昔ながらの少し古い図書館です。
世田谷区立梅丘図書館 / / / .
2023.05.24今日までで、明日から改修工事となります。
文庫本の数は、経堂図書館の半分くらいです。
ただ、ここは、ソファが4つありますので、座って本が読めます。
漫画、はだしのゲンが全10巻あります。
スポーツ新聞は、日刊とスポニチがあります。
小さい頃から、お世話になっている図書館です。
絵本コーナーにあるペンダントライトがオシャレ( ᵒ̴̷͈ ⌑ ᵒ̴̶̷͈ )
昔ながらの少し古い図書館です。
だからこそ閲覧席が沢山あって、しかも飲食可能な席まで少しあって…とても使い勝手が良いです。
駅からも近いので、人気があります。
学生の学習室としても使えます⤴️
図書館行く時は長時間に集中したいから、途中でご飯のために外出したりすることをできれば避けたいので、飲食コーナーが有るのは凄くありがたいです。
但し、Wi-fiがあるとは言え、ほとんど飛んでいません…電源はないらしいから、パソコン作業をするなら家で充電するのを忘れず🔋
よく行きます。
落ち着いて調べもの等できます。
古すぎる。
いつ建て直すのか?トイレは幽霊便所みたいで怖い。
色々な本があり、良かった。
普通の図書館。
蔵書多いわけではないが、ほどほど。
閲覧スペースが多少はある。
建物は古いですが趣があります。
職員さんは温かい人が多く、緑多い環境に隣接していて、独特のゆったりとした心地よい時間が流れています。
閲覧室が充実してます。
100席以上あります。
飲食スペースも確保されています。
開館時間も21時までの日がたくさん。
新しさやきれいさはありませんが、使い勝手が良いです。
本の返却と貸し出しが、他の図書館に比べてめんどう。
古い書籍倉庫のような感じです。
本の中身を少し確認したくて、座る場所がないか尋ねたら、学習室の座席を予約して下さいとのこと。
そこまでしっかり読みたかったわけじゃないので面倒なので内容を確認せずに借りました。
軽く腰掛けるソファのような場所はないのでしょうか?少なくとも自分が見た限りでは見当たらなかったです。
世田谷区内の図書館ならどこでも返却できるので便利です。
平成30年8月17日訪問。
なにかレトロ感、いや歴史のある図書館のような気がしました。
ここに来るのは初めてでしたが、駅から近くので非常に便利だと思われます。
一度おいでやす。
とても古い建物です、中は経堂図書館の3倍程度ありめす。
入ってすぐにカウンターが対面した状態であるので、職員さんと目があって気まずいです。
学習室があるので試験勉強、宿題をするのに最適です!
静かな図書館です。
閲覧室が広い。
Good number of seats.
一階に美術資料閲覧室を備え、二階の新聞閲覧室もかなり大きく、ゆっくりと資料を見ることができる図書館です。
羽根木公園に隣接して建っているので散歩がてら利用するのに便利です。
名前 |
世田谷区立梅丘図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3323-8261 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~19:00 [月] 定休日 |
関連サイト |
https://libweb.city.setagaya.tokyo.jp/main/list_00201info.shtml |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
今日でこの建物とはお別れ、今までありがとう‼️