無農薬・特別栽培農産物が安く買えます。
温泉施設の敷地なありますので便利かと思います。
店内は広く新鮮なお野菜が結構安く販売されていました。
お肉も販売されていましたがお野菜と比べると品数や販売数は少ないかと思います。
梅干し、たまご、お漬け物やお土産系も販売されてました。
お店の入口外にはお花なども販売されていました。
220329 久々に行ってみました。
長いコロナ禍の中、たくさん入っていた観光バスも無くなりめっきり寂しい感じがしていましたが、コロナ禍の中で商品のも新しい変化があります。
見た事の無いお野菜も多く、鮮度の高い野菜が比較的安価に販売されてます。
また、レジもクレカなど使用可能なセルフレジに代わってました。
スーパー銭湯の伏見力の湯の一角にあります。
※別棟スタンダードなものから珍しい野菜まで地元で取れた新鮮な食材を購入できます。
恐らくサイズが企画不良で出荷できなかったものや、零細農園を営んでらっしゃる方のお野菜が集まるのでしょう。
中には驚くほど安いものもありますが、ついつい買いすぎると重たくなるので車で来た方が良いかも!?
左京区から、川沿いを自転車でゆっくり走って1時間くらいの場所です。
お野菜の種類が多いし、市内から割と近いので、行きやすい。
11月でしたが、野菜の種類もたくさん。
夏がたのしみです。
白菜ぬか漬けは、もうちょっと酸っぱい、田舎の味を想像してたけど、ちょっと違ったので、また別のを試してみたい!
初めて来ましたが、産直市場とレストランとお風呂が併設されています。
なぜかコインランドリーもあります。
お野菜はきれいでお値段も手頃です。
食事は日替わりランチをいただきました。
780円です。
日替わりランチは3つあり、他に今日選べたのはフライランチ。
小鉢ランチ850円も美味しそうなだし卵付きで魅力的。
他は単品で懐かしナポリタンとかあります。
食事だけの利用で、今日は一人でしたが、今度は家族で来てもいいかも!お風呂はまた今度!
野菜がおいしいてす。
地場産業の野菜が売っています。
新鮮な野菜とお米が売ってました。
無農薬・特別栽培農産物が安く買えます。
敷地内に天然温泉もあります。
地元野菜が年中手に入るお店です。
季節ごとに旬の野菜を中心に販売しています。
最近はクレジットカードなどが使えるようになり、ますます便利になりました。
地元で採れたての野菜が山盛り売られています。
珍しい野菜も有ります。
珍しい美山の牛乳も有り、新鮮で安い!会計もセルフレジで便利です❗マイバッグ持参してください‼️
■■京都南IC近くの農産物直売所■地元のハイグレードな農産物を割安で購入することができる■キズ有りB品なども大量・格安で並んでおり、お得感満載。
B品と言えど肉厚な野菜の味は決して損なわれてはいない■漬物やアイスなど地産加工品も豊富■セルフレジが4機配備されており、レジ待ち無く会計ができる■品揃えはその日の入荷次第なので、「これが買いたい」というよりも「何か良いものないかな」という感覚で使いたい■併設のじねんと食堂では野菜を使ったヘルシーな料理や、鳥のジューシーな料理が満喫できる。
珍しい野菜や果物が沢山あり買い物していて楽しい。
地産地消で地のものが売っている。
ほとんどに生産者の名前が書いてあり安心感がある。
加工品もあり、丹後や美山など上の方で売られているものも手に入る。
新鮮なものが多いので仕方ないがやはり値段は少し高い。
が、子どもの食育にもなるので近くに行けば寄っています。
冬季限定の焼き芋300円は絶品です。
季節にもよるかと思いますが、野菜の種類はそんなに多くないです筍は予約販売でした。
農家さんからの直接の野菜で新鮮です不揃いですが味わいは変わり無く食べる時は切ってしまうスーパーよりお得でよくです見かけない調味料などもあって楽しみにしています隣にスーパー銭湯もあってよく利用してます。
青果市場は旬のものが新鮮な状態で手に入るため重宝している。
もう少し無農薬や有機の野菜が増えてくれると嬉しい。
ちなみに併設のレストランは、値段の割に味がよろしくなかった。
味付けが濃く、野菜の味を少し損ねている感があった。
割と新鮮な野菜があります。
また、時々変わった野菜が売っているのもポイント高いです。
地産地消に興味ある方は是非……
伏見周辺の産直野菜が割安で買えます。
種類も豊富で、特に九条ネギが何種類もあり新鮮。
隣にスーパー銭湯もあり、無料冷蔵庫で取り置きできるので、入浴ついでの買い物にも便利。
野菜直営所として面白いです。
京都府内の地産地食を体現できる。
隣のバイキング・ランチもこちらの素材を利用してヘルシーで野菜を沢山摂取できるのでおすすめです。
そこまでたべられないひとは銭湯のレストランでもバイキングと似ている定食などを食べられます!フットサルやレンタサイクル、ボルダリングやジムもあるので1日過ごすこともできそうです。
駐車場無料。
名前 |
じねんと市場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-646-0831 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
全般的に価格設定は高めではありますが、農産物等のレベルは高いと思います。
個人的にはフルーツケーキ、レーズンのたくさん入っているバウンドケーキがお気に入りです(800円位で高めですが、障がい者施設で心を込めて丁寧に作られているのが分かります。
少しでも援助になれば一石二鳥と思いよく購入しています)。