今回父を連れて行きました。
ランチ難民になり…寄ったお店!お勧めが肉汁うどんとの事なのでそれにした…想定通り武蔵野うどんと吉田うどんを合体した味でした…本質の吉田うどんでは無い…メニューが豊富なので好みをチョイスすれば番人受けしますね〜!
昨日2回目の訪問です♪前回祖母連れて行った時喜んでいましたので、今回父を連れて行きました。
オススメと言われていた『赤肉汁うどん』の大盛りと、炊き込みご飯頂きました。
豆板醤効かせて居るお陰か、辛みが有りつつも食べやすかったですね。
豚肉も、かなり入っており、満足度高かったです。
正直この赤肉汁うどんには炊き込みご飯も十分合いましたが、汁の味的に炒飯有れば更に合うんじゃないかと思う位でしたw。
父も非常に満足してくれたので、連れて来て良かったです。
今度はお土産用の、うどんも購入してみたいですね。
御馳走でした(´∀`)ノ。
肉かけ味噌と炊き込みご飯をいただきました。
約4-5年ぶりの吉田うどんです。
店内広く、駐車場も広くて利用しやすいです。
個人店よりも回転よく、注文から10分程度で着丼。
セルフ方式です。
以前いただいた有名店の味と比較しても遜色ない味です。
こちらはチェーン店なのでしょうか、有名店よりもリーズナブルです。
炊き込みご飯追加で800円でした。
バイク乗りの方が多くいらっしゃいました。
個人店よりもファミリーにはよいかも?美味しくいただきました。
ご馳走様でした。
2024.9.11訪問メニューが多いので、写真の番号を見てから入店するのが良いです。
肉汁うどん(大)を券売機で。
食券を購入すると自動的にオーダーが入る仕組み。
自家製すりだねは、辛いのでほどほどに。
夕方仕事が終わってから「うどんの駅」さんで冷やしうどん460円をいただきました!きざみネギと天かす、すりだねが別容器で用意してあるので、これでもかと入れて冷やしたぬきうどんを堪能してきました!美味しかったです!🤤🥢😋✨
2024.7肉きんぴらうどん味噌かけ大盛り810円に炊き込みご飯170円。
かみさんは肉うどん並にちくわ天、炊き込みご飯。
うどんスナックも。
insta投稿でもれなくうどんスナックもらえます。
うまかった。
1100から2000まで。
2024.5肉汁うどん赤大盛り980円。
担々麺みたいなスープでもさらっとしていてこくと辛味あり。
うどんは吉田の極太。
残ったスープにライスもいいね。
肉増しだったしぜひたべてみて。
なんかこのメニューこちらが発祥らしいです。
他の店探していました。
肉汁うどんつけ大盛り890円、肉きんぴら冷やしうどん大盛りをかみさんと。
出汁がうまい、うどんうまい。
駐車場もでかいし、食券式です。
お土産の生麺やうどんスナックもあります。
地元と観光客も沢山いました。
富士バイパス都留駅方面です。
駐車場も大きく、店内も席数があるので、昼時でも大概は入れます。
肉うどんを頂きましたが、適度なコシと出汁が効いた汁で、なかなか美味しいです。
揚げ玉やネギは自分で好きなだけ追加できます。
吉田うどんにしては少し価格が高めですが、まあ、それなりに美味しいので★4です。
河口湖から中央道へ抜ける間に夕飯を食べられる場所を探していて偶然発見しました。
吉田のうどんが夜でも食べられると口コミにあったので入ってみたら予想以上にアタリのお店でした。
まず値段が安い。
勢いでトッピングもつけちゃおうかなと思うくらいの値段です。
しかもトッピングがきんぴらごぼうというのが珍しくて最高でした。
それから、提供までがめっちゃ早い。
あれだけのコシのあるうどんなのに提供がめっちゃ早くてびっくりしました。
食券を買って席を決めて水を汲んで落ち着こうかなと思ったらもう呼ばれました。
味も最高でした!また近くに行ったら伺います!
富士みちをクルマで通ると、都留の西桂にうどんの駅がある。
道の駅じゃないよ・・うどんの駅♪吉田名物と書いてあるけど場所テキには都留うどんかな。
駐車場も広い。
お持ち帰りもできる。
座敷とテーブル・カウンター席広いです。
午後遅めだと空いてました。
アクリル板で仕切りされてる。
ここメニューが多いです。
多すぎて・・よくわからなかった。
味噌味やカレーうどんもある。
壁一面にメニューが並び迷います。
券売機でチケット買う。
カウンターで番号呼ばれて取りに行く セルフです。
ネギと天かすは小皿で置いてある。
肉汁うどんかけ 720円価格は富士吉田に比べると高め。
あっさりと出汁のきいたおうどん♪ボリュームあります。
卓上に辛スリダネもあるからちょい付け食べる。
吉田うどんは、コシの強いうどんココは、それほどでもない。
事前情報収集せずに昼ごはんはコンビニかな?と考えながら走ってたら看板に吸い寄せられて突入😅関東で食べたうどんの中では良いコシをし美味しく頂きました。
コシは讃岐うどんに近いけど、何かチョットモチモチ感が違う感じ。
入ったら先ず自動音声で案内。
凄く多いメニューの中で番号を選び券売機へ!の案内。
券売機横でPayPayの方は店員迄との事で、店員さんに聞いたら、先に現金で買って下さい⁈との事?で、一旦現金で購入して発券、その後PayPayで決済後現金を払い戻して貰うと言う流れ…良く聞くと、券売機はPayPay未対応で、管理上発券が無いと提供出来ない様にしてる模様。
店員さんも手間だが現状そんな流れです。
吉田うどんというものは、ごしっとコシのあるうどんという認識はされているだろうが、特別美味しい名物と思われていないかもしれない。
それは今まで適当な店に入るのが悪かったのだと痛感する。
というほどに、ここのうどんは美味い!出汁をたっぷり吸った油揚げとうどんを口に入れると麺にも負けない出汁の味が口の中に広がり、コシの強さから食べごたえも抜群。
駐車場が広く、いかにも昼飯どころという感じ。
ほうとうになんか負ける食い物じゃない。
国道沿いに面していて、駐車場も広く入りやすい。
また、他のうどん屋さんは昼時のみの営業が多い中おそくまで営業しています。
かけ・冷やしうどん、などひと通り食べたら是非カレーうどん食べてみて下さい。
なかなか美味しい。
肉汁うどん大盛を食べました。
麺、つゆも美味しかったです。
お腹が膨れるので満足感はありますが、安いわけではないと思います。
肉汁うどんの大盛りをいただきました。
もちもちした食感で、たいへん美味しうございました。
スープに茹でたうどんを入れたというより、うどん自体に味がついてるような気がしたんだけど、違うかな?
ここの「肉汁うどん」は最高だ。
肉、ネギがたっぷり! 肉汁のお汁が、たまりません。
麺は塩味があって、吉田うどん特有の腰と太さ。
食べ応えあり。
東京から、わざわざ食べに行ってます。
駐車場も広く心配なし。
東京でも、絶対に大ウケする逸品だと思いますよ~
大型🅿️🚗アリ🅿️🚗にデカでかと主力商品が写真と共に飾られており外に喫煙所もある店内に入ると注文は食券方式購入の際番号を覚えておくと買いやすい今回注文したのはきんぴら肉うどんとご飯食券を購入後呼ばれたら取りに行く此方の商品ボリュームがアリ麺のコシといえば良いのかわからないが普通のうどんより太麺で固い一番気にくわなかったのが温のきんぴら肉うどんなのに人肌の程度のスープ ……。
指を突っ込んだとしても全然平気なレベルで猫舌の人もビックリするレベルなのでは?今回初めての店だったためわからないがこんな温いうどんなんか食いたくなかった。
最高です。
目立つ真っ赤な看板。
富士山から帰ると、富士の道で左側に登場!手打ち極太めん。
コシがしっかりしていて、食べ応えあり。
量がしっかりあり。
やはり、肉汁うどんが美味しい!
12月22日に初めて立ち寄りました。
富士山は良く写真を撮りに行き帰りは富士みちを通って帰ります。
吉田うどんはコシが強くて好きな歯応えwここの赤い看板が目立って気になっていました。
中へ入るとメニューが有り番号を覚えて発券機で購入…トッピングが多いと難しい…トッピングのかき揚げ、ちくわ天が売り切れていたので桜肉とタマゴを注文ツユの味が味噌を選べるので味噌を注文しました。
ここの桜肉は硬くないので美味しいですネ駐車場が広くて停めやすいです。
美味しいと思います。
でもこの手の麺が苦手で満足を得られないのです。
肉うどんの味はgoodですよ。
駐車場、店内は広く入りやすかった。
吉田うどん味わえメニュー もいろいろありました。
おいしいうどんを食べられる。
メニューが豊富で迷う。
麺はもちもちとしている。
ごはんがついてくるサービスもある。
量もしっかりとしている。
吉田うどんが好きで何軒か回りましたが、1番美味しかった。
店も入りやすくて良かったです。
夜も20時まで開いてるし。
店舗によって具材や味は様々でここのお店しか入った事ないです。
キャベツが共通具材として入るみたいですが、うどんはかなりの腰があります。
なか卯のうどん馴れしてる人は硬く感じるでしょう。
カレーライス🍛が美味しい。
初めての訪問です。
夕方という遅い時間だったのでここしかないかと。
お店は駐車場、店内共にとても広くて清潔感があり良い感じのお店です。
メニューが想定外に多くてここで悩みました。
券売機で前の方に譲られましたがこちらも決められず、順番通りに。
肉汁系、味噌系、醤油系などに更に種類が豊富なため本当に迷います。
まずはシンプルに醤油のかけうどんにしました。
麺は文句の無い吉田の太い、噛み応えの有る中に小麦の甘みを感じられる麺です。
出汁も魚系節がしっかり効いた旨味の有る味が体に染みます。
この辺りのうどん屋さんは14時にはほぼ閉まってしまうのですが、ここがある。
迷わず行くべき。
14時以降は一択です!店員さんは一人でワンオペ状態で心配にになりましたが、仕上がりは文句無し。
日曜14:30頃到着。
かなり広い店内はカウンター、テーブル、小上がり。
店内に入るとアナウンスが流れ、貼り出されているメニューから番号を覚えて…と伝えられます(笑)。
奥に進むと券売機があるのですが、確かに番号を覚えておくとスムーズに購入出来ます。
ともかく選択肢が多いです!食券購入と同時に厨房へオーダーが通るので着席して待ちます(案内はされません)。
吉田のおうどん店にしてはかなり遅くまで営業してくれてるのがアリガタイ!の、ですが…この時間でかき揚げ、ちくわ天が売り切れと言うのはどうなんだろ…早すぎる完売(´д`|||)お味的には美味しかったのですが、相場に比べると高いかなー。
食べ終わった食器は自分で下げます。
もはやサービスエリアのフードコート的システム?駐車場はメチャクチャ広いです!
3年ぶりに来店。
懐かしさに胸に込み上げるものがあった‼️コシの強い麺は美味でした❤️
吉田のうどんの大型店舗。
メニューが沢山あり、肉うどんを注文。
馬肉が入ったうどん美味しかったです。
価格も安い!大満足。
メニュー数が多すぎてちょっと悩むかも。
後は時間帯にもよるけど、結構な数のメニューが売り切れだった。
メニュー数絞ってもいいかも。
見た目や店内は質素ですがうどんはとても美味しいです。
美味しいうどんは生麺を持ち帰ることができます。
安くて美味しいのでおススメです。
小広い店内入れば券売機がお出迎え。
食券を買ってカウンター前に突っ立ってると、券をそのまま持って席に着くよう言われる。
提示はしなくて良いようだ。
呼ばれてそこで券を渡して天かすねぎ辛味を入れて食す。
ドライブイン感覚で寄れて味もそこそこ美味しくて良い。
麺が太かった。
お手頃な価格設定、昔ながらの吉田のうどんを、忠実に提供しているので。
フツーかなあ。
昼時を逃すと、閉店してたりうどんは終了なんていうお店も多いけど、ここならいつでも食べられますね。
営業時間が長いので利用していますが味は普通。
特有のコシが足りない。
茹でたキャベツや馬肉が入っていて、麺は硬め。
吉田のうどん そのもの。
吉田のうどんの店ははだいたい午前11時〜午後2時くらいまでしか開いていないので、20時まで開いているだけでもありがたい。
テーブルの自家製唐辛子も、吉田のうどんの店でよく見かけるやつ。
オーソドックスな醤油よりも味噌に合うと思う。
唐辛子が美味かった。
wifiあるのが良かった。
便座が温かいのが良かった。
味のレベルは山田うどんと同程度。
観光客がわざわざ食べる物ではない。
麺は硬めなので苦手の人は注文時に言っておくと良い。
名前 |
うどんの駅 西桂店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0555-29-2040 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~20:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ツーリングの途中にふと看板が目に入りいただきました。
冷えた体に沁み渡る美味しい出汁と食べ応えのある麺が最高でした。