金仙寺湖のほとりにあるステーキハウス。
廣岡揮八郎の三田屋 金仙寺湖畔DC / / .
船坂口の金仙寺湖湖畔にある、ステーキハウス。
金仙寺湖を眺めながらステーキをいただけます。
三田屋さんといえば名物はハムオードブル。
薄くスライスされた玉ねぎと、特製ドレッシング、そして名物のハム。
玉ねぎをハムで包んでいただきます。
昔から変わらない安定の美味しさ。
ステーキは熱された鉄板でお好みの焼き具合に。
あっさりステーキソースでいただきます。
お肉のグレードによってお値段は違いますが、標準の国産牛のロース、ヘレでもとてもリーズナブルで、コレも昔から変わらない。
ピアノの生演奏に金仙寺湖の素晴らしい景色もプラスされ、本当に優雅なひとときを過ごせます。
一体何年通っているのでしょう!このお店開店の時、何度もオーナーの想いをテレビでみたなぁ〜オーナーは凄かったなぁ〜お箸置き家に何個もありましたよ!生ハム→サラダ→スープ→ステーキ!→漬物→ご飯→デザート→コーヒー☕️or紅茶アイスティー、アイスコーヒーOKこのお店に慣れてしまうとよそで鉄板焼、ステーキ🥩を食べに行くと物足りない…
彼女が三田屋のハムを食べたことがないというので、早速行ってきました。
黒毛和牛ヘレのランチお肉は言うまでもなく柔らかくて美味しかったです。
ハムもタマネギ挟んで専用ドレッシングで。
彼女も大喜びでした!
系列店で差がなく美味しい。
コースの料理は店によって違うかもしれないけどどれも美味しい。
肉の部位は中くらいの値段のヒレが無難。
正直、一番高いやつと2番目のヒレの差はない。
だから見栄をはらず真ん中の値段のものがオススメ。
食べ比べてもわからないくらい同じですね。
2022.04行きました。
土日はほぼ満席な感じで予約おススメです!今回も変わらず美味しかったです。
ご馳走様でした!
ここに関しては特別な思い出と感動が多すぎて、何から書けば良いか分からない…。
初めて訪れたのは同居していた亡き義母が《ここはお母さんが一番好きな三田屋なんよ。
》と言って連れてきてくれた日で、確かにウェイティングの雰囲気からエスコートから接客まで、他のどの三田屋よりも格段に素晴らしいとは思っていました。
それからしばらく経ち、ちょいちょい訪れてはいたんですが、たまたま2年半も間が空いてしまったある日、主人がここにお仕事関係の方々を連れて行った際に、お店の方が《お塩のお好きな奥様はお元気ですか?》と聞いてくださったそうで…!2年半も!空いてしまっていたのに覚えて下さっていて…!そうです。
そうです。
2年半前、ドレッシングの苦手な私のサラダに何も言わなくても塩胡椒を置いて下さって…!他にもありました。
駐車場に車を停めた時点で!《お久しぶりです。
お待ちしておりました。
》と、予約名を告げずとも全てを先に分かって下さってて、そのまま席までご案内下さったり…!有馬に訪れる際にはまずこちらにご挨拶がてら立ち寄ってから…が我が家の定番になりました。
こちらの方々にお会いできることを楽しみに。
そして!危うく言い忘れるところでしたが…ピアノの生演奏や金仙寺湖の眺めも、いつもとても心癒されています。
記念日とか、特別な時にいきます。
ハムと玉ねぎサイコー。
25年ぶりに伺いました。
肉も然ることながら変わらないオレンジドレッシングが最高に美味。
三田のアウトレットに行った帰りに行きました。
色んな三田屋に行きましたがめちゃくちゃ感動しました😲それから3回ぐらい行きました✨夕方に行ったので金仙湖が夕日に映って…デナーも最高カップル✌️ね。
土曜日 昼食に利用 湖畔にあるため眺めも良く毎時0分にピアノの生演奏していた。
誕生日と店に伝えていたので、デザートにデコレーションして頂けた。
のんびりと食事ができる、良いところでした。
夫の還暦祝いにランチで初訪問。
お料理はとても美味しくゆったりした空間で湖を眺めピアノの生演奏を聞きリラックスして過ごせました。
桜の大木も窓際にあるので次回は4月に来てみたいと思います。
御馳走様でした。
久しぶりに肉を食べたくて船坂にある、三田屋に行きました。
七時頃店に入ると、なんと目の前に金仙寺湖 そして夕日が沈みかけて鮮やかな赤に染まった空を、見ながらの食事タイム😃最高でした。
最初の皿には、枝豆のムースは濃厚な味でクリケットに乗せてパリと食感も楽しめます。
牛肉の燻製ハムは噛めば噛むほど口の中に旨味が広がります。
夏野菜のゼリーよせはかわいい器に入ってカラフルな色どりで、夏を感じます。
少量づつかわいい皿に乗ってました😃二皿目は三田ポークと鹿児島さんのアグー豚のハム タマネギサラダニンジンドレッシング 何時も変わらない美味しい味です。
サラダも美味しいです本日の肉はヘレ肉 塩胡椒で食べても美味しい😃タレも美味しい😃自分好みの焼き加減焼いて食べます。
漬物と梅干しがついてご飯がすすみますね😃最後にコーヒーとケーキ 果物 クッキーが出てきました😃コーヒーは香りもよくとても美味しかったですよ。
料理は上々、スッタフのもてなしピアノ演奏等お店の雰囲気はやはりgood、それなりの料金である。
美味しかったです。
団体だったせいか、肉焼く時の煙がすごかった~(汗)
湖が一望出来るロケーションと生演奏を聴きながら食べる料理は格別です。
もう少しボリュームは欲しいかな。
お肉は問題無く柔らかくて美味しく頂きました☺️が入り口が広くして有るにもかかわらず、席に案内されてから上着コート等を預かりましょうか?と言われ、それは席に案内する迄に言った方がいいと思います💦他のお客様が食べられてる所でホコリもたちますし!少し接客が残念でした💦
接客良し、味良し、言うこと無し‼️景色も綺麗‼️また来ます😃💕
時折、家族で訪問しますこの辺で落ち着いて、柔らかくて美味しいお肉を食べたいと思ったら候補にあがります 年配の方や接待にも向いて入りと思います 他の店舗と比べて、こちらは1番落ち着いた雰囲気ではないでしょうか値段もイタリアンやフレンチのフルコースを食べるよりもリーズナブルで安定感があります景観、応対、料理、ピアノの生演奏などどれも好みです席数はそれほど多くないので週末は予約をお勧めします料理は値段に関わらず美味しいです皆さまご存知とは思いますが、お肉以外ではハムがとても美味しいです駐車場にはロールスロイスがあり、目の保養になります個人的には長く続いて欲しいお店です。
あちこちに三田屋はありますが、こちらは経営も全く違う店舗です。
「廣岡揮八郎の三田屋」です。
揮八郎の三田屋さんはこちらの★金仙寺湖畔店★西宮北インター店★宝塚店★篠山インター店★神戸ハーバーランド店兵庫県内にこの5店舗のみあります。
食は芸術と廣岡揮八郎氏がおっしゃるようにお店の調度品や見る人が見ればわかるグランドピアノがあり、入ってすぐの壁には井幡松亭師の「運樹」の立派な書があります。
大きな窓ガラス一面に広がる湖が店内から眺めることができ、桜の時期にはさらに見事な景色を楽しめます。
15時までに入店すると添付した写真のようなランチメニューがありお得です。
黒毛和牛か国産牛かを選び、サーロインかヘレを選び、あとは好みのグラム数を伝えるとこのようなランチコースになります。
肉も高齢者でも問題ない、柔らかさと牛肉の旨味を味わえます。
このロケーションと広々とした空間、そして生演奏を聴きながらの食事は抜群です。
普段は宝塚店を利用していますが、こちらの金仙寺湖畔店は数年ぶりの再訪。
しかし、店長さんはしっかり覚えていてくださる、とても嬉しいことです。
食器類もすべて新しいものに変えたとのこと。
壁一面にはワインセラーがあり、ワインは100種類も!廣岡揮八郎の地ビールもありますよ。
店内でお土産品を購入したり、贈答品の発送もできます。
接遇も高級ホテル並みです。
路面店でのステーキ屋さんではイチオシです。
有馬温泉にも近く、宝塚、西宮方面からでしたら西宮北有料道路を使えば早く行けます。
三田屋さんの廣岡家の五男さんが、廣岡揮八郎さんです。
ディナータイムも素敵ですよ。
生演奏にはチャージ料もかかりません。
ステーキ好きで優雅に食事をしたい方にはぴったりのお店です。
名前 |
廣岡揮八郎の三田屋 金仙寺湖畔DC |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-903-2333 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
金仙寺湖のほとりにあるステーキハウス。
関西圏では有名な三田屋さんです。
三田屋は兄弟でそれぞれ別の運営会社になっているらしいのですが、こちらは「廣岡揮八郎の三田屋」です。
内装もとても豪華で、かなりいい感じです。
私たちが行ったのは夜だったので、湖の景色は見れませんでしたが、昼間なら湖も美しいのではないかと思います。
今回はフルコースでオーダーしました。
・アミューズ・生ハムのオードブル・トマトのスープ・サラダ・ステーキ・ご飯・デザート・コーヒー又は紅茶です。
お肉のランクや重さで値段が変わります。
私は黒毛和牛のヒレ140グラムをオーダーしました。
三田屋は熱々に熱された鉄板に乗ったほぼ生の状態のお肉を好みに合わせて自分で焼きます。
この辺りは賛否の分かれるところかと思いますが、私は嫌いではありません。
お肉はとても柔らかく、最高でした。
スタッフのサービスも行き届いていて、素晴らしいと感じました。