昼間は市役所の方たちの混雑半端ないです。
平日のお昼時に伺いました。
12時前に行ったのですが、混んでました。
カウンター、テーブル、座敷があり、一人でも入り易かったです。
お店も綺麗でした。
地元の?会社員の方が多かったです。
着丼は早いです。
うどんもこしがあり、ザ吉田のうどんって感じで美味しく頂きました。
カレーうどんが絶品で具材のジャガイモもごろっと入っており癖になる味です、お店は白を基調とした綺麗なお店で、食器の返却は個人で行うシステム会社のお昼によくお世話になってます。
旅の途中で口コミを見て伺いました。
うどんの腰があり、つゆの味も良かったです。
この価格でこの味は、コスパが高いと思います。
昼時に伺いましたが、やたら混んでました。
南アルプス市で、美味しい吉田のうどんが食べられるお店です。初めましてなので、ノーマルな「たっちゃんうどん(普通)」を注文。麺は「The・吉田のうどん」な硬麺。少し甘めの汁、好きな味で飲み干してしまいました。テーブルに、辛味噌と七味、天かす(揚げ玉)とお酢?を置いてあって最後まで飽きずに完食出来ました。次は…お腹ペッコペコにして行って、肉うどん1.5倍+ごぼう+キャベツ辺り攻めてみたいです。
南アルプス市に来たならここ!だしの効いたつゆに、ごま油の香りで食欲をそそる。
私は肉うどん1.5人前にごぽうをトッピングこれ間違いないっす。
出汁がちょっと甘めでとても美味しいです。
8月に利用しましたが、初めてなので温かい肉うどんを頂きました。
うどんのコシも強く、具沢山で美味しいです。
地元の方は冷たいうどんを頂いていたので、今度は冷たいうどんにチャレンジしたいと思います。
お店も新しくて綺麗で座席数もかなり有りますが、沢山のお客様で混んでました。
南アルプス市で吉田のうどんが食べることできます☺️コロナ禍ですが、かなりコミコミでした。
久しぶりにおじゃましたんですが、お店が移転しててちょっとお探ししました、なるほどここならたくさんのお客様収穫できると思います☺️メインのたっちゃんうどんを食しました、かなり熱々のスープで額に汗だく美味しくいただきました🙇ごちそうさまでした、またおじゃまさせて頂きます。
👮
南アルプス市にある、いわゆる「吉田うどん」のお店です。
冷やし肉そばを注文。
美味しいです。
ワサビが乗ってましたが、吉田うどんの時は、ワサビはいらないかな。
(すりだねで楽しみたい)店舗が洋風レストランっぽく、素朴なうどんを食べに来た身としては落ち着かない。
感染防止なのか、食器をセルフで片付けるスタイルでした。
つけ麺等、色々メニューがあるので、また行きたいです。
2021年2月の休日に訪問。
お昼時でそれなりに混んでいましたが、カウンター席はすぐ入れました。
入り口にある券売機で肉うどんを注文。
そこそこ混雑していましたが、あっという間に提供されて、待つことなく頂けました。
肉うどんは肉たっぷりで、辛味を上乗せしておいしく最後まで頂き、満足です。
店舗前は未舗装ですが10台分くらいの駐車場がありますが、混雑時は停められないこともあるようです。
店内はテーブル席にカウンター席、座敷とバリエーションがあり、好みで使い分けられますが、混雑時は空いたところに案内しているようです。
なお、食べ終わりの器はセルフサービスでお返しするシステムでした。
土曜日昼12時過ぎに訪問。
駐車場は満車で既に並んでましたが、10分ほどで座れました。
肉うどん1.5倍を注文。
コシがあるので意外に腹に貯まります。
男性は1.5倍以上が良いと思います。
女房はたっちゃんうどんを注文。
特にごぼうが美味しいと言ってました。
半熟卵のサービスがありました。
富士吉田の吉田系のうどんです。
系と書いたのは、富士吉田のスタンダードより若干腰が弱い気がします。
勝手な推測ですが国中(甲府盆地)地方向けにアレンジしている気がします。
安いし早いし美味しいしグッドです。
店に入ったら勝手に席探して座るスタイルですおしぼりと冷水はセルフです最後に食器を返してお会計です。
「たっちゃんうどん」という種類のうどんかと思ったら、基本は吉田うどんのようでした。
吉田うどんよりシイタケの香りが強いので、シイタケが苦手な人はキツいかも知れません。
開店後、数分で待ち客が出るほど人気がありますから、早めに行った方が良いです。
肉つけうどんとたっちゃんうどんの両方が大好きなので、どっちを食べようとか悩やまず、必ず両方食べます♪間違いなくうどんNo.1のお店です。
コシと濃厚な味を楽しむなら、肉つけうどん。
あっさりとした繊細なスープで、何度食べても飽きないたっちゃんうどん。
私は長野市に住んでおりますが、わざわざうどんを食べる為だけに来る価値があります。
僕が高校三年の時に開店、高校の正門付近でオープンフライヤーをもらい初訪問してからもう23年がたった??今でも実家に帰ったときには必ず立ち寄ります。
吉田のうどんを食べやすくアレンジしつつ、しっかり麺の歯ごたえを楽しみ、出汁を味わう。
きんぴらごぼうもワカメも何だかんだ美味く、何よりも普通に卓上においてある揚げ玉が美味いんです。
あー食べたい!
うまくて安い、吉田のうどん風でありスープが全然違う、一度行く価値有り。
昼間は市役所の方たちの混雑半端ないです。
出汁の味とうどんは、良い~感じです。
肉うどんの肉が粗末すぎる。
小さい頃から20年吉田のうどんを食べてますが、吉田のうどんっぽいって言ってる人もいますが、違います。
まず汁が薄い、麺は柔らかめ。
あとびっくりしたのはカレーうどんがある…そば屋かよ。
まずくはないですが昔から吉田のうどんを食べてる方にはもの足りないかも。
うまい、安い!吉田のうどんのように思いますが、麺が粉っぽく無く喉ごしが良いです。
基本のたっちゃんうどんは温、冷、どちらも美味しいです。
冷は後半に酢を入れる事により冷やし中華風になり、カレーうどんは子供には辛めですが、生卵を入れることによりマイルドかつカルボナーラ風になります。
お勧めは生卵+キャベツです。
お昼時は順番待ちになるので、相席、後片付け、早めのお帰りをお願い致します!たっちゃんファンより。
名前 |
たっちゃんうどん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-282-2300 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
冷たいたっちゃんうどんと肉つけ麺にトッピングキャベツ、ゴボウ、半熟玉子今回はつけ麺のつけ汁と同じたっちゃんうどんの冷たいのを食べました。
昔話ですが前の店の時のたっちゃんうどんの冷たいのは温かいヤツを冷ました昆布ベースの出汁だったんだけどなと思い。
次は温かいたっちゃんうどんを食べようと思いました。
つけ麺と同じ冷たいタレならつけ麺で良いと思った日でした。
でも変わらずいつもの美味しいうどんで満足🈵😃✨別の日におざら風うどんを食べてみた。
温かいつけ汁がたっちゃんうどんとかと同じで美味しかった。
つけ麺なのか少し塩味が弱く感じたのでもう少し濃かったら満点💯