部活やサークルなどの団体向け宿泊施設。
三ッ峠グリーンセンター / / / .
温泉ではありませんが、湧水の沸かし湯で広くて綺麗です。
1度入ったら何時間でもいていいので、食事したり寝たりリラックスできます。
大広間は自由に使えお茶も飲めます。
2階の客室は綺麗です。
テニスコートは4面あり、地元の団体が使っている事も多く予約した方がいいです。
アークはボルダリングや武道ができて冷暖房完備です。
フットサル場も人気です。
バーベキューは家族だけなら良いですが、大人数だと1台6人までなので高くなります。
デイキャンプは2000円と安いです。
キャンプ場は整備されてます。
登山の帰りに温泉に入る人が多く宿泊も完備です、テニスコートバンガローも有りとても静かな所です。
三つ峠(山)の登山の後、立ち寄りました。
町営の公衆浴場ですが、スタッフが一生懸命接客してくれて、とても好感が持てました。
登山パック¥1750・飲み物・おつまみ3品(唐揚げ、枝豆、冷奴)・入浴これがとても良かったです。
食堂の追加オーダーもリーズナブルで、素朴な食堂です。
ほっと一息。
帰る前に身支度を整え腹ごしらえをして、あとは帰って寝るだけです。
ぜひまた立ち寄りたいと思います。
日帰り入浴で利用させていただきましたヤマノススメの漫画が置いてあります!食堂はR4 9/26より月曜定休日ですでも登山パックの方は月曜でも利用できるみたいです。
食堂は月曜休み(火曜は施設自体が休み)昼 11:00〜14:00夜 17:00〜20:00(ラストオーダー30分前)値段はそこそこで量も多くないけど、程よいくらい。
迷ったらみぞれ定食がオススメ。
三ツ峠山の登山の後に立ち寄りました。
平日だっと事もあり、混んでいなくて無料の休憩所も広くて良かったです。
キャンプ場新設したみたいですけど、8m×6mの大区画で宿泊が4000円と、家族向けでのプランしかなくて。
駅も近いのでソロキャンにミニ区画があると助かりますけど。
あんまり知名度ないみたいので、平日で行ったらほぼ貸切状態になるところがいい。
日帰り温泉利用。
クレジット払いオッケー、休憩室も充実。
三ッ峠山下山後便利な駅送り登山者プランあり。
三つ峠からの帰りに、登山セットを利用しました。
お風呂、ビール、おつまみ、三つ峠駅までの送迎がついて、お得だし、風呂でさっぱりして一杯はとにかく気分がいいです。
好きなアニメの影響で三つ峠に登り、その帰りに訪れました。
三つ峠駅に向かう途中にあります。
温泉につかって体の疲れをとることができました!それプラス食堂で食べたヒレカツ定食が絶品!帽子を忘れてしまって、着払いで届けて下さった時は、人柄に感動しました!ぜひ、行ってみて下さい。
大浴場と露天があり無色透明な温泉で湯加減もちょうど良くリラックスできました。
安くて良心的でした👍
空いてるからよく行きます。
宿泊は辞めた方が良い防音皆無、部屋にトイレなし、湯沸かし器なし、冷蔵庫なし、アメニティはタオル一人1枚、歯ブラシ、浴衣、リンスインシャンプー、ボディーソープ、ドライヤーのみ部屋の畳は汚れたまま、机の館内案内もベトベト、洗面台も茶色の液体が干からびた跡がそのまま。
清掃はされてなさそうでした。
何より外の音がそのまま部屋に響いてくるので、テニスコート利用中はラリーの「ハーッ!」「ェヤーッ!」「ほら、まだまだ!」「ヤーッ!」といった全ての掛け合い及びボールの弾かれる音が響き渡ります。
22時までずっとです。
ナイター営業。
朝は大浴場に入れるのが7時~です。
ちょっと遅いかな。
これでは宿泊のメリットがあまりないです。
大浴場自体は広くて気持ち良く使えます。
ご飯も安くて美味しいです。
修学旅行や部活合宿で貸し切るならこれらの懸念は全て解決されるかもしれません。
三つ峠を降りてすぐある温泉施設♨️お湯の種類は少ない。
ゆっくりできるスペースあり。
1人600円なので安くはある。
テニスコートなど有るので、入浴施設にはサウナも設置されていると思って利用したら、大ハズレ!一応は、温泉なんだろうが、ぼったくり?町営みたいだけど、高値でした。
内お風呂や露天風呂も良く更に従業員の方も親切で安らげました。
金額もお手軽で良かったです。
三つ峠の登山後に立ち寄り、日帰り入浴を利用しました。
600円で内湯と露天風呂が楽しめます。
洗面台にはドライヤーが3つほどあり、しっかり髪が乾かせて良かったです。
食堂で夜ご飯を食べましたが、安くて美味しくて大満足でした!また立ち寄りたいです。
ありがとうございました。
登山セット最高‼️温泉もいい。
温泉施設も清潔感があって、安心して利用できました。
食堂も、揚げたてのカツやなすの素揚げなど おつまみも充実して良かったです。
2回目の利用。
倉見山を登山。
グリーンセンターの“登山パック”予約。
日帰り温泉+ビールおつまみ、三つ峠駅から送迎つき。
この送迎つきがうれしい。
温泉あとに生ビール、鶏から揚げがとても美味しいです(^o^)
ヤマノススメではおなじみの場所。
作中では温泉と言われているが、実際は富士山からの湧き水を沸かした風呂なので温泉登録はされてないようです(温泉の成分表は貼られていない)売店、自販機、マッサージ機、給湯器、休憩室、食堂、宿泊場所(要予約)があるので施設的に困ることはあまりなさそう。
いつの間にか中古の登山用品売り場が出来ていたが、質感的に富士山のレンタルとかで使われていたものではないだろうか?クリーニングもされてるし、状態は良い方だと思う。
ロッジやスポーツ施設も併設されているので休みの日は混みそう。
食堂は安いがそれそうの味と量。
海の家とか遊園地のフードコーナーレベル。
価格を抑える事で学生の合宿の子たちが価格気にしないで食べれるようにという配慮かもしれない。
三つ峠駅周辺には中華料理屋しかなく、下山したあとここでお風呂に入るならご飯も食べたくなるが正直微妙…。
せめてもやしくらいは高いものでもないんだしメニューの写真通りくらい盛り付けてほしかった…(盛り付けが全体的に雑)経営の頭が変わったらしく告知が貼られていた。
レジがPOSになってたのでその辺で影響は出ていそうだが、それ以外はさほと昔と変わった感は無かった。
温泉ではありませんが、体が温まる良いお風呂です。
17時からはお得に入れます。
お食事も◎
17時から410円と安く入れます。
露天風呂もキレイですよ。
安めで遅くまでやっている。
薬草風呂、竹酢液風呂(露天)炭成分入風呂とそれなりだが趣向をこらしている。
床はスベる、注意。
次回は食事もとりたい。
三つ峠下山後に入浴させていただきました。
弱アルカリ性の湧水を使った、柔いお湯です。
とてもリーズナブルなのにとてもいいお風呂でした!満足です。
三つ峠を下ったらお風呂と晩酌が楽しめる1600円の登山セットがおすすめ!お風呂上がりにビールと唐揚げ、冷奴、冷やしトマトを楽しめます。
足りなければメニューからおつまみを頼めるけど安くてどんどん行けちゃう。
空いていて、落ち着いて過ごせる。
食事が美味しいし安いから、満足できます。
定食お安くやってます。
温泉もあり、三つ峠下山後にオススメ。
部活やサークルなどの団体向け宿泊施設。
飯が旨い。
部屋は和室。
ロッジは浴衣を常設していない。
借りる場合は有料。
露天風呂は季節や時間帯によってブヨに刺されることがあるので注意。
三つ峠の山登り後に入る温泉として最適です。
ヤマノススメ舞台めぐりの温泉ポイントでもあります。
三ツ峠登山の帰りに利用。
17時以降は610円→410円になります。
さほど広くはありませんが、清潔で気持ちよく利用させて頂きました。
三ツ峠駅までは徒歩だと20分位掛かります。
名前 |
三ッ峠グリーンセンター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0555-25-3000 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 10:00~23:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
三つ峠山下山の後に利用しました。
日帰り温泉の料金が安く、温泉の温度はちょうどいいです。
無料休憩所は広くて寛げます。
ソフトクリームはセルフです。
初めてやりましたが、意外に難しい。