信号手前に得も知れぬ雰囲気漂うトンネルを発見。
雲岸寺は曹洞宗のお寺、七里岩南端の岸壁の下にお寺があります。
七里岩の岸壁の中段には洞窟が掘られており、その洞窟内には聖観世音菩薩(窟観音)、弘法大師御尊体、千体地蔵尊のほか数知れず石仏が安置されており、とても神秘的な空間です。
千体地蔵尊のうち必ず一体は参詣祈願者の目と目が合う千体仏があると信仰され、これが祈願千体仏の心であると信仰祈願されてきたそうですよ。
韮崎平和観音からの帰路、信号手前に得も知れぬ雰囲気漂うトンネルを発見。
「仏窟山雲岸寺」とあり、どうやらこのトンネル自体に何かありそうです。
少し屈みながら進むと何体かの石像が。
更に進みトンネルを出ると、今度は「窟観音参道入口」との階段があります。
巨大観音の次は窟観音?今日はやけに観音様と御縁が有ります。
階段を上がると崖っぷちに本堂が建てられていました。
本堂横にはまた別のトンネルが有り、小さな公園の有る市営駐車場へと繫がります。
車で来る場合はコチラからがスムーズな様ですね。
猫クンが出迎えてくれました。
山梨県韮崎市にある寺院。
宗派は曹洞宗。
本山は永平寺(福井県)、総持寺(神奈川県)。
ご本尊は薬師如来。
雲岸寺絶壁七里岩南端には市民の平和と登山者の安全のために昭和36年に建てられた平和観音様が建立されている。
関東三大観音のひとつとされ周辺は桜の名所。
平和観音様を背にいくつかの寺院の墓地が集められている。
小林家(一三)のお墓もある。
山梨に住んでいながらこの寺院の存在をはじめて知りました韮崎市街地の中央を南北に連なる台地、七里岩の最南端の崖に洞窟が掘られ、観音を祀った観音堂が雲岸寺穴観音堂ですその洞窟内には聖観世音菩薩(窟観音)、弘法大師御尊体、千体地蔵尊のほか数知れず石仏が安置されています観音堂からは富士山も見えましたあと、野良猫ちゃんたちがいました。
しょっちゅうこの辺りを通っていたのですが、こんなお寺があるとはつゆ知らず。
窟観音見事でした。
韮崎駅近くにあります。
窟観音があります。
韮崎観音へ登る道の途中にある駐車場から窟観音へ行く場合は、洞窟を抜けて観音堂へ行き、別の洞窟を通って戻って来ます。
ちょっと不思議な道中です。
ここにも弘法大師は来てました。
2022/6/19参拝窟観音は立入禁止とのクチコミがありましたが修復が完了したようで参拝できるようになっていました。
こんな所にお堂を建立した先人たちの信仰心におそれいるばかりです。
平和観音の行く途中で見つけ窟観音に登ろうとしたら入口で崩壊の恐れがあるため通行止めとなっていた。
修復工事はしてないようです。
ポイントとか、付かないのかない。
平和観音から下りてくると、ここに行きつきます。
駅からも近く、珍しい景観のお寺です。
ここ目的にわざわざ来る人は少ないと思いますが、韮崎に来たら是非とも訪れてほしいところです。
砂利の境内に人馴れしている黒猫がいる。
寺の右側には山の中腹に弘法大師像と1000体の小さい地蔵が祀られている。
途中にあるトンネルは2つとも通り抜けできる。
通り抜けると真上には釈迦如来像か見られる。
ポケモンGOのジムのはずなのにレイドが湧かないように設定されている。
穴観音様が有ります。
岸壁にあるお堂、凄いと思います。
名前 |
雲岸寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0551-22-0387 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
仏窟山雲岸寺。
曹洞宗の寺院。
御本尊 は薬師如来。