅葉や新緑の季節はモミジか見事。
有料の仏殿に配置されている仏像も見事。
拝観料の掛かる庭園を除いても見所は沢山。
甲斐善光寺から歩いても行ける距離、そこまで来たら是非足を伸ばして頂きたい。
甲府5山の一つで、臨済宗妙心寺派の寺院です。
仏殿は薬師堂ともよばれ、国の重要文化財です。
庭園や本堂の拝観は有料です。
本堂横の座敷には武田信玄画像(写し)が掛けられています。
本堂裏に山梨県指定名勝の池泉鑑賞式庭園があります。
池は小さく岩が目立つ庭園です。
内庭には皐(?)で形作られた武田菱があります。
墓地にはこの寺で亡くなったとされる信玄の嫡男太郎義信、信濃国諏訪領主諏訪頼重の墓があります。
柳沢吉里(吉保の嫡子)の男子2人の墓もあります。
惣門から中門までの傍らには六地蔵や薬師如来など多くの石仏が並んでいます。
境内の紅葉も見どころの一つです。
庭園があり、いろんな花が咲いているからいいね。
きれいなお寺でしたが、タイミングが悪かったのか、何度呼び出しの鐘を鳴らしても反応がありませんでした。
こじんまりと綺麗に和のお寺庭園が良く行き届いて苦労が素晴らしさをもらいました❗
庭園が綺麗です。
御住職は優しい方でした。
規模は小さいですが、素晴らしい石組の庭園があります。
重要文化財の仏殿はぜひ見ていただきたいですね。
珍しい建物で、屋根の垂木はあまり例の無い置き方です。
山梨県で残っている古い建物は凝っているので楽しいです。
由緒あるお寺です。
サクラ咲く季節に おじゃましました 連絡せず 庭のお手入れだったようで ご本尊様にご挨拶したあと 自由に寺のなか 見せて頂きました 御朱印頂きました。
ちょうど住職が庭を作っているところに伺いました。
手作りの庭園、きれいでしたよ。
名前 |
東光寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-233-9070 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
武田信玄の定めた“甲府五山”の一つで、鎌倉時代に鎌倉の大寺院『建長寺』を開いた当時を代表する禅僧・蘭溪道隆により再興されたと伝わる寺院。
蘭渓道隆により作庭されたと伝わる池泉鑑賞式庭園が山梨県指定名勝、そして室町時代に造られた仏殿が国指定重要文化財となっている。
特筆すべきは本堂の裏にある庭園で、山の斜面を利用しその中に配された無数の岩による石組。
“滝”の流れを表現した石組は、中国・黄河中流の滝「龍門瀑」を登った鯉が竜に化身するさまを表現しているもの。
よく見ると右上の方には自然石による石橋が掛かっていたり、まさに古絵画を石組によって表現された庭園。