1000人は入れないけれど、千人風呂。
製糸業で財をなした片倉財閥が地域の人達の厚生と社交の場として昭和初期に建てた国の重要文化財だそうです。
建物は温泉浴場棟と会館棟に別れており、温泉を利用しなくても会館棟は見学出来るようなので見学させてもらいました。
見学料はガイド無しで大人¥400、ガイド付きで¥600です。
西洋風な瀟洒な建物は今でも綺麗に整備されており、内外装共に一見の価値が有ります。
出来れば温泉棟の方も見たかったのですが、此方は温泉や食堂を利用しないと入れないみたいでしたので、次回機会が有れば是非入ってみたいものです。
駐車場は無料で建物の脇に諏訪市美術館と共通で数十台分有りました。
歴史的な建物でテンションが上がります。
お風呂は水深110cm。
もう一つ、ぬるめの・小さめの浴槽があります。
お風呂を楽しむというより、建物や歴史を楽しむ形です。
脱衣所の内外に自販機あり。
2階の休憩室の自販機にはビールも売っていました。
2階から屋上に出られるので、そこから諏訪湖を眺めるのも良いです。
(そこまでいい景色というわけではありませんが……。
)
5月3日に諏訪湖観光の最後の締めでお風呂に入りに行きました♨テルマエ・ロマエのロケ地とゆうことなので(*^_^*)大人750円でした。
片倉館に入るときに入館証を書きます。
代表者と人数と連絡先を記入します。
ロッカールームは鍵付きですが、受付横にも貴重品入れがありました。
湯船は深めで(確か1.1Mだったかな💦)底は砂利が敷いてあるので足裏が気持ちがいいです。
横に小さめのジェットバスもありました。
二階は休憩所があり、ごろ寝できる場所です。
レストラン?も横にあって食事もできるようです。
行ったときは開いてなかったですが…二階の休憩所からテラスに出れます。
二階はお風呂利用者(入館料)しか観ることが出来ないので注意です。
建物はとてもレトロでテルマエ・ロマエ〜って感じでした(*ノω・*)テヘ
レトロな雰囲気いっぱいの温泉です。
立たないと行けないくらいの深いお風呂です。
いい汗かいてその後の牛乳がまた美味い!2階の休憩室はテルマエ・ロマエ2のロケ地になったそうです。
レトロモダンな雰囲気漂う建物と浴槽です。
お風呂は、水深が深く(1m程)、底に玉砂利が敷き詰められています。
端に段差があり、座ることもできます。
露天風呂はありません。
荘厳な造りの建物と大浴場が素晴らしいです。
コロナ対策のため入場がやや面倒で、検温とアルコール消毒の後、名簿に名前と連絡先を記入して提出する必要があります。
大浴場はとても広く、そして美しく保たれています。
浴槽は深めで(子供連れの場合は注意が必要)、底に玉砂利が敷かれており歩くと足裏に適度な刺激があります。
清掃が大変そうではあります。
温泉の湯自体は特に秀でているようには思えず、また塩素臭もそこそこしたので、ここは風呂の湯よりもその雰囲気を楽しむべきところであるといえそうです。
2階に上がるとバルコニーからは諏訪湖が望めます(電線がうるさいですが)。
広い休憩室にはテーブル席の他にもカーペット敷きのところもありゆっくり休憩できます。
昭和初期の建築をじっくり楽しめる場所です。
屋内ですので雨の日は特にお勧めです。
中は和式と洋式が入り混じっているところが大変興味深く、ランプや時計、金庫、ガラス製のドアノブなどをじっくりみることができます。
歴史をじっくり楽しみたい方、海外の方にお勧めできる場所です。
結構有名なお風呂らしい。
お風呂は深く、下は程よい大きさの石が敷き詰められている。
一度行っても良いと思う。
タオルレンタルありだが、持参したほうが良い。
リンスインシャンプーとボティーソープのみあり。
諏訪湖畔にある温浴施設です。
平日に利用しましたので混雑はありませんでした。
大きな長方形型の「千人風呂」は、深さが1.1mあります。
底の部分には玉砂利が敷かれていて、足裏の刺激が気持ちよかったです。
二階に広い休憩室があり、入浴後の休息に最適です。
ここから屋上にでることが出来て、諏訪湖が眺められます。
明治の実業家は地域と企業の関わりに付いて、考え方が素晴らしいと思いました。
お風呂だけでなく、施設の説明文も是非読んで欲しいと思います。
「千人風呂」が映画「テルマエ・ロマエ」で使われた?ロケ地という事で千人風呂を見たさに伺いました。
しかし「千人風呂」は現在も入浴施設として使われている為「見学」することは出来ず隣接している「休憩施設」を入館料を払い見学する事ができました。
施設は年季が入っているが外観は「洋館風」で中は「和風」の座敷の当時の休憩施設となっていました。
大広間は流石に広く「千人」とはいかないまでも、ちょっとした体育館くらいの広さがあったので300人くらいは脚を伸ばして座れる広さがあった様に思います。
30年以上前から中央道でピラタスや車山等にスキーをしに訪れる度に、次こそ入ろうと思いながらその内スキー場からも足が遠退き、数十年振りに訪れた諏訪湖で遂に入湯致しました。
この日はコロナ禍でもあり自分以外の客は3人と、千人風呂ならではのソーシャルディスタンス‼️お湯は低張弱アルカリ泉で肌に柔らかく、湯温も40℃位いかな・・・ゆっくり温まれる良い風呂でした。
冬の湖畔の外気は冷たくとも、ポカポカのまま車に乗り込み、また来ようと心に誓ったのです😃 めっちゃ大袈裟ですが、皆様もひとっ風呂いかがですか⁉️追伸…千人風呂は、ローマ調大理石風呂だけで圧巻でしたが風呂の底には、黒い玉砂利が敷き詰められて、湯船に浸かりながら足裏が心地よかったです‼️とても珍しい湯を体験出来きました☀️
諏訪湖湖畔にある知名度の高い昭和初期に建てられたレトロな日帰り温泉。
洋風のモダンな温泉で身体が暖まるしさっぱりする。
750円だがJAF割引で100円引。
21時までやっていることと駐車場がそこそこ大きいので使いやすい。
様式に囚われない装飾の面白い洋風の銭湯です。
料金も安く近所の方々もよく利用されているようです。
時間があれば敷地内の他の建物も見学して見たいです。
入館料750円昭和3年設立ですが、非常に立派な建物です。
千人風呂は深く、下が砂利がひいてありますので、歩くと足つぼが刺激されます。
ジェットバスはややぬるめなので、長く入れます。
「男軍人女は工女 糸を引くのも国のため」江戸末期の開国・通商開始以降長きにわたり、貧しい農家に生まれた娘たちが口減らしのために工女として若い命を捧げた歴史がある。
彼女たちのその尊い犠牲の上に近代日本の産業の基礎が築かれた。
そうしたかつての紡績業や製糸業の栄華を想起させる建物は国の重要文化財になっているという。
ローマに遺るテルメ・ディ・カラカラに比肩させるのは大袈裟だが、洋の東西を問わず入浴することは疲れを癒すだけにとどまらず、重要な社交の場でもあったことをこの千人風呂は物語っている。
岡谷市・諏訪市はもちろん、ここを訪れる多くの人々にそんな感慨を味あわせてくれる、大変貴重な場所である。
La migliore primavera calda (最高の温泉)♨️👏grande🎉 grande🎉古代ローマ帝国にタイムスリップしたかのような錯覚ぐわい🕍♨️🇮🇹こちら国の重要文化財になります💁🏻u200d♂️諏訪湖畔に建つ昭和3年(1928年)創業の日本最古の温泉保養施設です🤔昭和、大正ロマン漂う天然温泉の大浴場はすごーくレトロ🈁浴槽は男女とも同じデザインで広さも同じです☝️大理石造りの浴槽は100人が一度に入浴できるほどの広さ🙀浴槽は深さ1.1m、底には玉砂利が敷き詰められ立って入浴するスタイルです😺ワインでもあれば飲みたいものですね😽🍷また、ステンドグラスや彫刻、装飾も楽しめる芸術温泉です🎨a.k.a温泉歴史博物館♨️温泉好き意外の方もよく建物を見学しに来られます。
施設見学も可能なんです☝️流石長野、温泉文化、歴史の層の厚さをみせつけてくれた🙇🏻u200d♂️是非古代ローマ帝国の風を体感していただきたい👉泉質は単純泉、シャンプー、リンス、ボディソープ完備です💯👏
大正ロマン満載の建物で、歴史を感じることのできるお風呂です。
泉質は少しぬるっとしますが、無色透明です。
千人風呂は想像ほど大きくはなかったです。
浴室にトイレがなく、トイレに入るときは一度着替えて脱衣場から廊下へ出なければなりません。
休憩所などもう少し広いとのんびりゆっくりできそうです。
コロナ禍の9月の日曜日に行きましたが、かなり空いていました⁉️※現在、代表者の住所、氏名、電話番号など記入しないと入館出来ません‼️♨️湯船の温度は42.5度あり、年配者は良いかも知れないが、若い人は長く入っていられないと思う😅立って入る位深いので必ず手摺の所から入る事!(危ないです)現在コロナ禍で空いているので、湯船の両側にゆったり座れます‼️※🈹JAF会員割引あります!
片倉館の庭にある木々が新緑に変わりました。
若いトンビ達が上空で風に乗り楽しそうです。
風に乗る練習かもしれません。
諏訪湖周辺道路沿いにありますので、エサ場の風の確認かもしれません。
三羽が風に乗り上空で停止しているかのようです。
無駄な羽ばたきはしません。
またもっと早い時間には諏訪湖の上から羽をたたんで急降下し、水面をかすめる瞬間、爪で魚をつかんで、岸辺におり食べます。
風呂上がりに夕涼みがてら眺めて見ても良いかもしれません。
くれぐれも鳥のじゃまをしないように願います。
宜しくお願いします。
何年かぶりに来ました。
歴史を感じるステキなステンドグラスや彫刻。
とても温泉施設とは思えないです。
お風呂も下に石が敷き詰めあり、立って入るか、階段のような段に座るです。
110cm以下の方は要注意、だって深いのですから^_^
上諏訪駅から歩いてすぐなので訪問しましたがリサーチ不足で第2,第4火曜日は定休日でした。
残念ですが、外からの建物の風景だけでも素晴らしかった!次回はぜひ千人風呂に入ってみたい。
4ヶ月ぶりにリベンジしました。
今回は第一火曜日で営業していたのでお風呂に入る事ができました。
浴槽は玉砂利が敷いてありまた深さも変化していたのでビックリしました。
奥の方はとても深く立って入るかんじであまり考えずに湯船に入ったら溺れそうになに周りの人に笑われてしまい恥ずかしかったです。
風呂のなかの彫刻とかがテルマエ・ロマエのようで素晴らしい。
また2階の休憩室の奥からテラスがあるので諏訪湖の景色が見渡せ感動しました。
建築物&温泉マニアなので少なくとも年に2回は行ってしまう場所です。
さすが某映画で使われただけあり、外観から内装まで一見の価値あり。
個人的に唯一のネックは洗い場が少ないことです。
洗い場確保には件の千人風呂からジッと洗い場方向に目を向けている必要があります。
温泉側も当然衛生面には気をつけているのでしょうが、昔ながらの銭湯の雰囲気で浴場内も古い箇所が目立つ為、潔癖症もしくはキレイな風呂を想像している方は要注意。
ところで千人風呂には千人入るんだろうか?風呂の中に沈めてギッチリ詰め込んでも300人くらいかな…などと下らない想像をしてしまいます。
パンフレットやインターネットでの写真は、よっぽど隅っこからガッツリ広角で撮っているようで、入った瞬間「あっ…(察し)」となること請け合い。
それらを差し引いても人生で一度は訪れたい名湯ですね。
重要文化財にも指定された片倉館は外観、内装ともに美しく、大理石でできた浴場は圧巻である。
また浴槽の深さが1.1mと深いのも他ではあまりみない特徴である。
入館料(入浴料)も650円と安く、2階には無料休憩所もあるのが魅力的であった。
なお2階からは屋上に出られ、諏訪湖を一望することもできる。
その他、駐車場が広いこと、瓶のコーヒー牛乳が販売されていることが地味に嬉しい。
しかし洗い場が少ないこと、休憩所で販売されている食事のレパートリーが少ないこと(ほぼ惣菜)が個人的にマイナスポイントとなり星4つとなった。
珍しいプールのような深さの湯船は大勢入ることができますが、洗い場が少なく順番待ちになることも。
脱衣場に行く前に汗を流したくても順番待ち…は辛いので、入り口付近の洗い場は風呂上がり優先だと嬉しいかな。
歴史ある建物でお風呂に入れるのは贅沢です。
1000人は入れないけれど、千人風呂。
湯船が深くて、立っているしかない。
労働者にゆっくり入浴させない仕掛けだったらしい。
風呂の底には玉砂利。
建物が古く、こちらは一見の価値あり。
外観は素敵ですがお風呂は狭いので混雑時には洗い場が足りないです。
浴槽が深いので立ち風呂と呼ばれてるみたいですがお湯も熱めなのですぐのぼせてしまいました💦
今年の7月に片倉館に行ってきましたけど,すごく歴史感があり温泉の温度丁度良い感じで大人650円というお手頃な値段でした。
2階には食堂があり,そこで食事とかができます。
私は神奈川県から来ましたけどとても気持ちよかったです。
建物全体が大正ロマンを感じる古い洋館。
お風呂も洋風のローマ風呂で浴槽は大きく深い。
古いけど味があってリラックスできます。
2階には、食堂と無料休憩室があります。
入浴代は大人650円おすすめできます。
名前 |
片倉館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0266-52-0604 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
テルマエのロケでも使われた有名なお風呂です。
内風呂×2で片方はジェットバス、大きいほうのは深くて日当たりが良いお風呂です。
泉質もぬるぬるで入りやすい感じ。
脱衣所ロッカーリバース100円大きめなのがありがたや。
大人750円、小人450円。
駐車場30台くらいは止めれそうな感じ。
とにかく外観が素敵です♪