特に味噌を使ったメニューが人気です。
豚汁最高です😏✨それ以外も、ごはんも美味しいです🍚予約のほうがお得ですし、予約でしか食べられないコースになるので、是非みなさん予約後伺うと良いと思います🤗ランチ限定メニュー 1,760円/人。
無料で見学できる味噌蔵平日であってもランチ予約はいっぱい味噌蔵に入ると味噌のいい香りがするお土産が多数あり味噌蔵ソフトクリームは珍しくて美味しかった甘味の後に味噌の香りがぬけるPayPay使用可駅からタクシーで1,100円。
ランチで訪問 味噌が美味しい料理に感動した。
国産大豆と麹、塩だけで作った三年熟成赤味噌の豚汁は最高でした。
味噌蔵見学は是非行ってほしい。
来月から、手作業の天地返しが始まるようです。
石井味噌店は松本市にある老舗味噌店で、特に味噌を使ったメニューが人気です。
ランチメニューの一部を紹介します。
まず、定番の「味噌汁定食」は、店自慢の味噌を使用した具だくさんの味噌汁に、ご飯、小鉢がセットになったシンプルながらも満足感のあるメニューです。
味噌の風味がしっかりと感じられ、素材の旨味を引き立てています。
「味噌カツ定食」もおすすめです。
サクサクに揚げられたカツに、甘辛い味噌ダレがたっぷりかかっており、ご飯が進む一品です。
地元の新鮮な野菜も一緒に盛り付けられており、バランスの良い食事を楽しめます。
さらに、「味噌ラーメン」も試してみる価値があります。
濃厚な味噌スープに、中太麺がよく絡み、具材も充実しており、寒い季節には特にぴったりです。
石井味噌店のランチは、素材にこだわり、丁寧に仕込まれた味噌をふんだんに使った料理が楽しめるのが特徴です。
お店の雰囲気も落ち着いており、ゆっくりと食事を楽しむことができます。
味噌作りが盛んなのは調べていたのですが、3年味噌の貴重さが知れ、実際の味噌蔵を説明付きで(ロマンスグレーの社長さん)見学も出来ます。
事前予約で美味しい味噌料理の食事も出来ます。
信州豚の味噌焼きは麹の力なのか柔らかく味わい深いですし、提供された蕎麦茶もご飯も漬物も美味しかったです。
そして、絶対食べて欲しいのは豚汁です。
おすすめの松本観光名所です。
じゃらんの予約より、味噌ツアーに参加しました。
ツアーは気さくなお兄さんのわかりやすい説明で『味噌ができるまで』が楽しく学べました!ツアー付属の食事は『信州サーモンのタジン鍋+とん汁』でした。
赤味噌、麹味噌をふんだんに使っており美味しく食べられました。
また来たいです!
ランチの2種ある御膳を注文しました。
甘酒は苦手な私でも飲めるノンアルコールで、口当たりよく、香りもキツくなくて良かったです。
塩麹御膳はお肉にブラックペッパーがついているため、インパクトある味で好きです。
特に惹かれたのは、やはり味噌汁でした。
味がちょうど良く、味噌汁ご飯にしたいくらい美味しかったです!連れは味噌生姜御膳を食べていましたが、生姜がインパクトあり、味噌は甘めになっているので食べやすかったと言っていました。
くず餅は特にビックリさせられましたが、本当に美味しいです!味噌が中に入っていますが、塩っぱさがなく、甘味を感じ、すごく気に入りました!お土産にもありましたよ!全体的にボリュームがあり、夕飯抜くくらい食べ過ぎてしまいました😅店員さん方も温厚でお客さんに寄り添われる方が多く感じられました。
次行った際には、おにぎりのランチにしたいなと連れと話しています!次回がまた楽しみです❣️
味噌ソフトクリーム(400円)を購入しました。
味噌の風味がカラメルを感じさせ美味しくいただきました。
レストランは団体客受け入れのため忙しそうでした。
お味噌の金額は観光客向け?価格だったので購入せずです。
店員さんが親切で、飛込みで見学を申し込んだら丁寧に対応して頂きました✨お昼のランチも信州豚ロース味噌生姜漬御膳を頂き、大変美味しく頂きました🎵因みにご飯とお味噌汁は御代わり自由でしたが、お味噌汁を御代わりして頂きました✨美味しかったです。
お味噌も売店で3年物を購入して帰宅してから頂くのが楽しみです。
お味噌についての説明をしていただいた後にランチをいただきました。
味噌は身近な食品でありながらも初めて知ることが多く、とても勉強になりました。
石井味噌さんが心を込めて手作業で作られているお味噌を使ったお料理は、体と心に染みる味でした。
また伺いたいです!ありがとうございました。
飛び込みで家族で行ったのですが、団体のお客さんが入られる直前でお忙しいのに、とても感じよく案内してくださりました。
お電話で問い合わせたときの対応もとても感じがよく、いいお店だなと感じました。
ランチもおいしく、見た目以上にボリュームがあります。
出てきたお料理でドレッシングやお味噌汁、お漬けものなどの実際の商品の味見ができるのも素晴らしいです。
もちろん、おいしかったお味噌もドレッシングも買いました!またぜひ伺います!
本日予約なしでお店にいってしまい優しく対応していただきお食事させていただきました(*^^*) 訪問される方は電話で予約した方が良いと思います(*^^*)石井味噌さんオリジナルのドレッシングも最高です、食事のあとには味噌ソフトクリームオススメいたします、
長野の旅行の際に伺いました。
下調べしておいたので予約しての訪問になります。
松本市内の路地にあるので初めての方はナビ設定をお勧めします。
少し早めに着きましたので味噌蔵を見学した後に頂きました。
赤だしの豚汁におにぎり二種、雰囲気込みで美味しくいただきました。
もう少しお値打ちであれば納得感が出て知人友人にも進められるかなとおもいます。
千円のランチはほんとお得です。
味噌蔵でのガイドさんの丁寧な説明に感謝です。
学生時代にバイトをさせていただきました。
良き思い出。
味噌蔵見学とランチ。
具沢山で食べ応えのある豚汁、おにぎりも美味しくお腹いっぱいになりました。
デザートの味噌アイスも美味です。
蔵見学の説明もとても良いです。
石井味噌の売店で売っている味噌おかきがとても美味しいです。
甘しょっぱい味噌の美味しさが食べやすくでお茶受けにぴったりでした。
これを食べてからちょっとしたお土産にお友達に持っていったり神奈川に住む次男の家族に送る野菜とかの隙間を埋めるのにちょうどいい気楽なお菓子です。
とにかくおすすめです❗️
慶応年間に創業され、2人の方が手作りで作られる三年味噌は、旨味が凄くて、特にここの豚汁は最高です。
1度は食べて欲しい、何度も食べたくなる豚汁で、お味噌の美味しさが野菜や豚とマッチして最高です。
松本駅からさほど遠く無い場所にあり、こじんまりしていますが趣のある佇まいです。
お食事も出来るのですが、豚汁をはじめ味噌を加工したいろいろなおかずを食べれるので、それらをお土産に買えるのも嬉しい😊お味噌も種類がいくつかあり、お店の方が丁寧に教えてくださるので、それを参考に自分好みのお味噌をお土産にしました♪お味噌の飴もピーナッツが砕いて入っていて、簡単に口の中で砕けるのでスナック感覚でいくつも食べれちゃいます😋
社員旅行の昼食でお邪魔しました。
食事前には、味噌ができるまでの工程や種類について、スタッフさんの丁寧な解説付きの味噌蔵見学も。
なんでも長野県は全国の味噌の出荷量の50%近くを占めているんだそう。
驚いたのはその樽の大きさ!4.5tもの味噌が入っているとのこと。
そんな解説を聞いてからいただいたお料理が団体専用のオリジナルプラン「美ヶ原」。
・熟成三年味噌の豚汁・国産牛タジン鍋 味噌だれ仕立て・味噌焼おにぎり・野沢菜おやき・味噌漬け・味噌田楽・信州手打ちそば・サラダ ←ドレッシングももちろん味噌!・味噌アイスとにかく味噌尽くしの豪華なランチ。
大変美味しゅうございました♫ごちそうさまでした(^人^)
味噌を作る職人さんから直接解説を受けながら味噌の仕込み場を見学できます。
終わった後はお味噌汁も頂けます。
味噌蔵見学からランチを。
豚汁と味噌アイスがとても美味しかったです。
無料で蔵の見学ができます。
平日の昼間、工場見学とランチを楽しみました😊団体のバスが到着し賑わっております。
外国からの旅行客も多く来られるようで、工場見学は英語でも対応してくれるようです。
素晴らしいですね。
私が訪問した時にも団体のお客様が大勢到着して混雑しておりましたが、スタッフの方の対応は素晴らしく、工場見学もランチも待つことなくスムーズに楽しむことができました。
工場見学は味噌職人さんが対応して下さいました。
とてもお若い方ですが、説明もわかりやすくまた、穏やかな笑顔が印象的です。
こちらの質問にもとても丁寧に答えて下さいます。
ランチでは、具沢山の味噌汁や味噌焼きおにぎりのヘルシーな定食が楽しめます。
時間が合わずに、工場見学のみの場合も、三年熟成味噌を使った味噌汁の試飲を出していただけます。
その美味しさを体験したら味噌をお土産に購入しないわけにはいきませんよ。
たくさんあるお土産の中でも私のお気に入りは味噌入りクッキーです。
お土産売り場の壁にある5代目当主の言葉も味わいがあります。
無料で味噌蔵見学が可能です🎵しかも社員さんの解説付き❗見学の後はお味噌汁を頂けますが、コレが激ウマです‼️三年味噌は少々お値段が張るものの、思い出込みで本当に美味しいです👍
観光バスで大勢で行ったのですがまず味噌の製法について従業員の方に教えて頂き、その後昼食という流れ。
説明があったからこそより味噌の美味しさがより分かったのではないかと感じました。
ランチセットはみそを使った豚汁、みそ焼きおにぎり、みそ田楽、みそドレッシングとみそだらけ(笑)これでもかってほど信州味噌を堪能できるので、また信州旅行に行った際には訪れたい場所です。
ランチいただきました。
1000円のランチですが、800円くらいが妥当かなーと言う感じです。
焼きおにぎり、豚汁、美味しかったです。
お味噌以外にお味噌を使った漬物、お菓子があります。
味噌ソフトはほんのりお味噌のクセになるお味です。
食事はないな!味噌倉見学なら良いと思うけど、食事で行く場所じゃないです。
味噌蔵が美しい2年目の蔵に入ると味噌のよい香りがします。
日本人に生まれて良かった:-)
慶應4年(明治維新の前年)創業の信州三年味噌の醸造元に伺いました。
子供のみならず、大人の社会科見学として興味深く学べる場所でした。
一桶4.5t(37万杯分, 塩: オーストラリア産 12%含有, 仕込大豆:6t, 麹付き米:0.9t)の杉の桶を使用しており、無料見学(所要: 15分)では、社員さんから味噌醸造を深くガイド頂きました。
大豆一つとっても、白味噌:蒸す、赤味噌:煮る(石井味噌さんはブレンド)と工程に違いがある事や桶やマワシの作り手が居なくなり、ワイヤーでかしめている事が時代の衰退を物語っている事など、「へ〜」と驚く話ばかりで最後まで楽しみました。
お味噌汁や醸造に使用する湧水が無料で試飲頂けるのも嬉しい計らいでした。
お味噌汁を試飲→蔵見学→お土産コーナー(殆ど試食可能)と、味わいながら、その醸造過程を学べるという点が大人向けだなと感じました。
海外のビジターにも分かりやすいプレゼン資料もあり、日本の伝統文化を紹介するにも良い場所だなと思います。
日々、何気なく飲んでいる味噌汁に素養という出汁がプラスされ、さらに美味しく頂ける事、必至です。
試食の3年赤味噌汁、また、ごはん処での、とん汁美味しかったです。
初味噌アイスクリーム、美味しかった〜
全国色々な味噌を食しましたが、ここの3年熟成味噌は素晴らしく美味い。
限定のランチを予約して頂きました❗美味しかった~🎵店員さんの対応も気が効いてて良かったです🎵
一般の来訪者向けの限定10食の味噌おにぎりランチが、日曜日の当日11時に予約して、11:30から頂けました。
1,000円の御値段でしたが、量も味も大満足でした。
特に赤味噌の野菜たっぷりの豚汁は、絶品でした。
また、行きたいと思っています。
末永くランチの提供を継続されることを御願いしたいと思います。
名前 |
石井味噌 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-32-0534 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
以前から行きたかったこちらのお店にうかがいました。
ランチは予約しないとということだったのですが、まあ一人だしちょっと遅い時間に行けば何とかなるかなと思い来店。
人気店ですが、駐車場はあまりないのかな。
私がぎりぎり止められました。
バスもたくさん来ていて、白人の方がめちゃくちゃ多かったです。
奥の方に入っていくと左側に売店があり、その中でランチを食べたいのですが?と聞くと案内されて座敷に入りました。
なんというかものすごくわかりづらく、案内された後でも全くよくわからないシステム。
動線も悪そうだなあ。
ひっきりなしにスタッフが移動していて、誰が何をしているかもわからない。
まあランチ食べられたので良かった。
豚汁とおにぎりを注文。
どちらもとてもおいしかったです。
特に豚汁は満足感ありました。
広い座敷に一人で食べていてなんだかシュールでしたが(笑)帰りにソフトクリームもいただいたのですが、ここでもレジがどこなんだか聞かないとわからないですし、聞いても忙しそうにしていて若干無視されます(笑)味噌ソフトクリームは私が食べたのは少し固めでしたがおいしかったです。
ごちそうさまでした。